男鹿市議会 > 2018-03-05 >
03月05日-04号

  • "基準省令"(/)
ツイート シェア
  1. 男鹿市議会 2018-03-05
    03月05日-04号


    取得元: 男鹿市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-27
    平成30年  3月 定例会議事日程第4号   平成30年3月5日(月) 第1 議案上程議案第1号から第37号まで及び報告第1号)    議案説明質疑常任委員会付託 第2 予算特別委員会付託---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(20人)  1番 佐藤巳次郎  2番 三浦一郎   3番 米谷 勝  4番 木元利明   5番 伊藤宗就   6番 古仲清尚  7番 笹川圭光   8番 安田健次郎  9番 進藤優子 10番 吉田清孝  12番 船橋金弘  11番 船木金光 13番 畠山富勝  14番 船木正博  15番 中田謙三 16番 小松穂積  17番 土井文彦  18番 三浦桂寿 19番 高野寛志  20番 三浦利通---------------------------------------欠席議員(なし)---------------------------------------議会事務局職員出席者                      事務局長    加藤秋男                      副事務局長   畠山隆之                      局長補佐    杉本一也                      主査      吉田 平---------------------------------------地方自治法第121条による出席者 市長       菅原広二      副市長      笠井 潤 教育長      鈴木雅彦      監査委員     鈴木 誠 総務企画部長   船木道晴      市民福祉部長   柏崎潤一 産業建設部長   藤原 誠      教育次長     木元義博 企業局長     佐藤盛己      企画政策課長   八端隆公 総務課長     目黒雪子      財政課長     田村 力 税務課長     田口好信      生活環境課長   伊藤文興 健康子育て課長  加藤義一      介護サービス課長 佐藤庄二 福祉事務所長   伊藤 徹      農林水産課長   武田 誠 観光商工課長   清水康成      建設課長     佐藤 透 病院事務局長   山田政信      会計管理者    菅原信一 学校教育課長   鐙 長光      生涯学習課長   鎌田 栄 監査事務局長   小澤田一志     企業局管理課長  菅原 長 選管事務局長  (総務課長併任)   農委事務局長  (農林水産課長併任)     午前10時01分 開議 ○議長三浦利通君) 皆さん、おはようございます。 これより、本日の会議を開きます。---------------------------------------議長三浦利通君) 本日の議事は、議事日程第4号をもって進めます。---------------------------------------日程第1 議案第1号から第37号まで及び報告第1号を一括上程議長三浦利通君) 日程第1、議案第1号から第37号まで及び報告第1号を一括して議題といたします。 これより議案説明を求めます。 はじめに、船木総務企画部長説明を求めます。船木総務企画部長     [総務企画部長 船木道晴君 登壇] ◎総務企画部長船木道晴君) おはようございます。 私からは、議案第36号男鹿地区消防一部事務組合規約の一部変更について、ご説明を申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の83ページをお願いいたします。 本議案は、男鹿地区消防一部事務組合議会議員定数見直しに伴いまして、同組合規約の一部を変更するため、議会の議決を求めるものであります。 次のページ、84ページをお願いいたします。 変更内容でありますが、男鹿地区消防一部事務組合議員定数につきましては、現在、男鹿市7人、潟上市4人、大潟村2人の13人となっておりますが、男鹿市から選挙する議員の数を1人減の6人に改め、議員定数を12人とするものであります。 この規約は、知事の許可を受け、男鹿市議会議員任期満了日の翌日であります本年4月22日から施行するものであります。 以上で説明を終わりますが、ご可決賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長三浦利通君) 次に、柏崎市民福祉部長説明を求めます。柏崎市民生活部長     [市民福祉部長 柏崎潤一君 登壇] ◎市民福祉部長柏崎潤一君) おはようございます。 私からは、市民福祉部にかかります議案第7号から議案第14号及び議案第20号から24号、そして議案第37号について補足説明を申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の7ページをお願いいたします。 まず、議案第7号男鹿国民健康保険条例及び男鹿国民健康保険事業財政調整基金条例の一部を改正する条例についてであります。 今回の条例改正は、新年度より都道府県市町村とともに国民健康保険事業を行うこととされたことから、所要の条例改正が必要となるものであります。 続きまして、8ページをお願いいたします。 8ページは、改正条例の本文でございます。 第1条は、男鹿国民健康保険条例の一部改正で、条例目次及び第1章の章名、また、見出しを含む第1条中の「男鹿市が行う国民健康保険」の次に「の事務」を加えるものであります。「男鹿市が行う国民健康保険事務」とするものでございます。 また、第2章の章名及び見出しを含む第2条中の「国民健康保険運営協議会」を「市町村国民健康保険事業運営に関する協議会」に改めるものであります。 また、第2条は、男鹿国民健康保険事業財政調整基金条例の一部改正で、同条例の第6条中、第4号を5号とし、第1号から第3号までを1号ずつ繰り下げ、第1号として、「1、国民健康保険事業費納付金に要する費用が不足する場合において、当該不足額を埋めるための財源に充てるとき」という一文を加えるものであります。 条例施行期日は、平成30年4月1日からとするものでございます。 議案第7号については、以上でございます。 議案書の9ページをお願いいたします。 次に、議案第8号男鹿後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 今回の条例改正は、高齢者の医療の確保に関する法律の一部改正に伴いまして、現行の制度では、国保住所地特例者が75歳到達により国保から後期高齢に加入する場合、後期高齢住所地特例が適用されないものでしたが、この取り扱いについて、現に国保住所地特例を受けている被保険者後期高齢広域連合の被保険者となる場合には、前住所地市町村が加入する広域連合保険者となるよう見直すものであります。 議案書の10ページをお願いいたします。 10ページは、改正条例の本文であります。 まず、条例中、市が保険料を徴収すべき被保険者を定めた第3条におきまして、住所地特例規定した法律第55条の2第2項が新設されたため、各号にその規定を準用する場合を含む旨を追加いたします。 また、第5号として、これまで国民健康保険法第116条の2第1項及び第2項の規定を受けて住所地特例が適用されていた国保の被保険者が新たに後期高齢者医療制度に加入することとなった場合、その住所地特例が継続して適用されることとなったため、本市が保険料を徴収すべき被保険者規定である本条例第3条に加えるものであります。 附則の第2条は削除、第3条を繰り上げて第2条とするものであります。 条例施行期日は、平成30年4月1日からとするものでございます。 議案第8号については、以上でございます。 議案書の11ページをお願いいたします。 次に、議案第9号男鹿指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定める条例の制定についてであります。 本条例は、介護保険法の一部改正に伴いまして、これまで都道府県条例で定めておりました指定居宅介護支援事業に関する基準についてを市町村条例で定める必要が生じたものであります。 12ページをお願いいたします。 12ページからが条例文でございます。 制定の内容といたしましては、省令基準に基づきまして、人員運営基準を定めるもので、第1章は総則であります。 第1条、この条例は、介護保険法規定に基づき、指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定めるものであります。 13ページは、第2章、人員に関する基準であります。従業員の数、管理者に関する規定であります。 また、14ページ、第3章は運営に関する基準であります。事業内容及び手続の説明、同意の規定から書類の発行処理を定めております。 18ページをお願いします。 18ページからは、介護支援の具体的な取り扱い方針を定めております。 ページ飛びまして29ページをお願いいたします。 29ページ、一番下の第30条、記録の整備でありますが、次のページの上段の記録の保存年限について、完結の日から5年と定めております。この部分、省令は2年保存でありますが、市の独自基準として定めたものであります。 第4章は、基準該当居宅介護支援に関する基準であります。こちらは準用規定になります。 31ページをお願いします。 条例施行期日は、平成30年4月1日から。ただし、14条第1項第20号の規定は、10月1日から施行いたします。 議案第9号につきましては、以上でございます。 議案書、次のページ32ページをお願いいたします。 次に、議案第10号男鹿介護保険条例の一部を改正する条例についてであります。 本条例は、介護保険法に基づく男鹿介護保険事業計画見直しに伴いまして、平成30年度から平成32年度までの保険料率を定めるほか、保険料減免対象者追加改正を行うものであります。 議案書の33ページをお願いいたします。 33ページは、改正条例文であります。 まず、条例第3条、保険料率第1項中、定める期間を「平成30年度」から「平成32年度」に改め、同項各号の額を改めます。 基準となる額は、第3条第1項第5号で、現行年額「7万9,740円」を「8万5,884円」とするものであります。 また、同条第3項中の期間も「平成30年度」から「平成32年度」に改め、「3万5,883円」を「3万8,647円」に改めるものであります。 次に、第9条におきまして、保険料減免対象者として、「刑事施設労役場その他これに準ずる施設に拘禁され、介護給付などが行われない期間がある者」を加えるため、第5号として条文を追加いたします。 条例施行期日は、平成30年4月1日からとするものでございます。 議案第10号につきましては、以上であります。 議案書の34ページをお願いいたします。 次に、議案第11号男鹿指定地域密着型サービス事業に関する条例及び男鹿指定地域密着型介護予防サービス事業に関する条例の一部を改正する条例であります。 介護保険法の一部改正により、高齢者障害児者が同一の施設事業所サービスを受けやすくするため、介護保険障害福祉両方の制度に新たに共生型サービスが位置づけられたことから、共生型施設指定基準等を新たに条例に加えるほか、国の基準省令改正に伴う所要の改正を行うものであります。 35ページをお願いいたします。 35ページは、改正条例の本文であります。 まず、第1条は、男鹿指定地域密着型サービス事業に関する条例共生型地域密着型通所介護指定基準等を新たに条例に加えるもので、追加条文は、第59条の20の2及び第59条の20の3であります。 また、居住系サービスにおける身体的拘束等適正化を図るために必要な措置について運営基準に定めるものは、41ページになりますが、第117号第7項、認知症対応型共同生活介護、第138条6項、地域密着型特定施設入居者生活介護、それから43ページの上段になります、第157条第6項、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、下段の第182条第8項、ユニット型地域密着型介護老人福祉施設生活介護の各条文であります。 第2条は、47ページの下段になります。 第2条は、男鹿指定地域密着型介護予防サービス事業に関する条例に、居住系サービスにおける身体的拘束等適正化を図るために必要な措置について、運営基準に定めるものであります。 追加条文は、次のページ48ページの中段になりますが、第78条第3項、介護予防認知症対応型共同生活介護に関する条文であります。 条例施行期日は、平成30年4月1日であります。 議案第11号につきましては、以上でございます。 次に、議案書50ページをお願いいたします。 議案第12号男鹿若美老人福祉センター条例廃止する条例、それから52ページ議案第13号男鹿コミュニティホーム条例廃止する条例について、さらに54ページ議案第14号男鹿若美デイサービスセンター条例廃止する条例については、一括してご説明を申し上げます。 男鹿若美老人福祉センター若美南部地区コミュニティホームにつきましては、棟続きの建物であります。同施設は、老朽化により廃止を前提としてきたものであり、施設管理におきましても、今年度は指定管理期間を本年3月31日までの1年間とし、指定管理者である社会福祉法人男鹿社会福祉協議会施設廃止に係る諸課題の解決について協議を重ねてきたところであります。継続の要望もありましたが、対する厳しい情勢もあり、お互いの事情をくみながら廃止の合意に至ったものであります。 なお、若美中央地区コミュニティホームは、美里小学校グラウンド脇にある建物ですが、現在は若美支所管理する倉庫としており、一般の利用はないものであります。 男鹿コミュニティホーム条例は、この2施設であることから、今回条例廃止するものであります。 また、男鹿若美デイサービスセンター「ふれあい荘」につきましては、この後の議案でもご説明いたしますが、現在施設を指定管理し、運営しております社会福祉法人若美さくら会から、事業廃止申し出があり、指定管理期間変更して事業を停止することから、施設についても廃止するものであります。 廃止条例施行期日は、平成30年4月1日であります。 議案第12号から14号につきましては、以上でございます。 次に、議案書67ページをお願いいたします。 67ページ議案第20号から70ページ議案第23号までの権利放棄についてであります。 本4件の議案は、障害者住宅整備資金貸付金1件、災害援護資金貸付金3件の不納欠損処分権利放棄であります。 それぞれ本人死亡、また不明、保証人死亡または生活困窮など、現時点では返済の見込みがなく、加えて時効もしくは時効の援用がなされているものであります。 債務者住所・氏名及び放棄となる債権額は、各議案書記載のとおりであります。 次に、議案書71ページをお願いします。 議案第24号は、男鹿若美デイサービスセンター「ふれあい荘」の指定管理期間変更についてであります。 先ほども一部ご説明いたしましたが、若美老人福祉センター若美南部地区コミュニティホーム棟続きであります本施設は、老朽化により水回りに大規模な修繕が必要なことや、施設建物や不具合が多く、デイサービス事業の継続が困難であることなどから、指定管理しております社会福祉法人若美さくら会理事長谷文隆より、事業廃止による指定管理期間変更申し出があったものであります。 期間変更は、「平成28年4月1日から平成33年3月31日」までであったものを、「平成30年3月31日」までとするものであり、事業廃止とともに施設条例廃止をするものであります。 議案第24号につきましては、以上でございます。 議案書85ページをお願いいたします。 議案第37号男鹿地区衛生処理一部事務組合規約の一部変更についてであります。 地方自治法規定に基づきまして関係地方公共団体協議いたしました、男鹿地区衛生処理一部事務組合規約の一部を変更するため、議会の議決を求めるものであります。 次のページ86ページをお願いいたします。 男鹿地区衛生処理一部事務組合規約の第5条、組合議会の組織及び選挙の方法、第1項中、定数「11人」を「10人」に改め、同条第2項中、「男鹿市7人」を「男鹿市6人」に改めるものであります。 この規約は、知事の認可を受け、平成30年4月22日から施行するものであります。 以上で補足説明を終わりますが、ご可決賜りますよう、よろしくお願いいたします。 ○議長三浦利通君) 次に、藤原産業建設部長説明を求めます。藤原産業建設部長     [産業建設部長 藤原誠君 登壇] ◎産業建設部長藤原誠君) おはようございます。 私からは、産業建設部に係る議案第15号から議案第19号までについて、ご説明を申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の57ページをお願いいたします。 まず、議案第15号男鹿特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、昨年、市内で初めてツキノワグマの目撃や生息痕跡等が確認され、大型獣の捕獲には危険が伴うことから、鳥獣被害防止特措法に基づく鳥獣被害対策実施隊員特別職非常勤職員として位置づけるため、本条例の一部を改正するものであります。 条文にあります第2条第2項の改正規定は、鳥獣被害対策実施隊員の追加に伴い条文の整理を行ったものであります。 別表改正規定は、鳥獣被害対策実施隊員報酬年額について規定するもので、国の示す金額を参考に、年額4,000円とするものであります。 施行期日は、平成30年4月1日であります。 59ページをお願いいたします。 次に、議案第16号男鹿手数料条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、地方公共団体手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令の公布に伴い、手数料標準額が見直されたことから、本市においても関係する手数料の改定を行うため、本条例の一部を改正するものであります。 改正内容は、別表51項中の砂利採取法規定による砂利採取計画の認可の申請手数料を「3万7,700円」から「3万3,900」に、同表52項中の砂利採取計画変更の認可の申請手数料を「1万7,000円」から「1万5,000円」に改めるものであります。 施行期日は、平成30年4月1日であります。 61ページをお願いいたします。 次に、議案第17号男鹿市営住宅条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、姫ヶ沢泉台団地建設中の1戸1棟について、設置及び駐車場使用料を定めるとともに、公営住宅法施行令改正に伴い条文を整理するため、本条例の一部を改正するものであります。 条文改正内容は、家賃の決定及び収入超過者に対する家賃において、認知症などにより収入申告の請求に応じることが困難な事情にあると認める場合の入居者について家賃の算定方法を加えるほか、政令の改正による条文整理を行ったものであります。 次のページをお願いいたします。 下段の別表改正規定は、別表第1の1に新たに建設した住宅の位置及び構造、規模などを、別表第2に同住宅駐車場使用料などを加えるものであります。 施行期日は、平成30年4月1日であります。 64ページをお願いいたします。 次に、議案第18号男鹿単独子育て市営住宅条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、公営住宅法施行令の一部改正に伴い条文を整理するため、本条例の一部を改正するものであります。 条文改正内容は、子育て住宅使用料及び収入超過者に対する子育て住宅使用料において、認知症などにより収入申告の請求に応じることが困難な事情にあると認める場合の入居者について、住宅使用料算定方法を加えるほか、条文の整理を行ったものであります。 施行期日は、平成30年4月1日であります。 66ページをお願いいたします。 次に、議案第19号男鹿都市公園の設置に関する条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、都市公園法施行令の一部改正に伴い、これまで全国一律で定めていた都市公園における運動施設率の割合を、国の基準を参酌し100分の50と定めるものであります。 施行期日は、平成30年4月1日であります。 説明は以上であります。よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長三浦利通君) これより議案に対する質疑に入ります。 質疑ございませんか。     (「なし」と言う者あり) ○議長三浦利通君) 質疑なしと認めます。よって、質疑を終結いたします。 次に、議案第7号から第24号まで、第36号及び第37号については、ご配付いたしております議案付託一覧表のとおり、それぞれ所管の常任委員会付託いたします。---------------------------------------日程第2 予算特別委員会付託議長三浦利通君) 日程第2、予算特別委員会への付託を議題といたします。 お諮りいたします。議案第1号から第6号まで及び第25号から第35号までについては、予算特別委員会付託することにご異議ございませんか。     (「異議なし」と言う者あり) ○議長三浦利通君) ご異議なしと認めます。よって、議案第1号から第6まで及び第25号から第35号までについては、予算特別委員会付託することに決しました。---------------------------------------議長三浦利通君) 以上で、本日の議事は終了いたしました。--------------------------------------- △休会の件 ○議長三浦利通君) お諮りいたします。明日6日から15日までは議事の都合により休会いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と言う者あり) ○議長三浦利通君) ご異議なしと認めます。よって、明日6日から15日までは議事の都合により休会とし、3月16日、午後2時より本会議を再開し、各委員長報告を求めることにいたします。 本日は、これにて散会いたします。 御苦労さまでした。---------------------------------------     午前10時28分 散会          議案付託一覧表総務委員会 議案第36号 男鹿地区消防一部事務組合規約の一部変更について教育厚生委員会 議案第7号 男鹿国民健康保険条例及び男鹿国民健康保険事業財政調整基金条例の一部を改正する条例について 議案第8号 男鹿後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例について 議案第9号 男鹿指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準を定める条例の制定について 議案第10号 男鹿介護保険条例の一部を改正する条例について 議案第11号 男鹿指定地域密着型サービス事業に関する条例及び男鹿指定地域密着型介護予防サービス事業に関する条例の一部を改正する条例について 議案第12号 男鹿若美老人福祉センター条例廃止する条例について 議案第13号 男鹿コミュニティホーム条例廃止する条例について 議案第14号 男鹿若美デイサービスセンター条例廃止する条例について 議案第20号 権利放棄について 議案第21号 権利放棄について 議案第22号 権利放棄について 議案第23号 権利放棄について 議案第24号 男鹿若美デイサービスセンター「ふれあい荘」の指定管理期間変更について 議案第37号 男鹿地区衛生処理一部事務組合規約の一部変更について産業建設委員会 議案第15号 男鹿特別職職員非常勤のものの報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第16号 男鹿手数料条例の一部を改正する条例について 議案第17号 男鹿市営住宅条例の一部を改正する条例について 議案第18号 男鹿単独子育て市営住宅条例の一部を改正する条例について 議案第19号 男鹿都市公園の設置に関する条例の一部を改正する条例について予算特別委員会 議案第1号 平成29年度男鹿市一般会計補正予算(第9号)の専決処分について 議案第2号 平成29年度男鹿市一般会計補正予算(第10号)について 議案第3号 平成29年度男鹿国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について 議案第4号 平成29年度男鹿介護保険特別会計補正予算(第4号)について 議案第5号 平成29年度男鹿後期高齢者医療特別会計補正予算(第4号)について 議案第6号 平成29年度男鹿市下水道事業会計補正予算(第4号)について 議案第25号 平成30年度男鹿市一般会計予算について 議案第26号 平成30年度男鹿国民健康保険特別会計予算について 議案第27号 平成30年度男鹿市診療所特別会計予算について 議案第28号 平成30年度男鹿介護保険特別会計予算について 議案第29号 平成30年度男鹿後期高齢者医療特別会計予算について 議案第30号 平成30年度男鹿みなと市民病院事業会計予算について 議案第31号 平成30年度男鹿市上水道事業会計予算について 議案第32号 平成30年度男鹿市ガス事業会計予算について 議案第33号 平成30年度男鹿市下水道事業会計予算について 議案第34号 平成30年度男鹿市農業集落排水事業会計予算について 議案第35号 平成30年度男鹿市漁業集落排水事業会計予算について...