6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2018-09-13 09月13日-02号

「第2期けんこう北秋田21計画」では、ライフステージごと健康づくり目標を設定し、「マタニティ教室」での妊娠期食生活指導乳幼児期から正しい食習慣を身につけるための「食育キッズ」、「食育ジュニア」、「食育フェスタ」、高校生を対象とした食生活改善推進協議会による「生活習慣病予防のための減塩スキルアップ事業」、青年期壮年期以降はメタボ予防・健診の事後指導として「特定保健指導」や「自分測定日」、「病態別

仙北市議会 2018-05-31 05月31日-01号

クリオン温泉プールを活用し、平成29年度から働き盛り年齢層対象に、健康増進生活習慣病予防目的として、「メタボ予防教室」と「リフレッシュ教室」を実施しております。延べ677人の参加があり、参加者計測分析では、体脂肪率の減少と筋肉量の増加が見られました。また、65歳以上の方を対象に、健康増進介護予防目的として、「わくわく浮き浮き教室」を実施しています。

仙北市議会 2017-03-17 03月17日-05号

プール利用目標については、きたうらアクア総合型スポーツクラブで4,000人、スマイルジュニアスポーツクラブで1,750人、メタボ予防教室で740人、リフレッシュ教室で740人、ウキウキ教室で720人、ワクワク教室で720人と、一般利用の大人3,500人、小中学生7,900人、合せて2万70人という年間の利用目標であるとの答弁がありました。 2番、医師確保対策事業費について。 

仙北市議会 2017-03-06 03月06日-03号

そのほかにも、メタボ予防教室であったり、リフレッシュ教室などが始まります。また、新年度当初予算には間に合わなかったわけでありますけれども、市が運営にかかわっている4カ所の温泉施設で、温泉入浴料無料化高齢者の方々の無料化ということも検討しております。70歳以上とするのかどうかというところでの議論もいろいろ今しておるところでありますけれども、そういう検討もしています。

  • 1