22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

「豊かな心と健やかな身体の育成」については、道徳教育充実を図るとともに、一人一人が活躍する場や他者から認められる場の工夫ユニバーサルデザインの視点を生かした指導の工夫により、自尊感情自己有用感の醸成を図ってまいります。あわせて、いじめ、不登校、問題行動未然防止及び早期発見即時対応に努めてまいります。 

能代市議会 2021-03-01 03月01日-02号

ホストタウンとしてユニバーサルデザインまちづくり及び心のバリアフリー化をさらに進めていただきたいと思います。大会契機として、誰もが社会の一員としてお互いを尊重し支え合う公共社会実現へ大きな弾みとして取り組んでいただきたいと考えます。以上の観点からお伺いいたします。 1、ピヨピヨやカッコーなどの誘導音で青信号を知らせる音響式信号機の増設を求めていく考えはございませんか。 

能代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

本市も東京大会をきっかけとして、障がいの有無などにかかわらず、誰もが相互に個性を尊重し合い、支え合う心のバリアフリーの取組を充実させるとともに、障がい者が安心して来能できるようにバリアフリー化ユニバーサルデザイン化を進め、共生社会実現を促進していただきたいと思っております。 市は、ホストタウン登録以来、短期間で様々なイベントを企画し、努力をしておられます。

仙北市議会 2020-09-02 09月02日-01号

事業内容は、角館高校と大曲支援学校せんぼく校の生徒たち協働によるユニバーサルデザインまちづくりに資する短編映像制作や、障がい者や高齢者にとって不便な場所危険箇所を洗い出して効果的に伝達するポスター制作などであります。大会契機とした交流や本事業での取り組みを通じて、ユニバーサルデザインまちづくりを進めていきたいと考えております。 市税等収納率についてであります。 

男鹿市議会 2020-03-03 03月03日-03号

例えば、軽自動車ベース福祉タクシーは、狭い道路環境での運行に適しているなどいくつかの点でUD(ユニバーサルデザイン)タクシー既存タクシーに比べ、同等以上に優れており、普及が期待されています。 国土交通省方針に従えば、福祉車両の製造、整備、流通に関連する企業発展への期待が高まりますが、これらの企業の誘致に対する市の方針などについて伺います。 

仙北市議会 2019-12-20 12月20日-05号

これはユニバーサルデザインバリアフリーといった共生社会実現に向け、オリンピック・パラリンピックを活用し、障害者障害者スポーツへの理解を深め合う取り組みであります。県内では大館市に次いで2件目、全国の総登録件数は65件とお聞きしております。 次に、生保内中学校で7月に職員が亡くなった事案についてであります。 

男鹿市議会 2019-09-05 09月05日-02号

昨年、教育現場を含む行政文書へのユニバーサルデザイン書体導入による教育子育て支援・生涯学習福祉充実に取り組む地方自治体がふえています。 例えば、奈良県生駒市教育委員会書体メーカーとの共同研究の結果、日本語のユニバーサルデザイン書体の一種である「UDデジタル教科書体」が開発され、実用化されています。 

由利本荘市議会 2018-09-04 09月04日-02号

続いて、③ユニバーサルデザイン活用推進についてお伺いします。 3月議会において、私は、学校現場における環境整備として、色覚チョーク導入を図るべきとして質問し、教育長からは、色覚特性に配慮したチョーク導入を働きかけてまいりたい、との答弁がありました。まずは、その後の具体的な働きかけと導入率が上がったのかをお伺いします。 

由利本荘市議会 2018-03-06 03月06日-03号

色弱者の立場からさまざまな製品を対象に検証を行っているNPO法人カラーユニバーサルデザイン機構では、色覚チョークであれば色弱子供を含めた全ての児童生徒が見やすくなるだけではなく、先生も白と黄色以外のチョークを気兼ねなく使えることになり、学習環境向上につながるとしていますし、また、全国的な展開につながってほしいとしております。 

鹿角市議会 2017-09-11 平成29年第6回定例会(第2号 9月11日)

○10番(児玉政明君) 今まで以上の交流がさらに期待されるわけでございますけれども、国では登録されたホストタウンへの支援として、ホストタウン事業活用する施設バリアフリーユニバーサルデザイン化や案内等の多言語対応化事前合宿活用するスポーツ施設改修工事、各競技国際競技連盟基準に適合させるために必要不可欠な改修工事ができることとなっておりますけれども、今後ハンガリー国との交流に当たりこれらの

男鹿市議会 2016-03-01 03月01日-02号

もちろんバリアフリーとして社会的障壁の解消、あるいは緩和というものが、徐々にでも世間に認知をされて広がりを見せているということは、障害を有している方々にとっては生活利便性向上等につながっていくものと推測されますが、ユニバーサルデザイン、さまざまな社会福祉支援サービスとして広まって、地域社会に対してその広がりを見せているということは非常に重要であると考えます。 

男鹿市議会 2015-12-07 12月07日-02号

観光環境整備への取り組みに関しましては、男鹿市総合戦略観光産業の振興の中で受け入れ態勢整備に位置づけており、交流拠点施設公共施設に関しては、バリアフリーユニバーサルデザインを取り入れた整備を進めてまいります。観光拠点においては、これまで同様、草刈り等を実施し、適切な維持管理を図ってまいります。

能代市議会 2011-06-06 06月06日-02号

バリアフリーユニバーサルデザイン、交流市民のためのスペース、トイレの要望、スロープ、エレベーターなど、市民ならではの意見が出され、設計に当たり大変役に立つのではないでしょうか。一方で、分庁舎方式既存建物利用の仕方、PFIなどの整備手法、規模、合併特例債活用など、庁舎問題の根幹をなす点に関しては、集約することは困難なようです。つまり、その分野は高度に政治的判断を要する分野であるからです。

能代市議会 2010-12-06 12月06日-02号

次に、庁舎整備費用効果についてでありますが、まず、現在の庁舎建物耐震性が確保されておらず、災害時には防災拠点としての役割行政機能維持できなくなること、建物が分散し内部も狭く、窓口利用する市民にとってわかりにくく不便であること、行政事務効率も悪いこと、駐車場スペース不足、分散して不便であること、ユニバーサルデザインに対応していないこと、建物が老朽化し維持管理費用が多くかかることなど

能代市議会 2010-09-14 09月14日-03号

建物耐震性が確保されておらず、災害時には防災拠点としての役割行政機能維持ができなくなる可能性があること、建物が分散し、内部も狭く、窓口利用する市民にとってわかりにくく不便であること、行政事務効率も悪いこと、駐車場スペース不足、分散して不便であること、ユニバーサルデザインに対応していないこと、建物が老朽化し、維持管理費が多くかかることなどの課題を解決するためには、庁舎整備が必要と考えております

鹿角市議会 2007-03-13 平成19年第1回定例会(第3号 3月13日)

次に、図書館にどのような機能、特色を持たせようと考えているのかについてですが、図書館は、市民がみずから知識や教養を身につけ、よりよい生活地域社会をつくる知恵を生み出す基盤となる生涯学習中核施設であることから、子どもからお年寄りまで全市民利用できるよう、バリアフリーユニバーサルデザインに即した明るく開放的な建物を想定しています。  

  • 1
  • 2