174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

                     令和4年6月30日(木曜日)                     午前10時 開議総務企画委員会に付託した案件) 日程第1 議案第50号能代過疎地域における固定資産税課税免除に関する条例の一部改正について 日程第2 総務企画委員会に付託した陳情2件(文教民生委員会に付託した案件) 日程第3 議案第51号能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第4 議案第52号能代介護保険条例

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

                     令和4年6月22日(水曜日)                     午前10時 開議 日程第1 一般質問 日程第2 承認第9号専決処分した令和4年度能代一般会計補正予算承認を求めることについて 日程第3 議案第50号能代過疎地域における固定資産税課税免除に関する条例の一部改正について 日程第4 議案第51号能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第5 議案第52号能代介護保険条例

能代市議会 2022-06-14 06月14日-01号

能代国民健康保険税条例の一部改正及び能代介護保険条例の一部改正は、新型コロナウイルス感染症影響による減免対象期間を延長しようとするものであります。 能代公民館条例の一部改正は、能代二ツ井公民館研修室冷房機器を設置することに伴い、冷房使用料を定めようとするものであります。 このほか、物品の取得について提案しております。 

鹿角市議会 2022-05-13 令和 4年第3回臨時会(第1号 5月13日)

の任命について      議案第28号 固定資産評価員の選任について      議案第29号 専決処分承認を求めることについて(鹿角市税条例等の一             部を改正する条例)      議案第30号 専決処分承認を求めることについて(鹿角国民健康保険税             条例の一部を改正する条例)      議案第31号 専決処分承認を求めることについて(鹿角介護保険条例

能代市議会 2021-06-23 06月23日-05号

議案第53号能代特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について 日程第8 議案第54号能代老人憩家条例の一部改正について 日程第9 議案第55号能代保坂福祉会館条例の一部改正について 日程第10 議案第56号能代仮設診療所設置条例の一部改正について 日程第11 議案第57号能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第12 議案第58号能代介護保険条例

能代市議会 2021-06-16 06月16日-04号

53号能代特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について 日程第9 議案第54号能代老人憩家条例の一部改正について 日程第10 議案第55号能代保坂福祉会館条例の一部改正について 日程第11 議案第56号能代仮設診療所設置条例の一部改正について 日程第12 議案第57号能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第13 議案第58号能代介護保険条例

能代市議会 2021-06-08 06月08日-01号

能代介護保険条例の一部改正は、介護保険法施行規則の一部改正に伴い、保険料の算定に係る基準所得金額を改めるとともに、新型コロナウイルス感染症影響による減免対象期間を延長しようとするものであります。 能代市が管理する市道の構造技術的基準等を定める条例の一部改正は、道路構造令の一部改正に伴い、歩行者利便増進道路基準に関する規定追加等をしようとするものであります。 

鹿角市議会 2021-04-13 令和 3年第2回臨時会(第1号 4月13日)

報告について(損害賠償の額を定めることについ              て)       報告第 3号 専決処分報告について(損害賠償の額を定めることについ              て)       議案第34号 専決処分承認を求めることについて(鹿角国民健康保険              税条例の一部を改正する条例)       議案第35号 専決処分承認を求めることについて(鹿角介護保険条例

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

議案第30号令和3年度能代浅内財産特別会計予算 日程第17 議案第31号令和3年度能代常盤財産特別会計予算 日程第18 議案第32号令和3年度能代鶴形財産特別会計予算 日程第19 議案第33号令和3年度能代檜山財産特別会計予算文教民生委員会に付託した案件) 日程第20 議案第4号能代国民健康保険条例及び能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第21 議案第5号能代介護保険条例

能代市議会 2021-03-03 03月03日-04号

----◯議事日程第6号                      令和3年3月3日(水曜日)                      午前10時 開議 日程第1 議案第2号能代市部設置条例の一部改正について 日程第2 議案第3号能代職員給与に関する条例の一部改正について 日程第3 議案第4号能代国民健康保険条例及び能代国民健康保険税条例の一部改正について 日程第4 議案第5号能代介護保険条例

北秋田市議会 2021-03-03 03月03日-04号

15 議案第41号 令和2年度北秋田阿仁合財産特別会計補正予算(第1号) 日程第16 議案第42号 令和2年度北秋田市大阿仁財産特別会計補正予算(第1号) 日程第17 市民福祉常任委員長報告 日程第18 議案第4号 北秋田児童館条例の一部を改正する条例制定について 日程第19 議案第5号 北秋田阿仁高齢者相互援助ホーム条例を廃止する条例制定について 日程第20 議案第6号 北秋田介護保険条例

男鹿市議会 2021-03-01 03月01日-04号

初めに、議案第12号男鹿介護保険条例の一部を改正する条例についてであります。 本条例は、介護保険法に基づく男鹿介護保険事業計画見直しに伴い、令和3年度から令和5年度までの第1号被保険者介護保険料を定めるため、本条例の一部を改正するもので、地方自治法規定により議会の議決を求めるものであります。 次の11ページから12ページは、改正前、改正後の対照表であります。 

鹿角市議会 2021-02-24 令和 3年第1回定例会(第5号 2月24日)

号鹿角保育園設置条例の一部改正について、議案第11号鹿角児童クラブ館条例の一部改正について、議案第12号鹿角放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第13号鹿角家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第14号鹿角特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第15号鹿角介護保険条例

男鹿市議会 2021-02-22 02月22日-01号

について 議案第7号 令和2年度男鹿介護保険特別会計補正予算(第2号)について 議案第8号 令和2年度男鹿後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について 議案第9号 令和2年度男鹿下水道事業会計補正予算(第3号)について 議案第10号 男鹿一般職職員給与に関する条例の一部を改正する条例について 議案第11号 男鹿空家等対策協議会条例の一部を改正する条例について 議案第12号 男鹿介護保険条例

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 会期の決定 日程第3 市長の行政報告      (議案等の上程) 日程第4 議案第3号 北秋田市中山間ふるさと水土保全基金条例を廃止する条例制定について 日程第5 議案第4号 北秋田児童館条例の一部を改正する条例制定について 日程第6 議案第5号 北秋田阿仁高齢者相互援助ホーム条例を廃止する条例制定について 日程第7 議案第6号 北秋田介護保険条例

鹿角市議会 2021-02-04 令和 3年第1回定例会(第2号 2月 4日)

鹿角放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を             定める条例の一部改正について      議案第13号 鹿角家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める             条例の一部改正について      議案第14号 鹿角特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関             する基準を定める条例の一部改正について      議案第15号 鹿角介護保険条例

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

鹿角放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を             定める条例の一部改正について      議案第13号 鹿角家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める             条例の一部改正について      議案第14号 鹿角特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関             する基準を定める条例の一部改正について      議案第15号 鹿角介護保険条例

北秋田市議会 2020-12-10 12月10日-01号

第2条が、北秋田介護保険条例の一部改正。 第3条が、北秋田後期高齢者医療に関する条例の一部改正となってございますが、対象がこの3つの条例となってございます。 第1条から第3条をご覧いただきたいと思いますが、全ての条にわたりまして現行の「特例基準割合」を「延滞金特例基準割合」に改めるなど、地方税法延滞金に係る規定改正と同様の文言の改正を行うものでございます。