9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第5号 3月11日)

教育長畠山義孝君) 花輪北小学校及び平元小学校活用についてでありますが、統合校の開校をもって、両校とも学校としての役目を終えることとなりますが、花輪北小学校については、現時点で活用予定はなく、平元小学校付属施設プール統合校プールとして、また、一部の教室を放課後児童クラブ施設として活用する予定としております。 ○議長宮野和秀君) 以上で、田口 裕君の質問を終わります。     

北秋田市議会 2013-12-05 12月05日-02号

1点目の、無償譲渡を受け、解体新設費は市が全額負担するのかというご質問でありますが、今後の手続といたしまして、無償譲渡を受けた後に、市道の付属施設いわゆる積雪寒冷地における防雪施設、雪覆工として位置づけて解体新設を考えているものであります。無償譲渡を受けることによって市所有施設になりますので、解体新設の費用は市が負担することになります。 

鹿角市議会 2007-03-05 平成19年第1回定例会(第1号 3月 5日)

公園名の欄に新たに「かづのパークゴルフ公園」を加え、有料公園施設名称欄に「パークゴルフ場(付属施設を含む)」を加え、利用時間の欄に「午前9時から午後7時まで」を、また休場日に「無休」を加えるものであります。  別表第3中の「(第19条関係)」を「(第8条関係)」に改め、現行の別表第4中の1及び2の表を改正案では、1を別表第4に、また2を別表第5に改めるものであります。

鹿角市議会 2003-03-03 平成15年第1回定例会(第1号 3月 3日)

付属施設設備使用料、あるいは使用料の減免の範囲及び割合については表のようなことで定めさせていただきます。以上で説明を終わります。 ○議長大里恭司君) 市民部長。 ○市民部長石坂光男君) 議案第17号鹿角介護保険条例の一部改正についてご説明いたします。  鹿角介護保険条例の一部を別紙のとおり改正するものとする。  平成15年3月3日提出。鹿角市長。  

鹿角市議会 2001-12-20 平成13年第6回定例会(第4号12月20日)

県の補助金交付要綱には、協議を行うアリーナ、これに伴う付属施設常設観覧席補助対象となっており、今回の整備計画常設観覧席であることから1億3,000万円の事業のほとんどが補助対象になり6,500万円の補助があると受けとめているということ。なお、1億3,000万円の事業であるが、少しでも努力し、できるだけその額を縮めて発注したいと考えているとの説明がなされております。  

鹿角市議会 1999-09-06 平成11年第5回定例会(第1号 9月 6日)

を業務とし、土地、建物、機械装置等を設備し、常時従業員を雇用して操業する施設及びその付属施設をいう。」というふうに規定してございます。  それから、(2)の「工業団地等」とは、市、鹿角土地開発公社または秋田県が造成した工業団地もしくは工場等の適地として市長が指定したものをいう。  (3)「設置」とは、工業団地等工場等新設または増設することをいう。  

能代市議会 1997-06-01 06月17日-03号

木材高度加工研究所は、一九九五年(平成七年)四月に農業短期大学付属施設として発足し、秋田県の木材産業資源依存型から技術立地型に転換するための基盤の確立とされております。この研究所は、大学付属研究所であることから、自由な発想と理念のもとに主体性を持った研究を行うとあります。しかし、その成果は、独創性普遍性を持つ反面、必ずしも木材産業に直接応用できるものとは限らないとあります。

  • 1