1053件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

第2条で債務負担行為、また第3条で地方債の目的、限度額起債方法利率及び償還方法について、第4条では、一時借入金の借入れ最高額を15億円と定めます。  第5条は、項を超えて予算流用できる場合は、各項に計上した報酬、給料、職員手当及び共済費に係る予算額に過不足を生じた場合における、同一款内での各項間の流用と定めます。  令和3年2月1日提出。鹿角市長。  9ページをお開き願います。  

仙北市議会 2020-12-18 12月18日-05号

令和 2年 12月 定例会          令和2年第7回仙北市議会定例会会議録議事日程(第5号)                 令和2年12月18日(金曜日)午前10時開議第1 議案第150号 仙北特定環境保全公共下水道事業基金条例制定について第2 議案第151号 仙北農業集落排水事業償還基金条例制定について第3 議案第152号 仙北武家屋敷河原田家条例制定について第4 議案第153号 

由利本荘市議会 2020-12-18 12月18日-05号

12款公債費では、長期債元利均等償還分の利率見直しにより、利子が下がったことに伴い元金を増額しようとするものであります。 次に、債務負担行為補正につきましては、議会だより及び広報ゆりほんじょう、それぞれについて、令和3年4月からの印刷製本業務の執行に当たり、指名競争入札に係る期間を確保するため、令和年度から3年度までの2か年について、新たに追加しようとするものであります。

北秋田市議会 2020-12-10 12月10日-01号

起債方法利率償還方法は、それぞれ記載のとおりとなってございます。 続きまして、歳入歳出予算でございますが、事項別明細でご説明申し上げますので、事項別明細書の7ページのほうをお願いいたします。 今定例会にご提案申し上げております各補正予算には、先月の臨時会におきまして条例改正いたしました期末手当率改正による補正分をそれぞれ計上いたしております。 

仙北市議会 2020-12-09 12月09日-04号

令和 2年 12月 定例会          令和2年第7回仙北市議会定例会会議録議事日程(第4号)                  令和2年12月9日(水曜日)午前10時開議第1 議案第150号 仙北特定環境保全公共下水道事業基金条例制定について第2 議案第151号 仙北農業集落排水事業償還基金条例制定について第3 議案第152号 仙北武家屋敷河原田家条例制定について第4 議案第153号 

由利本荘市議会 2020-12-08 12月08日-03号

石脇財産区の議決には、国において敷地不要の場合は、石脇区において無償還付を受けるものとするというただし書を付したのであります。 今、考えてみると国に対してそんな条件が通るはずはなく、戦時中だったので、4年近くが経過した昭和17年6月3日になって、やっと当時の岩上夫美秋田県知事より寄附の許可が下りたことなどの記録がありました。 

能代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

一方、歳出では、庁舎、道の駅などの大型事業起債償還、一般廃棄物処理施設更新等も控えており、このほかにも公共施設やインフラの老朽化に伴う維持補修経費増加、資材、労務単価上昇等に伴う工事費物件費増等、様々な歳出増要因を抱えております。 そして、新型コロナウイルス感染拡大は、世の中の仕組みを大きく変えようとしています。

仙北市議会 2020-11-27 11月27日-01号

議案第151号 仙北農業集落排水事業償還基金条例制定について。 別紙のとおり制定するものでございます。 次のページをお開き願います。 18ページから19ページがその条文でございます。 仙北農業集落排水事業債償還基金につきましては、仙北基金条例の中で規定されておりましたが、仙北下水道事業法適化に伴い、当該基金下水道事業会計で管理するため新たに条例制定するものでございます。 

鹿角市議会 2020-11-27 令和 2年第6回定例会(第1号11月27日)

これに対し、実質公債費比率や将来負担比率などの指標から健全な財政運営を維持できているものと考えており、今後においても現在策定中の第7次総合計画前期基本計画の着実な推進を図るため、必要な財源として過疎債など有利な起債の活用を見込みつつ、市債発行額起債元金償還額を超えないことを基本としながら、健全な財政運営に努めてまいりたいとの答弁がなされております。  

能代市議会 2020-09-29 09月29日-05号

次に、議案第80号令和年度能代市国民健康保険特別会計補正予算は、条文において、事業勘定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1689万1000円を追加しようとするもので、この内容は、歳入では、特別交付金及び前年度繰越金の追加歳出では、賦課徴収費事務費一般保険者過年度還付金及び予備費追加と、保険給付費等交付金償還金の計上であります。 

仙北市議会 2020-09-25 09月25日-05号

主な要因は、近年の大規模事業実施等により、市債発行額増加したことに伴い、元利償還金が増加しているためです。 次の将来負担比率は118.6%で、前年度の114.1%から4.5ポイント増加しています。主な要因は、市債発行額増加に伴い、一般会計地方債残高増加したためです。 報告第6号、7号説明資料ファイルの1ページをお開きください。 

能代市議会 2020-09-09 09月09日-04号

第4項他会計補助金は、決算額359万5493円で、水源確保に充当した企業債償還等に対する一般会計補助金であります。第5項他会計負担金は、決算額1528万2960円で、消火栓の新設や更新に対する一般会計負担金であります。第6項工事負担金は、決算額3206万9000円で、下水道工事に伴う配水管移設費用に対する原因者負担分であります。