17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2021-09-30 09月30日-05号

整理番号第38号加齢性難聴による「聞こえ」のバリアをなくすため補聴器への公的助成を求めることについての請願は、まず、願意を妥当と認め、採択すべきである、との意見があったのであります。 次に、不採択とすべきであるとの意見として、本議会の同様の趣旨の一般質問加齢性難聴者補聴器購入助成できないかに対し、市は、他市町村助成の条件を参考にしながら研究していく。

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

全国では、加齢性難聴者補聴器購入に対する公的助成制度創設が広がっています。補聴器普及で、高齢になっても生活の質を落とさず、心身とも健やかに過ごすことができ、認知症の予防、ひいては健康寿命の延伸、医療費の抑制にもつながると考えます。加齢性難聴者補聴器購入助成するよう求めるものですが、市長の御見解をお伺いいたします。 次に、国民健康保険税の引下げと子供の均等割軽減について質問をいたします。

能代市議会 2020-09-29 09月29日-05号

日程第21 承認第6号専決処分した令和2年度能代一般会計補正予算承認を求めることについて 日程第22 議案第73号令和2年度能代一般会計補正予算 日程第23 議案第83号人権擁護委員候補者の推薦について 日程第24 議会議案第4号新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書提出について 日程第25 議会議案第5号加齢性難聴者補聴器購入に対する公的助成制度

仙北市議会 2020-06-26 06月26日-05号

義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書)第23 議員提出議案第8号 意見書提出について              (秋田主要農作物種子条例の制定に関する意見書)第24 議員提出議案第9号 意見書提出について              (地方財政の充実・強化を求める意見書)第25 議員提出議案第10号 意見書提出について               (加齢性難聴者補聴器購入に対する公的助成制度

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

質問のありました補聴器への助成につきましては、加齢性難聴基準公的助成のバランスの視点から検討してまいりましたが、医療機関を受診せずに補聴器を購入したり、聞こえ方に個人差があるなど、加齢性難聴基準が不明確であること、また視覚障害や肢体不自由に対しては、加齢に伴う老眼鏡や補装具等市単独助成は行っておらず、公平性の観点からも現時点では市単独での助成は困難であると考えております。 

男鹿市議会 2019-09-06 09月06日-03号

四つとして、公的助成制度への市の対応についてもあわせてお伺いいたします。 以上、大きく4点にわたって質問いたしましたので、市長の誠意あるご答弁を求めるものであります。 ○議長吉田清孝君) 答弁を求めます。菅原市長     [市長 菅原広二君 登壇] ◎市長菅原広二君) 佐藤議員のご質問にお答えします。 ご質問の第1点は、地域公共交通網形成計画についてであります。 

北秋田市議会 2019-06-17 06月17日-02号

国や県任せにせず、難聴で困っている方の現状を把握し、補聴器の使用などへの公的助成創設相談体制医療としての支援を充実すべきと考えます。答弁を求めます。 以上、壇上より質問を終わります。 ○議長黒澤芳彦)  当局の答弁を求めます。 市長。 ◎市長津谷永光) (市長 津谷 永光登壇) ただいまの久留嶋範子議員のご質問にお答えしてまいります。 

能代市議会 2009-09-15 09月15日-03号

費用が高額なため、接種費用に対する公的助成を行う自治体がふえてきております。本市でも一刻も早い助成をすべきだと思いますがいかがでしょうか。 次に、肺炎球菌ワクチン接種への助成についてお伺いいたします。新型インフルエンザ肺炎球菌ワクチンの話題がふえてきました。日本人の3大死因は御存じのとおり、がん、心臓病、脳卒中、第4位は肺炎で、毎年10万人、つまり10人に1人が亡くなっております。

鹿角市議会 2002-03-07 平成14年第1回定例会(第4号 3月 7日)

1、農業農村整備事業の計画的、加速的推進について  2、中山間地活性化対策積極的推進について  3、農業水利施設の適切な更新、整備の強力な推進管理費に対する公的助成について  4、農業農村整備事業に係る農家負担軽減対策について以上であります。  次に、秋田米トップブランド有名保持について。  市場経済に沿った対応が強く求められる時代を迎え、米の産地間競争はますます厳しさを増してきている。

能代市議会 1999-09-01 09月14日-03号

第三点目は、チャイルドシート購入に対する補助金公的助成の実施について、前向きなお考えをお伺いいたします。第四点目は、リサイクル、レンタル制度普及支援について、交通安全協会等関連団体との協議会必要性についてどのように考えているのか、お伺いいたします。 以上をもって私の一般質問を終わらせていただきます。よろしく御答弁のほどお願いいたします。(拍手) ○議長住吉新作君) 市長。  

能代市議会 1997-03-01 03月11日-03号

最初に、能代山本高等看護学校設立期成同盟会は、この学校設置経営主体民設民営開校、行政への支援要望は、開校までの運動手法や手続などの作成のお手伝い、折衝などの事務支援かと思いきや、建設期所要資金から運営資金開校一年目及び二年目の運用資金開校三年目以降の運用資金までもが、しっかり公的助成、市町村負担に頼っているように受けとめられます。

能代市議会 1996-12-01 12月17日-05号

整理番号第四十六号激甚災害における被災者への公的助成実現を求める意見書提出についての陳情は、陳情項目中、「災害救助法活用を妨げる通達をやめること」等、他の法令等で内容的に充足されており、現状にそぐわない面や、数字的な根拠に乏しい部分等も見られるが、全体的には、被災者救済願意は理解できることから採択すべきものと決定いたしました。 

  • 1