8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2020-12-08 12月08日-03号

新たに建設する住宅の規模、スケジュール、家賃共益費、入居条件等をお伺いします。 また、新しい住宅は、第1期建設ブロックが21戸と入居戸数に限りがあり、入居できない方や団地内のほかの既存住宅に移転する方には、従来にも増して不具合の手直しをすべきと思いますので、そのような対応の強化についてもお伺いします。 大項目6、新山小本荘北中学校の改築・改修事業について。 

能代市議会 2017-03-06 03月06日-02号

この制度は、借り主市指定保証会社契約を結び、月額家賃共益費を加えた額の35%を約2年分の保険料として支払えば、借り主家賃を滞納したときや死亡時に保証会社家賃などの費用の一部立てかえ払いする仕組みですが、万が一保証会社借り主から立てかえた費用を回収できなかった場合は、市が保証履行額の2分の1を補助保証会社が間に入ることで家主が安心して契約を結べるようになりました。 

男鹿市議会 2017-03-02 03月02日-02号

制度は、借主市指定保証会社契約を結び、月額家賃共益費を加えた額の35パーセントを2年分の保険料として支払えば、借主家賃を滞納したときや死亡時に保証会社家賃などの費用の一部を立て替え払いする仕組みです。万が一保証会社借主から立て替えた費用を回収できなかった場合は、市が保証履行額の2分の1を補助保証会社が間に入ることで家主が安心して契約を結べるようになりました。

仙北市議会 2015-09-11 09月11日-02号

集落や町内会団地などは管理費共益費というのでその費用を、例えば場所を借りたりですとか、ごみの入れ物、容器をつくったりとか、そういうのをなさってるところもあると思います。最近はですね、農地や本当に畑を転用して、あちこちに戸建をする方がふえているというそういう実態の中で、ごみ集積場所、そういうのをつくっていくというのは大変なので、市で対応できないかなというそういう声もあがっております。

能代市議会 2013-12-10 12月10日-03号

これを見て私びっくりしたのですけれども、例えば営業保証金坪当たり100万円、10坪の場合1000万円、固定営業料坪当たり月1万5000円、すると10坪だと15万円、売上歩合営業料月間売り上げの3%、これで大体30万円、共益費坪当たり月8,900円、そうすると8万9000円かそれぐらい、10万円ぐらいになるのでしょうけれども、駐車場負担金坪当たり月2,500円、販売促進料月間売り上げの1.2%、出店者協議会費月

能代市議会 2008-03-13 03月13日-05号

共益費が6万8000円。以上であります。 ○議長藤原良範君) 6番信太和子さん。 ◆6番(信太和子君) 旧檜山中学校解体工事、かなり老朽化が進んでいるので、安全性の面からも必要だということはよくわかりました。この工事が行われるということは、この後のこの場所方向性というものはどういうふうに考えているのでしょうか。

鹿角市議会 1998-09-14 平成10年第6回定例会(第2号 9月14日)

それから共益費これは坪 5,000円でございます。それが25万 4,800円、それに消費税。それから、暖房とか空調につきましては、これは利用実績とこういうふうな形になってまいりますので、今申し上げた賃貸料共益費それから冷暖房空調使用料とこういうふうな形をプラスして4月から今の9月までと、4、5、6、7、8、9と6カ月とこういうふうな金額になると思います。      

  • 1