107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2021-01-22 02月25日-02号

出店計画は、株式会社伊徳が主導していることから、今後、市が公民連携による開発施設として参画する予定はありませんが、行政サービス利便性向上を図るため、出店される店舗内への諸証明発行事務を行う市民サービス窓口の設置や敷地内への市単独運行バスの乗入れ等を検討しており、株式会社伊徳との協議を進めているところであります。 次に、今後の都市計画における公共施設整備方針についてであります。 

能代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

仮称イオン能代ショッピングセンターの大規模小売店舗立地法に基づく店舗新築届出に先立ち、10月29日に出店計画概要書が提出され、12月上旬までに法に基づく届出を行い、住民説明会開催等を経て、順調に進めば令和3年秋頃の開店になるとのことであります。中心市街地商店街住民にとっても黒船来航まであと1年余りとなりました。

能代市議会 2020-11-30 11月30日-01号

仮称イオン能代ショッピングセンターについてでありますが、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設届出に先立ち、10月29日に出店計画概要書が提出されました。イオングループディベロッパー部門からの報告では、12月上旬までには法に基づく届出を行い、住民説明会開催等を経て、順調に進めば令和3年秋頃の開店となるとのことでありました。 

能代市議会 2019-12-10 12月10日-03号

平成23年6月には東日本大震災によるイオンから時間的猶予を求められましたが、同9月定例会において、「見直しの方向で検討に入っている」、「見直し内容出店計画と大きな隔たりが生じるものであれば、重大な判断も必要になる」と報告があり、平成26年6月には、「能代市の店舗は先日オープンした山形県天童市のショッピングセンターとほぼ同規模になる見込み」と報告がありましたが、現実は平成29年8月に変更された案が

能代市議会 2019-06-13 06月13日-03号

いまだに出店計画も明確化されず、市が先日提出した第2期能代中心市街地活性化ビジョン中心市街地活性化計画にも明記されていない同計画市長としてどのようにお考えかお答えいただきたいと思います。 私が随分前からお話ししているように、まちづくり三法が適用にならず、この失われた十余年に、中心市街地が衰退する姿にざんきな思いであります。

能代市議会 2018-02-27 02月27日-03号

また、昨年の新能代ショッピングセンター出店計画の再発表の際にも、住民の生活を取り巻く環境雇用情勢商店の商圏の規模など、当時としてはさまざまな意味で状況が大きく変化し、かつ市民の間に賛否両論が渦巻いていたにもかかわらず、市長、あなたは議会が10年前に農振除外を議決していることを盾に、出店容認決定事項であって、出店の是非は議論の対象としないというかたくなな態度をとられました。

能代市議会 2017-12-12 12月12日-03号

5、イオン出店計画不透明性早期解消について。10月30日に市が開発行為、県が農地転用を許可して以来、(仮称イオン能代ショッピングセンター出店予定地では、盛り土の準備等に向けた造成工事の動きが顕著に見られるようになりました。本定例会における市長説明によれば、ディベロッパー部門責任者から、開店時期はもちろんのこと、テナントなど店舗構成について、依然として詳細な説明がなされていません。 

能代市議会 2017-09-27 09月27日-05号

次に、整理番号第56号(仮称イオン能代ショッピングセンター出店計画及び市が行なった影響予測に関する市民向け説明会開催についての陳情は、まず、採択すべきであるとの意見として、8月21日の全員協議会説明に対する質疑、今定例会の本会議中の一般質問の中でも、イオンショッピングセンターに関する疑問が出され、その問題点が解決しているとは到底言いがたい。

能代市議会 2017-09-13 09月13日-02号

こうした状況の中で、去る8月21日に市議会全員協議会が開かれ、イオン出店計画イオンから示された数値等をもとにしたシミュレーション説明がありました。全員協議会では平成19年のシミュレーションと比較して税収や雇用が縮小となっていることや、人材の確保等についてさまざまな意見が出ました。また、市民への説明を求める声もありました。 

能代市議会 2017-06-13 06月13日-03号

ですから、我々とすると、今の出店計画ができた段階で、またシミュレーションをして、そのシミュレーションが市のプラスになるか、マイナスになるかということが、1つの大きな材料だと思っております。 ○議長武田正廣君) 小林秀彦君。 ◆2番(小林秀彦君) そうすれば、出店可否判断はその経過を見てから、その判断も下したいということで理解をしてもいいのですか。 ○議長武田正廣君) 市長

能代市議会 2017-06-12 06月12日-02号

市長は、出店計画概要提示された時点地元経済等への影響をシミュレートする、そのシミュレーションを改めて実施すると述べてこられましたが、予算案の提出がシミュレーション実施より先になった場合、シミュレーションを実施する、しないにかかわらず出店を受け入れるということになりはしないか。こうしたやり方は、シミュレーションを形骸化させてしまうのではないかと考えますが、御所見を伺います。 

能代市議会 2017-03-07 03月07日-03号

3、イオン出店計画について、(仮称イオン能代ショッピングセンター出店計画にかかわる本定例会での市長説明について質問いたします。市長説明によれば、イオン開発担当者から依然として出店計画などの具体的な青写真が示されていないことがわかります。市長は、イオン側から示された出店計画に沿って再度シミュレーションを作成し、出店容認についての情勢を見きわめて判断するとこれまで述べてこられました。

能代市議会 2017-03-06 03月06日-02号

市長は、これまでイオン出店地域経済に及ぼす影響について、前回調査から10年がたったので、仮にこれから本申請が行われ出店計画の全容が明らかになれば、その段階で再度シミュレーションを行うと、そのように再三表明されてきました。そこで伺います。このシミュレーションはどのような項目立てで行う予定でございますか。また、シミュレーションを行う目的は何でありましょうか。

能代市議会 2016-12-13 12月13日-03号

1つ目は、市ではイオンに対して本申請前に店舗の全体図を含めた出店計画提示するよう申し入れています。今回イオン側から出店計画提示はあったのかお聞きいたします。 2つ目は、議会への内容報告はいつの時点となるのかお聞きいたします。 3つ目は、周辺農家との話し合いは持たれているのかお聞きいたします。 次に、能代工業高校能代西高校との統合について質問をいたします。