155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

2つ目に、事業費納付金についてでございますが、これは北秋田市だけではなくて秋田県全体の医療費との関わりもございますが、コロナの影響によって受診控え、決していいことではございませんが、受診控えの関係と、それから前々年の精算である前期高齢者交付金精算分が国から大きく交付されたといったようなことがございまして、事業費納付金が当初というか、前年度比で8,000万円減額になっていると。

鹿角市議会 2020-06-08 令和 2年第4回定例会(第2号 6月 8日)

また、後期高齢者の方は、前期高齢者の方と比べて、フレイルの進行が顕著になると言われているわけであります。  フレイル健康状態と要介護状態の中間に位置して、多くの場合はフレイルを経て、そして次に要介護状態ということになるわけであります。国では、75歳以上の人を対象に行う健診で、フレイル状態になっているかどうかチェックすると。

男鹿市議会 2019-02-28 02月28日-02号

国民健康保険事業費納付金については、県が算出した事業全体で必要とされる保険給付費等総額から、国庫負担金前期高齢者交付金などの諸収入を控除した不足額国民健康保険事業費納付金総額となり、当該総額を被保険者数所得水準で按分し、それぞれに医療費水準を反映させることにより市町村ごと納付金額を算定しているものであり、平成31年度当初予算において8億6,886万2,601円を措置しております。 

北秋田市議会 2018-02-13 02月13日-01号

歳入では、国庫支出金療養給付費交付金前期高齢者交付金共同事業交付金廃款。 歳出のほうでも、下段のほうになりますが後期高齢者支援金前期高齢者納付金老人保健拠出金介護納付金予備費廃款となりまして、4款共同事業拠出金が大幅な減額となっております。 一方で、歳出では新たに3款国民健康保険事業納付金追加になり、歳入のほうでは歳入の3款県支出金が大幅に増加をしております。 

由利本荘市議会 2017-12-19 12月19日-05号

次に、議案第197号国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてでありますが、歳入では、交付額確定による退職被保険者等療養給付費等交付金減額前期高齢者交付金追加並びに一般会計繰入金及び前年度繰越金追加歳出では、一般保険者療養給付費高額療養費追加並びに後期高齢者支援金等及び介護納付金減額が主なものであります。

北秋田市議会 2017-09-15 09月15日-03号

加入者年齢構成は65歳から75歳の前期高齢者が最も多く、全国平均で4割、当市では5割を超えています。これは病院にかかる世代が多いということであり、現役世代が入る協会けんぽ組合健保などと大きく違うところです。国保構造的矛盾を温存したままでは、たとえ広域化しても制度が破綻してしまうのではないかと思わざるを得ません。

仙北市議会 2017-08-18 08月18日-01号

3款2項国庫補助金は、前期高齢者交付金後期高齢者支援金介護納付金等の額の確定によりまして118万2,000円の減額でございます。 5款1項前期高齢者交付金は、前々年度、平成27年度になりますが、これの精算によりまして9,520万6,000円の増額となっております。 6款2項県補助金は、国庫補助金と同様に額の確定によりまして836万6,000円の減額でございます。 

能代市議会 2017-06-21 06月21日-05号

次に、議案第52号平成29年度能代市国民健康保険特別会計補正予算は、条文において、事業勘定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ1億8861万4000円を追加しようとするもので、この内容は、歳入では財政調整交付金繰越金追加歳出では一般管理費前期高齢者納付金予備費追加であります。 審査の結果、本予算は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

能代市議会 2017-06-14 06月14日-04号

4款前期高齢者納付金等1項前期高齢者納付金等は2万8000円の追加で、前期高齢者納付金であります。 12款予備費1項予備費は1億8597万2000円の追加であります。以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長武田正廣君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長武田正廣君) 質疑なしと認めます。よって、議案第52号は文教民生委員会に付託いたします。

男鹿市議会 2017-02-28 02月28日-01号

予算は、国保財政健全化を図りながら保険給付保健事業を推進するため、歳入では国・県支出金療養給付費交付金前期高齢者交付金及び一般会計繰入金等を措置し、不足分保険税に求め、歳出では保険給付費後期高齢者支援金介護給付金共同事業拠出金及び保健事業費等を措置したもので、歳入歳出予算総額を49億6千128万6千円とするものであります。 

北秋田市議会 2017-02-23 02月23日-01号

4款前期高齢者納付金は135万5,000円、増加率が648.3となっておりますけれども、前期高齢者納付金は、保険者間で生じている前期高齢者医療費の不均衡を調整するために設けられておりますけれども、社会保険診療報酬支払基金から示された金額計上したものです。全国的に前期高齢者医療費増加したことによると思われます。 6款の介護納付金は2,758万円、15.1%の減となっております。

由利本荘市議会 2016-12-16 12月16日-04号

次に、議案第169号国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてでありますが、歳入では、交付額確定による療養給付費等交付金減額前期高齢者交付金追加並びに一般会計繰入金及び前年度繰越金追加であり、歳出では一般保険者療養給付費高額療養費追加並びに後期高齢者支援金等及び介護納付金減額が主なものであります。 

鹿角市議会 2016-11-30 平成28年第7回定例会(第1号11月30日)

4款1項1目療養給付費交付金追加並びに5款1項1目前期高齢者交付金減額は、社会保険診療報酬支払基金交付決定に伴い、それぞれ増額減額するものです。  6款2項県補助金2目調整交付金ですが、交付決定による補正ですが、1節普通調整交付金の3,974万4,000円の減額は、主に被保険者数減少に伴うもので、次のページをお願いします。