19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

1款1項1目一般管理費及び3款1項3目包括的支援任意事業費の2節から4節は、いずれも人事異動による職員給与費等調整に伴う補正です。 次に、歳入です。 前のページをお開きください。 7款1項4目の事務費等繰入金、1節職員給与費等繰入金歳出との調整をしております。 以上が令和4年度北秋田介護保険特別会計補正予算(第1号)の説明です。 続いて、予算書の17ページをお開きください。 

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

3款1項3目包括的支援・任意事業費になりますが、1節、7節、8節、10節、11節、12節の合計186万円の減額補正については、いずれも実績見込みによるものですが、主に新型コロナウイルス感染症による各種研修会等の中止などによる減額となってございます。 4款1項1目24節積立金2万9,000円は、介護保険財政調整基金利息分を積み立てているものでございます。 続いて歳入です。 

北秋田市議会 2021-12-07 12月07日-01号

1款1項1目一般管理費及び3款1項3目包括的支援任意事業費の3節、4節の18万9,000円の減額は、給与条例改正に伴う減額と時間外勤務手当等見込みによる補正となってございます。 前ページ歳入の7款1項4目事務費等繰入金歳出との調整をしてございます。 以上が介護保険特別会計補正予算の内容となります。 続いて、ご提案申し上げます。 

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

1款1項1目一般管理費及び3款1項3目包括的支援任意事業費の2節、3節、4節は、いずれも人事異動に伴う職員給与等補正でございます。職員は14名、うち常勤職員9名となってございます。 前ページをお開きください。 7款1項4目の事務費等繰入金歳出調整をしてございます。 以上が令和3年度北秋田介護保険特別会計補正予算(第1号)の説明です。 続きまして、予算書の19ページをお願いいたします。 

北秋田市議会 2020-06-11 06月11日-01号

1款1項1目一般管理費及び3款1項3目包括的支援・任意事業費の2節、3節、4節は、いずれも人事異動に伴う職員給与等補正でございます。 5款3項1目延滞金の21節補償補てん及び賠償金延滞金ですが、これにつきましては、報道等で既にご承知とは思いますが、県におきまして行うべき介護保険過年度分地域支援事業交付金の確定に伴う国への返還金事務が適正に行われていなかったことで生じた延滞金でございます。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

1款1項1目の一般管理費並びに3款1項3目の包括的支援任意事業費のそれぞれ2節、3節、4節でございますが、給与改定による増額補正でございます。 歳入、前ページをお開きください。 この補正額のうち一部が補助対象となってございまして、それにつきまして、1款保険料、3款国庫支出金、5款県支出金、それから7款繰入金となって、それぞれ制度上の負担割合に基づく計上をしてございます。 

北秋田市議会 2018-02-13 02月13日-01号

3目の包括的支援任意事業費でございますが、1節の非常勤職員等の報酬398万4,000円の減額でございますけれども、当初予定しておりました認知症地域支援推進員及び生活支援コーディネーター予算どおりに募集いたしましてもなかなか人が見つかりませんで、総計5名に対し2名の採用となってございます。その関係で大きな減額となってございます。 

北秋田市議会 2017-12-07 12月07日-01号

次、3款1項3目包括的支援・任意事業費でございます。このうち13節でございますが、地域包括支援センター窓口委託でございますが、総合相談窓口業務委託を、各居宅介護支援事業所等委託しております。相談件数に応じて支払うものでございまして、現在相談がふえてございまして、見込みにより補正しているものでございます。 次に歳入でございます。 前ページをお開きください。 

北秋田市議会 2016-03-08 03月08日-01号

次に、3款地域支援事業費のうち、2目包括的支援・任意事業費につきましては、地域包括ケアシステムの構築及び介護予防日常生活支援総合事業、いわゆる新しい総合事業といいますけれども、この新しい取り組み平成29年4月1日、これは介護保険条例の附則で規定してございます開始日でございますが、平成29年4月1日の改正に向けた取り組みといたしまして、従来、一般会計に措置しておりました医療介護連携センター運営事業費

北秋田市議会 2013-06-18 06月18日-01号

そして、3款1項2目の包括的支援任意事業費これは地域包括支援センター職員8人の人件費が計上されてございます。いずれも人員の増減はございません。 次に、歳入説明いたしますので、45ページをお開きいただきたいと思います。 国・県、それから市、地域支援事業につきましては、公費の負担が義務づけられております。この事業地域包括支援センター職員が担当してございます。

北秋田市議会 2010-06-15 06月15日-01号

総務管理費一般管理費、それから、3款1項2目の包括的支援・任意事業費の中の人件費に関しましては、先ほどの理由と同じで人事異動に伴うもの、また料率改定によるものでございますが、1款1項1目の中の19節、既存施設スプリンクラー設備整備費補助金109万2,000円でございますが、これは合川にございます社協合川で運営するだんらんハウスに関するスプリンクラー設備についてでございますが、21年度において国庫補助

仙北市議会 2006-09-06 09月06日-01号

次に、老人福祉費関係でございますが、862万3,000円を追加するものでございまして、特定高齢者介護予防事業費、これは包括支援センター関係、それから一番下の包括的支援・任意事業費関係事務費等事業費でございます。 次に、16ページでございますが、16ページ老人福祉費関係介護保険特別会計繰出金とありますが、これの主なものは、清眺苑暖房修繕関係に対する繰り出しでございます。 

  • 1