184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

この状況下で働いている医師をはじめとする医療関係者の献身的な努力に、改めて感謝したいと思います。 また、8月9日からの大雨により被災された皆様方に心からお見舞いを申し上げる次第であります。住家などや農作物、農地、農業用施設林道施設、そして道路河川関係などなど、その他を含め、被害発生状況は相当な件数を数え、その被害額も大変に大きなものとなっております。

鹿角市議会 2022-06-14 令和 4年第4回定例会(第2号 6月14日)

感染すると当然会社など休むことになりますが、医療関係介護施設などに勤めている方の場合、特に注意が必要だろうと思います。  感染を防ぐことやマスク着用を希望する生徒への配慮もしながら、併せてご指導をよろしくお願いいたします。  質問ではありませんが、いずれ、この点について緩和もいいでしょうけれども、やはり心配している保護者の方がいますので、そういった声がありましたことを報告させていただきます。  

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

しかし、これは担当皆さんともお話ししたのでありますが、看護師はじめ、医療関係者がすぐに追いつかないというような状況だと聞いております。国の政策ですから、ここで詳しいことをお聞きすることは差し控えますが、その付近もぜひ念頭に置いて対策を練っていただきたいと思います。 ただ、いずれにしろ、今までのような繰り返しにならないように、国内の感染者が収まってから低い水準が続いています。

能代市議会 2021-12-07 12月07日-03号

そういう意味から、医療関係のほうとお話をしながら、そういった訓練は本当にできないのか、話し合っていただければと思いますが、どうでしょうか。 ○議長菅原隆文君) 市長。 ◎市長齊藤滋宣君) 利便性の観点から言えば、今治療している所で退院が近づいてくれば、当然にそこの所で生活支援訓練等ができるのが一番ふさわしいと思います。

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

この脅威の中で、最前線で対処しておられる医療関係従事者皆様には頭の下がる思いでいっぱいです。心から感謝を申し上げます。 それでは、通告してあります大項目4点について質問をいたします。御答弁のほど、よろしくお願いいたします。なお、質問によっては通告時より若干動きのあるものもありますが、あくまでも通告時点での内容とさせていただきますので、御理解をいただきたいと思います。

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

また、感染者の診断や治療に昼夜御尽力いただいておられる医療関係者の皆様感染拡大防止に向けて奮闘されている関係者皆様能代市役所職員におかれましては、横断的に各部署から応援をもらいながら、全庁体制対応に当たられていることに心からの感謝敬意を表します。 また、新型コロナウイルス感染症は、誰でも感染するおそれがあります。

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

当初はなかなか厳しかったワクチン接種回数が今回、医師会方々はじめ、医療関係者の方々に大変な御協力をいただけることになりまして、今まで接種ができなかった月曜日もできると、やるということになりましたし、午後しかやらなかったのを午前中から終日やるとなったり、また土日も接種をしていただけることになりまして、ぐっと接種をする回数が増えたこともあって、かなりこれは見通しが立つなということになっています。 

鹿角市議会 2021-05-27 令和 3年第3回定例会(第3号 5月27日)

また、担当職員の方並びに医療関係方々には、引き続き多忙な状況が続くと思っておりますが、新型コロナウイルスの収束に向けて頑張っていただきたいと思っております。  次に、行政デジタル化推進についてお伺いいたします。  先進国の中でも日本は、行政デジタル化が遅れていると言われております。

鹿角市議会 2021-05-25 令和 3年第3回定例会(第2号 5月25日)

○6番(成田哲男君) いずれまず住まいとか、医療とか、介護、いろいろなそういうコンパクトなまちづくりということで、地域包括ケアシステム、その構築を実現するという形になっていくものと思っておりますが、いずれ高齢者の方、また人口が減ってきているこの中で、徒歩でいろいろな医療関係、介護関係予防生活、それに対していろいろな施設が利用できるような、そういうまちづくりにつながっていけばいいと思っておるところでございます

北秋田市議会 2021-03-03 03月03日-04号

これの大幅な改善をすることが急務であり、とりわけ常勤医師の大幅な増員と医療関係の充実であり、40%以上と言われる圏域外への流出している患者を呼び戻すことであります。これらが病院の経営改善につながることと考えます。 単に人口が減少しているから患者数が減少しても仕方ないという考えを改め、一般会計からの繰入れを抑えるよう努力されることを求め、反対討論といたします。

能代市議会 2021-03-01 03月01日-02号

次に、2番ですが、医療関係者と御相談をしてというような御答弁だったと思いますけれども、高知市では573人のうち9人が治療が必要とされており、船橋市では447人のうち31人の精密検査が必要だったということで、これは即治療が必要なのか船橋市においては分かりませんが、いずれにおいてもこの9人なり31人の中の数人がその機械の検査がなければ弱視として、もしくは何も知らないままに本当に大きな人生の過失を負いながら

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

2割負担経済的事情による受診抑制を拡大することにつながるため、医療関係者をはじめ国民の多くが反対の声を上げています。菅政権は今年の通常国会に関連する法案を提出する構えであります。 2割負担対象を、高齢者世帯に1人いる場合で高齢者所得年収200万円以上、高齢者世帯に2人以上いる場合で高齢者年収合計が320万円以上とする所得制限でありますが、全国で370万人以上が該当します。

仙北市議会 2021-02-22 02月22日-01号

医療関係者や市民と協働し、安心で心豊かに暮らせるふるさとの実現に向け、チーム仙北で取り組みます。 地方創生事業は、近未来技術実証特区として最先端技術を活用した地域課題の解決に努力をし、国のスマートシティモデル事業SDGs未来都市など既存基盤を活用しながら、スーパーシティ対象区域の指定を目指します。