9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2019-11-29 令和元年第6回定例会(第1号11月29日)

改正の基本的な考え方でありますが、消費税率が8%から10%に改正されたことを契機といたしまして、改めて適正な受益者負担について総点検を行うとともに、内税方式となっている使用料について、公の施設維持管理費等に係る増税の影響を勘案したほか、他の類似施設との均衡や利用実態を考慮し見直しを図るもので、各種使用料等を定めた計32本の条例を一括して改正するものであります。  

仙北市議会 2014-02-18 02月18日-01号

2款といたしまして集合支払収入と支出でございますが、こちらにつきましては普通会計職員給与人件費、それから光熱水費から労災保険料までの各種使用料等あるいは掛け金等、合わせまして本年度は42億6,396万6,000円を予定しているものでございます。 以上で議案第19号の提案理由の説明を終わります。御審議いただきまして御可決賜りますようお願い申し上げます。

北秋田市議会 2011-12-16 12月16日-04号

なお、付帯意見として、市税及び保険料各種使用料等の未納、滞納に対しては工夫を凝らし、整理、回収に向けてより一層の努力をすること。自主財源を確保するため、産業全体の基盤を強化し、具体的な施策を講ずること。補助金を精査して見直しを図ること。以上、3点を付しております。 以上が本委員会に付託された事件の報告であります。

由利本荘市議会 2010-06-07 06月07日-03号

滞納発生は、市財政事業の円滑な運営に大きな支障を来すことになり、自主財源市税国保税介護保険料給食費保育料奨学資金貸付金、その他各種使用料等収入確保は重要かつ緊急の課題であります。また、滞納額増加納税者から不公平感行政に対する不信感を招くことにもなります。一たん滞納しますと納税意欲が減退するといった悪循環が生まれてもきます。 

由利本荘市議会 2009-06-15 06月15日-04号

滞納発生は、市財政事業の円滑な運営に大きな支障を来すことになり、自主財源市税国保税介護保険料給食費保育料、その他各種使用料等収入確保は重要かつ緊急の課題であります。また、滞納額増加は、納税者から不公平感行政に対する不信感を招くことにもなります。 滞納状況を見ますと、繰り越し分にかかわるものが多額で収入率も極端に低く、結果的には不納欠損につながることになります。

由利本荘市議会 2008-06-13 06月13日-03号

一方、国民健康保険税保育料などは、事業の円滑な運営施設維持管理の経費で受益者負担が基本であることはご承知のとおりで、滞納発生市財政事業の円滑な運営に大きな支障を来すことになり、自主財源市税国保税介護保険料給食費保育料、その他各種使用料等収入確保は、重要かつ緊急の課題であります。 

鹿角市議会 2007-12-11 平成19年第6回定例会(第2号12月11日)

そのため、市税を初め、各種使用料等徴収には公平性の観点はもちろん、各種施策への影響を極力避けるために、的確な対応をすべきものと考えております。そこで、市税等徴収の現状とその対策についてお伺いします。  今日、我が国の経済動向を考えるに、格差が広がり、格差社会と言われる現在、本市においてもその状況は変わらず、生活困窮の方々が多くなっているのではないかと考えております。  

由利本荘市議会 2007-06-13 06月13日-02号

自主財源である市税国民健康保険税介護保険料、そして給食費保育料各種使用料等収納確保は重要かつ緊急の課題であると考えます。18年度分の滞納額は、19年4月末現在で市税8億3,029万7,000円、収入率89.5%。国民健康保険税7億5,019万2,000円、収入率75.8%。介護保険料7,316万6,000円、収入率73.6%。水道使用料1,545万8,000円、収納率98.9%。

能代市議会 1998-12-01 12月02日-01号

また、各種使用料等改正は、消費税率の引き上げ及び地方消費税の導入に伴う所要の改正を行うとともに、長期間改正していない使用料等については、施設維持管理費等と照らし合わせて適正な使用料とするための見直しを行ったものであり、第三次能代市行政改革における提案などを踏まえ、十分な検討が行われ公平で適切なものになっていると思われることから、いずれも妥当なものと考えます。

  • 1