6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2020-03-03 03月03日-04号

合川町は、合併以降、公共施設公的施設をはじめとして、多くが廃止、合併統合、廃業されています。特に、合川駅前地域は目立つようになり、地域及び地域経済の衰退は厳しいものがあります。 市長は、この合川地区の要であった合川駅前地域をどのようにしていこうとしているのかご説明ください。 また、合川庁舎耐震化を急ぐべきと考えますが、なぜ計画されないのか、その理由もご説明ください。 

男鹿市議会 2010-12-07 12月07日-02号

三つ目は、農業団体合併・統合について、行政当局考え方をお聞きいたします。 まず、農業共済組合について、男鹿市内秋田中央農業共済組合若美農業共済組合の二つの組合が存在します。農業共済組合員は、属人主義により耕作地加入基礎としています。水稲、大豆を耕作している組合員は、住んでいる地域を超えて営農に取り組んでいる人も数多くあります。

男鹿市議会 2009-12-04 12月04日-02号

合併統合の際、跡地利用については地元の要望にできる限りこたえると申していながら、条件なしの解体もままならないということは、統合を推進した責任者の一人として地元にはまことに申しわけなく、責任を感じておりますし、残念でなりません。市長解体すべき責任が当然市にあることを認識されまして、早期に解体事業を執行されますよう市長の決意をお願いいたしまして、これで質問を終わります。

男鹿市議会 2008-03-06 03月06日-04号

それと将来、南小学校合併統合なども考えてね、そういうスペースを残しておきたくてしてきたのか、それはわかりません。要は、どういう事情があるにしろ、なぜこういうふうになったかなと思ってる今の市長考え方について、できればお答え、お答えできればありがたいというふうに思います。これは大分議論したんで、それだけにとどめさせていただきますけれども。 もう一つは、消防団の編成が今全県でなっています。

  • 1