47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

ここ日本と同じく、四方を海に囲まれたイギリスでは何と75キロメートル以上です。 これが現在の世界水準であり、ここまで岸から遠い場所に建設する理由一つ本市沖計画のような至近距離では、沿岸住民の健康を害するからです。 私たちは、現在、本市沖で計画されている離岸距離1.5から4キロメートルを基にフォトモンタージュを作成しました。 日本海の美しい夕日は、ぐるぐる回る巨大風車のはざまに沈みます。

仙北市議会 2021-03-03 03月03日-02号

あのまちの形を考えると、駐車場のある場所で車を降りて、どう人が流れていくのかということをお任せしてしまうと、四方からお客様をお迎えするということにもなりかねないので、そこをどのような進行のプロデュースができるかというようなことも今検討させていただいているという現状であります。その歩行者天国については、何よりも地元の方々の御理解をいただくことが重要ではないかというような思いも持っております。 

仙北市議会 2020-03-05 03月05日-03号

何さそれ金使ったんだろうかというと、最初から申し上げれば、ここに朝水課長いますけども、最初当選した当時、彼、秘書官ということで本当に日本全国飛び回ったと言えば失礼かもしれませんけれども、網羅して、医師招聘事業ということでしばらく暮らしたわけですけども、私そのとき非常に何してるんだということで自分の四方固めしなければならないときに飛んで歩いてどうするんだということで、非常に私も言いましたし、あのとき倉橋副市長

鹿角市議会 2018-09-20 平成30年第7回定例会(第4号 9月20日)

また、収納時のサイズは1メートル四方となり、二、三人での持ち運びが可能である。なお、今回の予算計上額送風機を含めた金額であるとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第69号中、当常任委員会所管補正予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  

北秋田市議会 2018-09-11 09月11日-01号

◆14番(板垣淳)  このビラは、1センチ四方ぐらいの小さい証紙、これを1枚1枚張る形のものですか。 ○議長黒澤芳彦)  総務部長答弁。 ◎総務部長石川博志)  今回のビラにつきましては、そのような形のものが必要となることは承知してございますけれども、届け出によって、そういったものは省略できるものというふうに認識をしております。 ○議長黒澤芳彦)  ほかに。 14番 板垣  淳議員

能代市議会 2017-03-06 03月06日-02号

ですから切り取ってあれを持っていくとなると、1メートル四方なのか2メートル四方に切り取って持っていけば当然傷がつくから、そこはやっぱり直さなくてはいけないこともありますし、だから実際に今我々が考えているのは、あそこが剥離するということが今すぐ起こり得ることかどうか、そのことが一つです。それからもし剥離し出したときに、それを持っていくことがいいのか。

北秋田市議会 2017-02-27 02月27日-02号

この問題は、以前にも2014年の6月議会阿仁合小学校天井に1メートル四方の穴が開いておりました。バケツをやっぱり何個か置いていましたので、そういうことも含めて、そのときの答弁では放置していたということで、財政難で予算が取れなかったと答弁しておりますが、今回の鷹巣中学校の補修に対してはどうお考えでしょうか。把握していたでしょうか。 ○議長松尾秀一)  当局答弁。 市長

鹿角市議会 2016-12-12 平成28年第7回定例会(第2号12月12日)

花輪商店街の1キロメートル四方には、登録有形文化財の「旧関善酒店」や明治の建物小田島家」、そして民俗資料室、この1キロメートル四方にこのような古い建物があるところは、いろいろ県内を見ても、蔵とか建ち並んでそういうところが集中している場所もありますけれども、近隣にはないと思っております。

北秋田市議会 2016-03-11 03月11日-03号

管理棟は雨漏りで、天井に1メートル四方の穴があいている。廊下にはバケツが7個、子供たちはそれをよけて歩いている。両校から改修要望が出され、教育委員会も現場を見た。なのに2年も3年も放置されている。このように指摘しました。 以上、3つの事例を紹介しましたが、これらが進まなかった理由はたった1つ、予算がつかないからです。

由利本荘市議会 2015-12-04 12月04日-03号

先月24日、矢島小学校トタン屋根が強風で剥がされ、約12メートル四方が落下、校庭にあった高さ3メートルの銅像3体が直撃を受け、台座から折れて落ちるという事故がありました。幸いにも授業中のため、児童は教室にいたためにけがはありませんでしたが、もし、発生時間がずれていたらと考えるとぞっとします。 

仙北市議会 2015-03-03 03月03日-02号

50センチ四方ぐらいのケヤキの柱を2本建てて、横木を1本渡す。まことに武家屋敷が堂々として見えるような気がいたします。金がないよ。でも、これはお客さんを呼び込むための、企業にしてみれば設備投資なわけですから、そうしたことには私ども、私は賛成をするもので、これよりも、今よりも明日、明日よりも明後日どうすればいいんだということを、ぜひお考えをいただきたいと思います。 

鹿角市議会 2014-09-17 平成26年第5回定例会(第3号 9月17日)

1階平面図柔道場でありますけれども、畳の枚数にして5間四方競技場、場外としてぐるり4周に1間半分スペースがございます。  2階空手剣道場でありますけれども、空手が8メートル四方中のスクリーンをかけてある部分のところが競技場、外側のますが剣道場、10メートル四方剣道場であります。  以上で説明を終わります。 ○議長田村富男君) 総務部長

北秋田市議会 2014-06-17 06月17日-01号

天井に穴があいているんですよ、1メートル四方ぐらいの。下にバケツ、私が行ったときは廊下バケツを7つ並べていました。子供方、その合間を縫って歩いているんですよ。それは今回補修しないんですか、それもあわせてご答弁ください。 ○議長松尾秀一)  当局答弁。 市長。 ◎市長津谷永光)  教育長から。 ○議長松尾秀一)  教育長

鹿角市議会 2014-01-27 平成26年第1回臨時会(第1号 1月27日)

そこで私が言いたいのは、やはり市長をトップにして、鹿角市に企業誘致とか、IターンとかUターンとかいろいろこう、あるいは交流人口拡大というような感じで、いろいろ四方八方手を尽くして人の呼び込みをやっているじゃないですか、会社の呼び込み。そうした段階で、やはり雪、寒さというのは大変ネックになるわけですね。ですから私今思ったのは、何でそういうことを言うかというと、今回、部長答弁はわかりましたよ。

鹿角市議会 2013-12-24 平成25年第8回定例会(第4号12月24日)

1面は8間四方であるが、旧公会堂民族資料室は間口7間、奥行き12間と狭い。また、花輪市民センター講堂も1面が限度である。山村開発センターは、講堂の舞台と背面の壁をとり、後方の調理室等も取り外して広げればぎりぎり2面のスペースは確保できるが、床もかたく、武道に適した構造になっていない。建築年数も30年たっているなど、設備機器を含め、改修費用が掛かり増しとなる。  

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

ちなみに、神奈川県は4メートル四方オレンジ色のペンキを使っているということでしたけれども、能代市の場合4メートル四方で、例えば民間の方にもお願いするとしたら、こういった大きさがいいのかどうかわかりませんけれども、いずれにしても、今現在ヘリは夕方以降は飛ばないということになっているようですけれども、災害時ですので、夜でも見えるような、発色のあるものというような検討もお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか