51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

さらに内閣は9月27日、安倍国葬を閣議決定し、安倍氏は9条改憲の旗を振り戦争する国づくりを進め、森友、加計、桜を見る会などの国政私物化は解明されず、桜前夜祭では国会に118回も虚偽答弁をする。岸田政権安倍政治国葬という形で国家として公認美化することを通じ、自らの政権浮揚に利用しようとする意図が見え見えであります。 質問です。1、マイナンバーカードの普及について。

由利本荘市議会 2019-12-17 12月17日-05号

アメリカのトランプ大統領の言うがままに兵器の爆買いをし、戦争する国づくりを推進する軍拡路線を抜本的に転換することが必要でしょう。 防衛省は現在、青森、秋田、山形3県の計19カ所を対象に再調査しており、来年3月まで適地を選びたいとしていますが、その中で由利本荘市4カ所、にかほ市3カ所が入っています。新屋演習場とて、決して人ごとではないのであります。

由利本荘市議会 2017-03-08 03月08日-05号

安倍政権の進める戦争する国づくりのため、自衛官募集自衛隊国民に認知させるなど、狙われている自衛隊と学校、そして自治体との連携について述べます。 自衛隊自衛官募集のための広報活動個人情報の収集を強めているのは、年々隊員の確保が困難になっている背景があります。その最大の要因は少子化と進学率の向上であります。

由利本荘市議会 2016-12-16 12月16日-04号

安倍首相は、企業世界で一番活躍しやすい国づくりを公言し、障害となる制度岩盤と見立ててドリルで穴をあけると宣言し、農業分野規制改革を矢継ぎ早に打ち出しました。 財界農業農村で新たなもうけの場を広げるために、農地規制農業委員会制度邪魔者扱いにし、弱体化解体につながる要求を繰り返してきたのでありましたが、安倍内閣のもとで一層露骨になってきたのであります。 

由利本荘市議会 2016-08-31 08月31日-03号

安倍首相は、企業世界で一番活躍しやすい国づくりを公言し、その障害となる制度岩盤と見立てて、ドリルで穴をあけると宣言し、農業分野規制改革を矢継ぎ早に打ち出したのであります。 財界も、農業農村で新たなもうけの場を広げるために、農地規制農業委員会制度邪魔者扱いにし、その弱体化解体につながる要求を繰り返してきたのでしたが、安倍内閣のもとで一層露骨になってまいりました。 

北秋田市議会 2016-03-22 03月22日-04号

海外戦争する国づくり平和安全保障関連法の廃止を要望し、この趣旨賛成するとの討論がありました。 採決の結果、賛成少数により不採択と決しました。 「継審陳情第29号、沖縄米軍普天間飛行場代替施設建設早期実現沖縄米軍基地整理縮小及び負担軽減を求める意見書採択を求める陳情について」は、委員から、反対立場で、歴史的に言えば、今の沖縄県民の思いというのが各地方選に結果としてあらわれている。

北秋田市議会 2015-09-29 09月29日-04号

しかし、戦争法国民海外戦争する国づくりに組み込み、逆に危険にさらすものであります。私は誰の子供も殺し殺されることはさせたくありません。国民の命、暮らしを守るためにも、この法案は廃案しかありません。以上の理由により、この陳情賛成いたします。皆さんの良識ある賛同を期待し、討論を終わります。 ○議長(松尾秀一)  次に、委員長の報告に賛成討論、つまり原案に反対討論となります。 

北秋田市議会 2015-09-17 09月17日-03号

あちこちに安倍首相の顔と地方の発展が国づくりとかというスローガンを飾っていますけれども、とりわけ当市のような広大な面積を抱えながら、少子高齢というものが進んでいる中山間地だとか過疎地域といった条件不利地域の改善による活性化実現するために、進められていると思いますけれども、1年今ならんとしておりますけれども、それによる新しい活性化動きというものは、残念ながらまだ見ることができませんし、先般の新聞にも

北秋田市議会 2015-09-16 09月16日-02号

戦後70年となる我が国は、先人のとうとい犠牲の上に憲法9条の国際平和を誠実に希求するという趣旨平和主義のもと国づくりを推進してまいりました。戦後日本の繁栄を支えたともいえる平和主義を今どう評価し、私たちが手にする平和の意味やこれをどう守るかという基本的な課題を国民一人一人が考え、忘れないことが大切であると思っております。

由利本荘市議会 2015-09-03 09月03日-03号

このような侵略戦争美化動きは、安倍自公政権が進める戦争する国づくりと一体であります。この流れを断ち切り、過去の誤りと誠実に向き合う歴史教育を進める流れを確かなものにする国民的な協働こそ大事なことと思われます。日本侵略戦争賛美立場に立つ育鵬社自由社歴史教科書について、教育長の見解を求めるものであります。 以上であります。          

由利本荘市議会 2015-06-04 06月04日-02号

安倍政権による教科書統制の大もとには、日本は正しい戦争をやったというゆがんだ認識があり、それは戦争立法など、戦争をする国づくりに連なっています。 子供たちについて最もよく知っている教員教科書採択から排除するのは、憲法が保障する子供学習権の侵害と見る関係者もいます。教科書を使う教員意見を十分に生かすことが必要でしょう。それらの手だてはどのようになっていますか。 

北秋田市議会 2015-06-03 06月03日-02号

国づくり、地域づくり考え方というのは、当然いろいろな立場の人によっていろいろあるので、それはいいんですけれども、北秋田市にとってみると、この選択と集中という考え方で物事を進められたら、まさにこれまで経験した市町村合併中心部でないほうに北秋田市が位置づけられるという形になってしまうのでないかと、私はこの点非常に危惧しています。

能代市議会 2015-03-24 03月24日-06号

今必要なことは世界で一番企業が活動しやすい国づくりではなく、労働時間の上限規制実現賃金水準の底上げで、人間らしい労働生活を保障し、安心して子供を産み育てられる社会を取り戻すことである。よって、願意は妥当であり採択すべきである、との意見もあったのであります。 次に、不採択とすべきであるとの意見として、願意は認められないものと考えることから、不採択とすべきである、との意見があったのであります。