44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2021-12-07 12月07日-03号

次に、今後の能代市について市長はどう考えているのかについてでありますが、本市を取り巻く現状を見ますと、2020年の国勢調査人口が5万人を割り込み、高齢化率は40%を超えております。人口減少少子高齢化進行は、地域の担い手や労働力不足、地域コミュニティー企業等維持、存続に深刻な影響を及ぼすと懸念されます。

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

4月29日の秋田魁新報に2020年国勢調査人口速報集計が掲載され、秋田県の人口減少率減少数が過去最大となり、2015年の調査より6万3,006人の減、率で6.2%減で、県人口は96万113人とありました。県内市町村で唯一減少しなかったのは東成瀬村で、97人の増は成瀬ダム建設作業員が入っているためであり、実質は減少しているようです。

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

本市最大課題である人口減少については、令和2年の国勢調査人口速報集計において、本市人口は5年間で5,164人減少して7万4,763人となっております。地域コミュニティー交付税市税など、あらゆる分野に影響を及ぼすが、解決は容易ではないが、様々な解決策を講じるとしております。 令和年度重点施策は6つの施策に沿って行うようであります。 

由利本荘市議会 2020-12-07 12月07日-02号

加えて、来年度新型コロナウイルス影響から原資である国の税収の落ち込み、または、国勢調査人口減からの地方交付税減額、さらに、過疎法期限切れによる過疎債、または合併特例債減額財源捻出の厳しさを物語っています。 さらに、今後、終息の見えない新型コロナ感染拡大等を勘案しましても、財源確保の厳しさは増すというように思っています。そこで、今後の財政計画見通しについて伺うものであります。 

男鹿市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、財政運営上の重要な財源である地方交付税については、今後、本年実施の国勢調査人口地方交付税算定に反映されていくことから、本市を初め人口減少進行速度が相対的に大きい地方自治体においては、交付額減少が懸念される状況にあります。 以上の厳しい見通しを踏まえ、市としては、引き続き、社会情勢の変化に即した事務事業の不断の見直しにより、収支の均衡の確保を図りながら、財源捻出に努めてまいります。 

能代市議会 2016-03-07 03月07日-02号

一方で、歳入については、合併算定がえの縮減平成27年国勢調査人口の適用による地方交付税減額が見込まれること、歳出については、高齢化の進展による社会保障関係経費の増加、老朽化している公共施設、インフラの維持・更新に係る経費の増大、庁舎整備関連事業等による増額が見込まれることとして、厳しい予算編成になることを予想していたようであります。 

由利本荘市議会 2016-03-04 03月04日-03号

最初は、大項目1、国勢調査人口速報値をどう見るかであります。 昨年2015年に行われた国勢調査人口秋田集計速報値が1月に報告されました。これによれば最終確定値では変動する場合があるとの前置きがありますが、本市人口は8万人を割り込む7万9,993人ということで、前回調査平成22年の8万5,229人に比較し5,236人の減少となったようであります。

能代市議会 2016-03-01 03月01日-01号

なお、同本部では、本件が発覚した本年1月7日から事実確認を進めるとともに当該調査区を再調査関係書類を県へ提出しており、この結果は、本年10月公表予定平成27年国勢調査人口等基本集計確報値を初め、それ以降公表される各集計結果へ適正に反映される旨、確認しております。 庁舎整備事業についてでありますが、新庁舎建設工事進捗状況は、当初予定していた工程と比較して6週から7週のおくれとなっております。

仙北市議会 2016-02-23 02月23日-01号

地方交付税は、地方財政計画により0.3%の減、平成28年度から始まる合併算定替の段階的縮減や、測定単位人口平成27年国勢調査人口を用いることによる影響等を加味して2億円の減、87億円を見込みました。臨時財政対策債は5億円を計上し、地方交付税臨時財政対策債合計額は、前年度対比2億4,500万円減の92億円を計上しました。 

北秋田市議会 2015-12-16 12月16日-03号

市長政治姿勢についての①新年度予算についての考え方はのご質問でありますが、今年度から地方交付税段階的縮減期間、いわゆる合併算定替えから一本算定への移行期間である激変緩和期間に入っておりまして、加えて新年度からは、平成27年度国勢調査人口により地方交付税配分額算定されますことから、市の財政は今後ますます厳しくなっていくことが予想されます。 

由利本荘市議会 2015-12-03 12月03日-02号

平成28年度予算編成は、市の財政の基幹となる地方交付税合併算定がえの逓減2年目となり、3割削減となることや、算定基礎となる平成27年国勢調査人口減少が見込まれることから、厳しい状況であります。これに対応するため、公共施設等総合管理計画の策定や第三セクター検証委員会などにより抜本的な見直しを図っており、一般財源確保に努めているところであります。 

男鹿市議会 2015-06-22 06月22日-04号

20年前の平成7年の国勢調査人口は4万57人で、この20年間で1万人を超える人口減少であり、約25パーセントの減少率であります。市では、各集落ごと人口減少調査年齢別動態調査人口予測をした調査をやっているのか。やっているとすれば、議会に提出し、結果と対策を明らかにしてほしいと思いますが、いかがですか。 また、限界集落としての定義づけは何か。