6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-11-29 11月29日-01号

今年度、各単位老人クラブ会長自治会連合協議会理事民生児童委員協議会地区会長方々等に状況を説明しながらアンケート調査を行ったところ、63.7%の方が地区主催のほうが望ましいという結果でありました。現に、地区主催敬老会への参加率が高いことから、地域共生社会の実現の一助にもなり得ると判断し、5年度から市主催敬老会を廃止し、地区主催敬老会に移行してまいりたいと考えております。 

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

飛鳥大通公園につきましては、ドッグスポーツやバーベキューなど多目的に利用いただいており、また地区主催行事には県立大生も参加するなど市民との交流の場として利用されております。 引き続き、適切な管理を行うとともに、市民誰もが利用できる公園であることをSNS等により発信し、あらゆる年代の健康増進やコミュニケーションの場として幅広く利用いただきたいと考えております。 

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

以上で総務企画分科会を終わり、次に文教民生分科会において、敬老会費報償費減額補正の内容について質疑があり、当局から、市主催敬老会及び地区主催敬老会が全て中止となったが、一部の地区では記念品の配付のみを行ったところもあったことから、その分を除いた経費を減額しようとするものである、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2014-12-09 12月09日-01号

また、今年度の地区主催能代地域で4地区二ツ井地域で11地区のうち8地区となっている。今後のあり方については、地域コミュニティーなどの観点から地区開催が望ましいと考えている。また、能代二ツ井地域年齢等の統一については、活力ある高齢化推進委員会の御意見も伺いながら今年度中に方向性を決定し、周知期間等を考慮し実施時期を検討していきたい、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2012-12-05 12月05日-01号

ツ井地域敬老式賄い等に関する委託金額の実情を把握し、適切かどうか検証されたい旨の指摘に対する対応について触れられ、当局から、検証の結果、平成25年度から積算方法を見直すことにした、との答弁があったのでありますが、これに対し、能代地域二ツ井地域敬老式実施方法の違いに対する考え方について触れられ、当局から、対象年齢が、能代地域は数え年の70歳及び80歳、二ツ井地域は75歳と異なっているほか、地区主催

  • 1