48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2020-03-25 03月25日-06号

本案は、国の新型コロナウイルス感染症に関する緊急対応策第2弾に伴う、保育所等における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策への支援に必要な経費の計上、令和元年10月に開始した、幼児教育保育無償化に係る地方負担に対する地方特例交付金額の決定による追加及びこれに伴う繰入金の減額をしようとするものであります。 それでは補正予算の内容について御説明いたします。

男鹿市議会 2019-12-09 12月09日-03号

年度に限り、地方負担部分については全額国費負担されますが、来年度以降は公立の保育園及び幼稚園については全額市負担することになり、無償化対象となる利用者負担がなくなる一方、市の負担はふえるものであります。 来年度の市の負担額については、平成30年度実績での保護者負担額から来年度の0歳から2歳児の保育料収入見込み額を差し引いた約5,000万円が一般財源となる見込みであります。 

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

10月からの消費税率引き上げに伴う地方増収はわずかと見込まれますが、本年度に限り、地方負担分については全額国費負担となるのでしょうか。本市負担軽減額は幾らになりますか。見込まれる負担軽減額子育て支援策のさらなる拡充を検討されないでしょうか。あわせて、改定された子ども・子育て支援法についての見解を求めるものであります。 6、教育振興について。 

男鹿市議会 2019-07-01 07月01日-05号

とりわけ、保育無償化に伴う地方負担分の財源確保を確実に図ること。 3.地方交付税における「トップランナー方式」の導入は、地域によって人口規模事業規模の差異、各自治体における検討経過民間産業展開度合いの違いを無視して経費を算定するものであり、廃止縮小を含めた検討を行うこと。 4.「まちひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模財源確保を図ること。 

仙北市議会 2019-06-28 06月28日-05号

とりわけ、保育無償化に伴う地方負担分の財源確保を確実に図ること。 3 地方交付税における「トップランナー方式」の導入については、廃止縮小を含めた検討を行うこと。 4 「まちひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模財源確保を図ること。 5 2020年度から始まる会計年度任用職員処遇改善のための財源確保を図ること。 

能代市議会 2018-12-11 12月11日-03号

また、地方交付税については、社会保障充実分等地方負担額について、基準財政需要額に算入されるとともに、地方消費税交付金増収分について、基準財政収入額に算入されるものと考えております。 しかし、現時点では、来年度地方財政対策の概要が示されていないことから、歳入に対する影響を見きわめることは難しい状況であります。 なお、公営企業会計では、税抜き経理となっているため、経理上の影響はありません。 

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

交付税措置があるため、地方負担が従来負担の51.7%から26.7%に大幅に軽減されます。対象となる事業規模下限額が、従来は学校単位で400万円以上とされたところを設置者単位に変更され、1校当たりの事業規模が安価で実施しやすくなったことと、これまで困難とされた着工した事業、完了した事業も含む、これも対象となりました。 

由利本荘市議会 2014-09-04 09月04日-02号

御案内のとおり、鳥海ダム建設事業につきましては、先般8月5日に、国が平成27年度から建設段階に移行するため、新規事業採択評価の手続に着手したことを発表し、同日、地方負担に対する県知事同意がなされたところであります。さらに国は、建設段階に移行するため、平成27年度予算概算要求として、用地調査など、必要な予算を計上したところであります。

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

地域元気臨時交付金は、日本経済再生に向けた緊急経済対策として、地域経済の発展と雇用創出を図ることを目的に、地方公共団体が作成した地域元気交付金に係る実施計画に基づく事業に対し、該当する公共事業等地方負担額の8割に相当する額を特別措置されたものであり事業趣旨を踏まえ、その早期実施を通して地域経済への効果が一刻も早く発揮される、早期に執行されることが望ましいと考えます。

仙北市議会 2013-12-02 12月02日-01号

この交付金目的といたしましては、平成25年1月11日に閣議決定された緊急経済対策において追加される公共投資地方負担が大規模であり、予算編成がおくれている状況の中で地方資金調達に配慮し、円滑な実施ができるよう特別な措置として創設されたものでございます。 本交付金に係る実施計画に基づく事業に要する費用のうち、当該地方公共団体負担する経費に充てるため、国が交付金として交付するものでございます。 

男鹿市議会 2013-06-18 06月18日-03号

まず、交付金交付限度額についてでありますが、限度額は国の平成24年度補正予算第1号に計上された公共事業及び施設費地方負担額を基礎とし、当該地方公共団体財政力を勘案した調整を加えて交付金予算額の範囲内で算定されるものであります。 本市交付限度額は、これまでの地方負担額調査により、第一次分として2億5千603万6千円が提示されております。

鹿角市議会 2013-05-13 平成25年第4回定例会(第1号 5月13日)

初めに、総務関係についてでありますが、緊急経済対策につきましては、国において総額10兆円を超える平成24年度補正予算が編成され、景気の底割れ回避のため、即効性需要創造効果の高い施策が速やかに実施に移されているところでありますが、今回の対策では、地方公共団体における円滑な経済対策実施のため、追加される公共投資地方負担額等に応じて配分する地域元気臨時交付金制度が創設されており、その交付率については