23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

市民生活部長(齋藤喜紀) 基礎部分海洋投棄といいますか、そのまま残してしまうのではないかというところだと思います。それが何の指針にうたわれているんでしょうかというふうに理解をしております。 それにつきましては、御存じのとおり、今、由利本荘市沖、公募占用指針を出しまして、それに基づいた計画を出しているという状況でございます。 

能代市議会 2021-06-08 06月08日-01号

能代港周辺での洋上風力発電事業についてでありますが、4月下旬から、能代港湾区域内で洋上風力発電施設設置に伴う基礎部分工事が開始されました。 丸紅株式会社等でつくる特別目的会社秋田洋上風力発電株式会社が出力約4,200キロワットの洋上風力発電設備能代港20基、秋田港13基設置する予定としており、SEP船自動昇降式作業台船)による工事能代港湾区域で行われております。

男鹿市議会 2016-12-06 12月06日-02号

そこで、大きな投資を伴いますが、草刈り装置付新車両の配備はできないのか、あわせて草刈り労力軽減を図る観点から、一部に除草剤の使用を検討できないか、縁石、防雪さく基礎部分など限られた場所に使用して、労力軽減をしてはどうでしょうか。県は、ことしから県道の維持管理除草剤散布を始めていますので、技術指導を受ける考えはないのか、お尋ねいたします。 以上について、市長、市当局にお尋ねいたします。

仙北市議会 2015-12-01 12月01日-01号

市指定文化財の「金峰神社仁王門」について、痛みの著しかった屋根基礎部分を中心に7月から修理工事を行っておりましたが、11月15日に完成し、23日に神社の秋祭りとあわせて仁王門修理事業竣工奉告祭が催されました。 総工事費は約500万円で、今後、実績報告書を精査した上、市指定文化財修理に係る補助金限度額である200万円を助成する予定であります。 仙北市史跡巡りについて。 

仙北市議会 2015-09-03 09月03日-01号

前回の検討委員会や山形大学と協議された内容、史料による調査復原図案などに基づき、慎重に作業を行ったところ、始めて間もなく、明治30年代ごろと思われる旧角館小学校跡基礎部分である礎石があらわれ、それが連鎖するように関連の主要施設の一部も出土いたしました。特に、明治18年に増築された柱跡と思われるものが発見され、期待が高まっております。 

仙北市議会 2014-06-16 06月16日-02号

現在のような形で、例えば基礎部分であったり、また、その後の提案型の部分であったりというような制度化がしっかりとできた財政フレームを持っているのは、日本でも、国内でも、ここでしかないというふうに自負をしております。要するに、それだけの対応をしなければいけないという現状の認識があるということであります。

鹿角市議会 2011-09-22 平成23年第5回定例会(第4号 9月22日)

もう一つは、以前毛馬内小学校の建物の基礎部分が出てきたのではないかなということで、これを追加工事をすると、こういうことのようでございますが、まず水の件ですけれども、この工事の水がどのような状態で出てきているのかですね。それがどのような工事をしてこれをどのように処理をするのかということが1点お伺いをしたいと思います。

男鹿市議会 2011-06-20 06月20日-04号

台風などの大雨時に、保量河川沿いの住吉町や東本町などに、家屋への浸水などの被害を及ぼしたことから、公共下水道雨水事業により、平成18年度から事業に着手し、バイパス的新たな水路の築造や現水路改修に努め、今年度の工事内容は、現水路改修、延長143メートルで、幅2メートルから2.5メートル、高さ1.7メートルの現場内水路基礎部分軟弱地盤背後地盤が高いため、長さ6.5メートルから10メートルの

仙北市議会 2008-12-10 12月10日-03号

やはり手を挙げなかった農家は、片方ではこれは基礎部分誘導部分があって、農家、非農家含めた活動でございます。皆さんも御存じのように、花ロードとか看板とか、本当にこの事業にとりかかっているところは喜んで活動しています。そして、これは子供を含めた活動であります。地域の農村いわゆる生態系、そういうもの、例えば昔で言えばトゲウオとか、そういうものがいるところは復活してくださいよ。

鹿角市議会 2007-06-21 平成19年第3回定例会(第4号 6月21日)

それに対して地元の業者が入れるだけの内容がどこかにあるのか、建築でも基礎部分でもいろいろな配線部分でも、あるのかないのか。あるとすれば、どの部門に入れるのか、下請けとして。もうわかっていたら教えていただきたいと思います。 ○議長中西日出男君) 産業建設部長。 ○産業建設部長(二ツ森 要君) ちょっと詳しくはわかりませんけれども、この下水道事業団に鹿角市から業者登録15社ほど登録しているそうです。

鹿角市議会 2007-06-13 平成19年第3回定例会(第3号 6月13日)

スポーツ、スキーまちづくりを目指しておりますが、学校におきましては、スキー授業とかそういう具体的には、先ほどの組織の強化とあわせて、そういう前提になる基礎部分についてどのように取り組んでいかれるのか、再度お聞きをしたいと思います。 ○議長中西日出男君) 教育長。 ○教育長吉成博雄君) 今のご質問を重く受けとめております。

  • 1
  • 2