239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

昨冬の大雪を受け、今年は少しでも市民の負担が軽くなるような対策を考えているでしょうか。 昨冬のようなわけにはいかなくなった。近所の高齢者3~4人で除雪をいつも丁寧にやっている人たちが口をそろえて言います。年とともにあちこちが痛くなり、もう無理ということです。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、特別交付税の前年度に対する伸び率が17%となった背景について質疑があり、当局から、大雪に伴いかかり増しとなった除排雪経費に対し、約1億4000万円増となったことが大きな要因である。そのほか、原油価格高騰対策地域おこし協力隊人員増等要因もあり、市町合併後において最大交付額となった、との答弁があったのであります。 

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

1)大雪による倒壊等も含め、危険な空家把握状況は。 管理されないまま劣化し、危険な状態になっている空き家地域の悩みでもあり、社会問題となっています。特に今年の大雪は、空き家への大きなダメージとなり、劣化を加速させたことと思われます。大雪による倒壊なども含め、危険な空き家把握状況をお知らせください。 2)「特定空家等解体撤去補助事業」の予算の拡充と早期解決への改善策は。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

今年の冬の大雪影響で、隣の能代市では商店街アーケード倒壊しました。当市商店街アーケード老朽化が著しく、商店街を利用する市民や、通学時間帯にはたくさんの学生が通行しています。当市における商店街アーケード安全状況についてどのように把握しているか、また、どのような対策を考えているかお伺いします。 

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

14節工事請負費20万3,000円につきましては、隣接する薬局との境界に設置している金網式のフェンスの根元が昨年度の大雪影響破損をし、使用に耐えないため、撤去工事を行うものとなります。 次に、歳入です。 前のページをお開きください。 3款1項1目一般会計繰入金歳出との調整をしております。 以上が令和4年度北秋田市立米内沢診療所特別会計補正予算(第1号)の説明となります。 

鹿角市議会 2022-05-13 令和 4年第3回臨時会(第1号 5月13日)

4目1節道路橋りょう費補助金社会資本整備総合交付金5,399万9,000円は、今年の大雪で増大した道路除雪費に対する追加措置と、橋梁修繕事業に関わる道路メンテナンス事業補助金との財源振替によるものであります。その下の臨時道路除雪事業費補助金2,300万円は、今年の冬の大雪道路除雪費が増加した自治体を支援するため、臨時特例措置として交付されたものであります。  19ページをお願いいたします。  

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

本市消防団活動を見てみますと、かつては火災予防啓蒙活動火災発生時の消火活動、大雨による浸水や河川の氾濫への警戒や防御、冬期間大雪への備え除雪行方不明者が出た場合の捜索などが主な活動でしたが、最近はさらに地球温暖化による台風の大型化や毎年のように発生する集中豪雨、それらに伴う土砂崩れ、建物への被害への警戒活動、そしていつ起こるか分からない地震や噴火などへの備えも必要となっております。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

ここの町内会長いわく、行政は全ての道や場所を除雪してくれるわけではない、日頃から大雪災害備え、住民が協力して行動しなければ生活は守れないと話しております。まさに、この課題解決のヒントがここにあるのではないでしょうか。 新潟県上越市では、市からの依頼で除雪を代行した場合、町内会などに最大5万円を支給する事業を始めております。

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

答弁に対し、委員からは、買い増しとなれば、その分のオペレーターの確保や経費も必要になると思うがとの質疑があり、当局からは、今年のような大雪になるとどうしても故障が多くなり、代わりの重機を用意するのが非常に困難であることから、基本的には実働する台数は変えず、予備として持っておくこととしているとの答弁がありました。 

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

この普通交付税の今年度の決定額につきましては、先ほど、歳出減債基金積立金の際にもご説明申し上げました臨時財政対策債償還財源の一部等とするために12月に追加交付されました3億1,141万7,000円を含む95億4,023万8,000円となりますが、昨年度末から今年にかけての大雪により予算不足が見込まれております除排雪等経費に関する補正財源として2億円を留保し、それを除く当初予算計上額差額分計上

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

今年度は、オンラインで開催された2回のワークショップに参加し、気象庁が情報発信している危険度分布「キキクル」の活用方法や、大雪暴風雪のメカニズム、雪下ろし作業時の事故防止などについて受講しております。ワークショップへの参加を通じて、防災体制避難情報の発令など、災害対応を的確なタイミングで進めるためには、防災気象情報の理解が重要であることを確認しております。  

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

さて、この冬の大雪で、農家ではハウス倒壊などがありましたが、市などの迅速な対応により、例年のように田んぼには苗が植えられ、緑が広がっています。 米余り状況下、今後、安心して米作りに取り組めるのか、農家の皆さんの心配は尽きません。 初めに、市の農業施策について質問させていただきます。 大項目1、由利本荘産米の販売促進に向けた取組について。 

鹿角市議会 2021-06-04 令和 3年第3回定例会(第4号 6月 4日)

これに対し、本事業債対象事業自治会館建設事業費補助金であるが、事業内容としては、昨年度の大雪や強風により自治会館屋根などが破損した2自治会に対し、修繕費用の一部を助成するものであるとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第48号中、当常任委員会所管補正予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。