195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2020-03-02 03月02日-02号

今後の導入に当たっては、学校現場と連絡を密にし、現状を把握し、慎重に判断してまいります。 次に、本制度実施に伴う授業児童生徒に対する影響であります。 本制度導入により、実質的に繁忙期における教員労働時間が確保されることになります。それに伴い、正規の労働時間の中での指導機会授業準備等が可能となり、これまで以上に学習指導の充実が図られるものと考えられます。 

仙北市議会 2019-09-12 09月12日-03号

学校での教育は誰もが受けてきた経験があるので、多くの人々が高い関心を持っているテーマでありますが、現在起きている学校現場での課題変化について知る人が余り多くなく、関心はあるけれど、どこから手をつけてよいか分からないという人々が多く存在している印象を受けます。また、現在の学校教育課程を修了しただけでは、社会で生き抜き、活躍していくためには不十分だと多くの人々が考えているのではないかと思います。

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

この映画は全てが事実を反映したものであり、先生事前学習等の配慮をした上で活用してほしいと、政府は学校現場で拉致問題への理解を促進するため、平成30年度から国費で教員を対象とする研修をも実施しております。 本市教育委員会は、これらの配布を受けたのか、あるいは視聴する機会をつくったのか、ポスターは学校内に掲示されたのか。

男鹿市議会 2019-07-01 07月01日-05号

麻生太郎様 総務大臣      石田真敏様 経済産業大臣    世耕弘成様 内閣官房長官    菅 義偉様 内閣特命担当大臣経済再生担当)           茂木敏充様 内閣特命大臣地方創生担当規制改革担当)           片山さつき---------------------------------------   教職員定数改善義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書 学校現場

仙北市議会 2019-06-28 06月28日-05号

学校現場における課題複雑化・困難化する中で、子供たちの豊かな学びを実現するためには、教材研究授業準備の時間を十分に確保することが不可欠です。 また、学校現場においては、長時間労働是正が必要であり、そのための教職員定数改善重要課題です。 義務教育費国庫負担制度については、国庫負担割合が2分の1から3分の1に引き下げられたままで、自治体財政を圧迫しています。 

鹿角市議会 2019-06-24 令和元年第4回定例会(第4号 6月24日)

次に、発議第4号教職員定数改善義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書の提出についてでありますが、学校現場における課題複雑化・困難化する中で、子供たちの豊かな学びを実現するためには、教職員定数改善などの施策が最重要課でありますことから、計画的な教職員定数改善の推進や、教育機会均等と水準の維持向上を図るため、義務教育費国庫負担割合を2分の1に復元することを求め、意見書を提出するものであります

仙北市議会 2019-06-14 06月14日-02号

また、学校現場においても、登下校を含めた全てを見守ることは極めて困難だと思います。父兄や行政、警察などとの連携以外にマンパワー不足を解消するためにも、地域を巻き込んだ取り組みが必要ではないかと考えますが、いかがかお伺いいたします。 ○議長青柳宗五郎君) 門脇市長。 ◎市長門脇光浩君) 議員と全く同様の考え方を持っております。

由利本荘市議会 2019-06-14 06月14日-04号

また、現在職務に従事している調理員への対応給食費公会計化統一化など、今後の取り組みに向けては、学校現場との連携を密にして十分に配慮しながら進めていただきたいなどの発言があったことを御報告いたします。 以上で、教育民生常任委員会審査報告を終わります。 ○議長渡部聖一君) 次に、産業経済常任委員長報告を求めます。23番高橋和子さん。          

鹿角市議会 2019-06-14 令和元年第4回定例会(第3号 6月14日)

まさしく多忙化防止一つ考え方と同時に、今、議員がご指摘されました新学習指導要領対応するべく、新たな教科時数がふえたりとか、また新たなプログラミング教育を、通常の算数、理科の中で実践していくとか、非常に学校現場ではそのジレンマに陥っているということは事実であろうかと思っております。  

能代市議会 2019-06-13 06月13日-03号

その辺本当に確認が大事なのではないかなと、ふるさと学習の発表を見ても、やはりそういったふるさとを愛している、愛着があるという雰囲気で聞いていますけれども、結果的に社会減になっているので、その過渡期、移行するときに、何らかの変化があるのかないのか、その辺の実態も認識というか把握しておくことが、やはり学校現場でも重要なことになるのではないかなというふうに思いますので、その辺のこの変化があるとか、ないとか

鹿角市議会 2019-06-13 令和元年第4回定例会(第2号 6月13日)

そういったいろんな意味を含めまして学校現場、高校先生ともいろいろ話をしております。やはりこれからの学校はある程度の人数、そしてそれによる教員の配置、そして現場ではクラブ活動後援会加盟人数なども減っており、いろんな意味で、予算的にも小さい学校は運営が難しくなっております。  再質問は特にございません。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

試験時間がこのIBAはどのテストも45分でやると、ここが非常に英検と違っていいところでございまして、英検だと2時間程度かかる試験時間になってくるので、授業の中でやるとすると45分というのは非常に学校現場に合っているというふうに言われております。 

能代市議会 2018-12-11 12月11日-03号

ランドセル、荷物が重くなっている背景もあろうかと思いますけれども、当市の学校現場では、子供発育状況通学環境に合わせ、この重い荷物を軽くする工夫をどのようにしているか、その取り組み方をお伺いいたします。 次に、古布類回収を年2回実施すべきではないでしょうか。市環境衛生課が、この11月11日に実施した古布類回収は、市民の好評を得ております。

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

教育委員会としても、一日でも早く学校に復帰させようと、学校現場とともにいろいろな取り組みを行っているものと思います。また、不登校の場合は、出席日数のカウントも進学にも影響するものと思いますが、そのこともあわせて現状対応についてお伺いするものであります。 ③不審者への対策はについてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2018-12-06 12月06日-02号

内容的には、ふざけ合いなど軽微な事案も含め、深刻化を防ごうとする学校現場の意識が高まったためと見ているようです。 新聞で自殺した生徒の記事を目にすると、たまらなく悲しくなってしまいます。 幸いにも県内では、生命や心身に深刻な被害が発生するような重大な事態のケースはなかったようです。 では、いじめの発見のきっかけはどうだったのでしょうか。

鹿角市議会 2018-09-11 平成30年第7回定例会(第3号 9月11日)

ことしの夏は、全国各地最高気温の記録を更新する地点が多く、学校現場でも子供熱中症になるといったニュースが多く流れました。特に愛知県豊田市では、校外学習から戻った児童学校で死亡する事故も発生しております。  このような事例を受け、文科省では、各教育委員会へ夏休みの延長や臨時休校日を検討するよう通知を出しておりました。

能代市議会 2018-09-10 09月10日-02号

本当にこういった相互の連携でありますし、刺激を受けることによって、この後、学校現場にも必ずや生かされていくものだと確信しておりますので、ぜひ今後もさまざまな形を捉えて、教育委員会先生方、そして現場先生方には多くの負担をかけるものでありますが、この後も引き続き教育連携取り組みを進めていただければというふうに思います。 そこで、もう一つ、少し提案させていただきたいことがございます。