80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2016-12-12 平成28年第7回定例会(第2号12月12日)

返礼品にかかる経費についてでありますが、返礼品となる商品価格上限寄附額の4割と設定しており、送料と合わせて約5割が返礼品にかかる経費となっております。 ○議長(田村富男君) 安保誠一郎君。 ○3番(安保誠一郎君) はい、ありがとうございます。半分が経費で、半分は……。まあ次に行きますか。  ふるさと納税では最後です。

能代市議会 2016-12-06 12月06日-01号

次に、ふるさと納税についてでありますが、今年度寄附件数及び寄附額は11月末現在で、769件、約1,982万円であり、昨年度同期の689件、約1,403万円を上回っている状況にあります。こうした状況も踏まえ、寄附者の意向をより反映した施策の推進を図るため、基金を設置し、特定施策の財源として活用することを現在検討しているところであります。 

北秋田市議会 2016-12-05 12月05日-02号

北秋田ふるさと寄附金制度についての①静岡県焼津市の事例についてのご質問でありますけれども、ことしの6月定例会におきましても、大森議員のご質問に回答をさせていただきましたが、ふるさと寄附金につきましては、平成20年の制度創設以降、全国的に寄附額件数も増加をしておりました。各自治体による返礼品の対応などが注目を浴びていることは周知のとおりであります。 

鹿角市議会 2016-09-02 平成28年第6回定例会(第1号 9月 2日)

ふるさと鹿角応援寄附につきましては、今年度から1万円以上の寄附者に対し、寄附額に応じた返礼品を贈呈する取り組みを開始し、8月末までに1,239件、金額にして1,881万3,000円の寄附申し出をいただいておりますが、当初44品であった返礼品は、現在は86品まで拡充し、特産品のほか宿泊券体験メニューなどの特典を用意しております。

北秋田市議会 2016-06-20 06月20日-02号

2015年度に全国の自治体が受け入れた、いわゆるふるさと納税寄附額は合計で1,300億から1,400億円ほどで、前年度と比較して約1,000億円多くなる見通しであることが報じられました。これは規制緩和が進み、控除額上限が2倍に引き上げられたことや確定申告が不要になるワンストップ特例ができたことで大きく拡大したと思いますし、今後もその傾向は続いていくと思われます。 

能代市議会 2016-06-14 06月14日-03号

これでは、公益に資するために寄附額を充てるといったふるさと納税趣旨整合性がとれません。鳥取県日野町では、特定目的基金に積み上げて、使うときには子供たちICT教育でのタブレット端末購入費に充てるなど使途を明らかにし、寄附者に有効に使いましたとお知らせをしています。こういった姿勢がとても大事だと思います。

由利本荘市議会 2016-06-09 06月09日-02号

県内においても、平成27年度に県と25市町村に寄せられたふるさと納税寄附額が前年度比4.3倍の14億525万円に上り、件数も前年度比約4倍の7万9,912件に達したとの報道がありました。最も多かったのは大館市で、3億8,517万円の納税があり、昨年度の県全体の寄附額3億2,886万円を一つの市で上回ったほか、湯沢市も2億4,803万円、秋田市や三種町も1億円を超える納税がありました。 

鹿角市議会 2016-05-27 平成28年第4回定例会(第1号 5月27日)

ふるさと鹿角応援寄附につきましては、制度開始平成20年度から昨年度までに延べ256件・1億3,000万円を超えるご寄附をいただいておりますが、今年度から「鹿角ブランド」の露出度傾向PRを図るツールとして寄附額に応じた返礼品を贈呈することとし、市の特産品のほか宿泊体験メニューを含む44の特典を用意するなど、制度の拡充を図っております。  

鹿角市議会 2016-03-09 平成28年第2回定例会(第5号 3月 9日)

具体的には、市が力を入れて取り組んでいる事業を応援いただけるように、ご指定いただく寄附金の使い道を明確化するほか、これまでも一定額以上の寄附をいただいた方に、モニター調査としてお送りしていた特産品等を、1万円以上寄附していただいた方は、寄附額に応じて返礼品を選択できるように内容を拡充するものであります。  

鹿角市議会 2016-03-08 平成28年第2回定例会(第4号 3月 8日)

ふるさと鹿角寄附金返礼品についてでありますが、これまでは一定額以上のご寄附をいただいた方に、モニター調査という形で特産品特産品を目指す商品をお送りし、アンケートのご協力をいただいておりましたが、新年度からは、1万円以上の寄附をいただいた方に対して、寄附額に応じた特産品等を選んでいただき、お礼の品としてお送りする形に見直すこととしております。

能代市議会 2015-12-15 12月15日-03号

事前審査だと言われかねないので、53万2900円の詳細については所管の委員会皆様にお願いしたいと思いますけれども、最近では受け取った寄附額13億3300万円と最も多かった宮崎県都城市は、100万円以上の寄附で焼酎の一升瓶が365本届くことも話題になったと聞きます。

男鹿市議会 2015-12-07 12月07日-02号

年度当初予算において、ふるさと納税寄附額を205万円と見込み、返戻品分として82万円を措置しております。12月補正予算では、今年度目標額を1千440万円として補正予算を計上しておりますが、11月末現在の寄附額は1千434万500円となっております。 なお、昨年度ふるさと納税1年間の寄附額は、356万1千324円でありました。 

由利本荘市議会 2015-12-03 12月03日-02号

総務省は10月23日、ふるさと納税による本年4月から9月の地方自治体への寄附額の計が453億5,500万円となり、前年同期の3.9倍増加したと発表、件数も3.7倍の227万5,000件となりました。4月から減税対象となる寄附額上限が約2倍に引き上げられ、年間の寄附先が5自治体までなら確定申告が要らなくなったのが要因と言われています。 

仙北市議会 2008-06-10 06月10日-01号

次に、「ふるさと納税」についてでありますが、皆様御承知のように、出身地や応援したい地方自治体への寄附額に応じて、居住地住民税を控除する、いわゆるふるさと納税につきましては、仙北市においても、5月27日からホームページによる寄附募集を開始したところであります。募集方法等については広報の6月号にも掲載しておりますので、これもまた、PR方よろしくお願いをしたいと思います。