7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

市長は、さきの市議会一般質問市民団体からの公開質問状でも、現時点では住民投票条例を制定する必要はないと非常に木で鼻をくくったような、湊市長としては素っ気ないといいますか、そういう答弁しておりますね。 しかし、由利本荘沖洋上風力発電事業は、国内最大世界有数の大規模な計画であり、このまま実施されれば、将来にわたって大きな禍根を残すことは必至であります。 

由利本荘市議会 2020-03-05 03月05日-03号

帰国後の住民説明会での調査事業報告帰国後の市議会一般質問答弁、そして再エネ海域利用法に基づく法定協議会での市長発言などについて、海外先進地調査がどのように反映され、政策的に生かされているのか、この調査事業についてどのように分析し、総括しているのか伺うものであります。 (3)住民アンケート調査の実施についてであります。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

また、風力発電に関しては、市議会一般質問で複数の議員が市の考えをただしており、安易な報道視聴者に誤解を与えかねないだけでなく、市議会市当局の議論に水を差すおそれもある、こうした観点からゆりほんテレビでは風力発電関連報道を控えてきた、これが事実でしょう。いかがです。 ○議長(渡部聖一君) 阿部副市長

男鹿市議会 2014-06-17 06月17日-03号

本日は、男鹿市議会一般質問の傍聴にお越しくださいまして、ありがとうございます。私、新生21の土井文彦でございます。このたび皆様から新しくお与えいただいた任期を、議会改革と希望の光がすべてに届く社会を目指して、精いっぱい頑張ってまいる所存でございます。 それでは、通告に従いまして、質問をさせていただきます。 まず最初に、文化・スポーツコミッションについてであります。 

仙北市議会 2008-06-17 06月17日-03号

私は昨年も定例市議会一般質問子育て支援について質問をさせていただきました。そのときの石黒市長等の答弁では、前向きな期待できる前進的な答弁は得られませんでした。 現在、仙北市は仙北福祉事務所長寿子育て課及び健康管理センターなどを中心に、各地区保育園児童館入所手続施設運営児童手当の支給、療育医療費申請手続、乳幼児の各種健診などの子育て支援業務を実施してございます。

仙北市議会 2007-09-04 09月04日-03号

1つは、先の6月定例市議会一般質問で、門脇健郎議員仙北市の指名競争入札の在り方を質問されました。その中で、仙北市の落札価格が70%台、またはそれ以下となることが多くあることが指摘され、それぞれ、設計どおり工事が完成できるのか心配されるがどう対処しているかとの質問に対し、市当局は、建設工事に限って、平均の落札率83%であるが、そのうち70%台9件、60%台7件が含まれている。

  • 1