6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

かつて能代市でも原爆が投下された広島への平和教育といいますか、そういうふうな活動を支援する一環であったと思うのですが、何回か平和祈念式典に参加する子供たち、もしくはその家族への支援をした経過があるというふうに私は記憶をしております。 

男鹿市議会 2007-12-10 12月10日-03号

その具体的な内容として、国際的な計画の中で、環境教育平和教育、人権教育開発教育などが網羅されているようです。本市の環境教育についての方針をお示しください。 次に、認定子ども園についてであります。 幼稚園保育所の機能を併せ持った総合施設認定子ども園制度が昨年10月からスタートしました。ことし4月1日現在、全国94カ所の施設文部科学省厚生労働省幼保連携推進室調べ認定を受けております。

鹿角市議会 2003-09-08 平成15年第6回定例会(第1号 9月 8日)

10款1項4目18節の備品購入費教材備品購入費は、歳入でも説明しましたが、寄附金をもととして教育センター平和教育教材を備えつけ、各校での利用を図るものでございます。  2項、3項、4項、小中校及び幼稚園費修繕料については、暖房器具を中心とした修繕費の補正であります。  次のページをお願いします。  

  • 1