100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

例えば、集積エリア以外では、公共施設配置必要最小限に絞り込み、道路維持や除雪などについても集積エリア内を優先的に行うことが可能になります。集積するには長期間を要する事業だと思いますので、できるだけ早期に着手するのがよいと思いますが、この事業の可否について市長のお考えをお尋ねします。  次に、行財政運営について伺います。  

由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号

また、経営規模に見合った必要最小限人員で業務を行うとともに、職員の人材育成の充実を図り、シンプルで有機的な組織形態になるよう支援を図る。 ③指定管理者制度をさらに活性化させるには、企業は利益を上げて社会に貢献することが基本との観点から、社内留保については、市民満足度を高めることを原則に許容するとともに指定管理料の見える化を図る。 

仙北市議会 2020-09-02 09月02日-01号

定例会の会期は24日間で、うち本会議5日、休会19日となり、休会のうち5日間は各常任委員会となる日程で、今定例会から、熱中症予防も含め、マスク着用にかえてフェースシールドを着用すること、また、密状態を回避するため、必要最小限の参与とすることを確認しております。 次に、議会運営委員会協議事項について報告します。 はじめに、議員提出議案について報告いたします。 

仙北市議会 2020-03-05 03月05日-03号

それと、やっぱり今言ったように、個々の事情がある、さっき高層何だ、旅館、ホテル、それほとんど高原に位置しているわけで、ああいう長いはしごを積んで、あのつづら折りを上っていく、それはもう私としてみれば、必要最小限機動性を持った、現場に1分でも30秒でも早く着くんだというようなそうしたものを入れるとすれば入れるべきだと思いますし、何かやっぱり、いやいやそういうもんじゃないよということだかも分からないんですが

仙北市議会 2019-12-09 12月09日-02号

市長門脇光浩君) 年間有害駆除計画は、クマについては仙北鳥獣被害防止計画で上限は設けず、秋田県の特定鳥獣管理計画に基づいて必要最小限の頭数でありますけれども、必要に応じて秋田県に捕獲の許可を申請し、駆除をしているという現状であります。 今年度は、市民からの目撃情報が71件、秋田県への有害鳥獣捕獲申請が53回、鳥獣被害対策実施隊員延べ3,092人で対処をし、クマ53頭を捕獲しております。 

仙北市議会 2019-06-14 06月14日-02号

この事業は、私ども仙北市としては2030年度までのロードマップを作って、地域課題を近未来技術で解決するような事業として提案をしているところでありますけれども、今年度はあくまでも、この事業、そのスマートシティをいかに仙北市で実現していくかというその計画ビジョンをしっかりと練るというのが主体でありまして、その部分に多く予算をいただけるということと、それに関わる必要最小限実証実験予算を付けていただけるというそういう

能代市議会 2018-12-10 12月10日-02号

実際の特定空家への当市の対応としては、平成26年度からこれまでに3件の特定空家等に対し屋根及び外壁の除去や飛散防止措置などの必要最小限応急措置実施と、少しく前進をしているのかなと思っております。 今回はそれら空家法観点ではなく、建築基準法観点から対策を考えていきますと、同法では特定行政庁に対し不利益処分権限を与えております。

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

次に、特定空家に必要な措置は講じているのかについてでありますが、能代空家等の適切な管理に関する条例では、屋根外壁倒壊等のおそれがあり、緊急に危険を回避しなければならない状態にあり、これを放置することが公益に反すると認められる建物については、必要最小限応急措置を講ずることができることとしております。 

北秋田市議会 2018-06-14 06月14日-02号

これは必要最小限配置となってございます。 また、開票事務従事者は73名で、こちらにつきましても同様と考えてございます。 ご要望は十分ご理解いたしますが、現在、先般の市議選におきましては、6時以降の投票者数が202名ございました。当然、一票一票の重さというのは十分ご理解いただいているものと思いますので、現状のとおり進めてまいりたいというふうに考えてございます。 

鹿角市議会 2017-12-11 平成29年第7回定例会(第2号12月11日)

湯瀬渓谷散策路安全対策についてでありますが、湯瀬渓谷は、自然の力がつくり上げた造形美が最大の魅力であり、その自然景観を最大限に楽しんでいただけるよう散策路整備必要最小限にとどめておりましたが、そうした環境に起因して路肩崩落等が発生しやすい箇所もあるため、市では、散策路の状況を随時確認しながら必要な安全対策を講じているところであります。  

男鹿市議会 2017-12-06 12月06日-02号

そしてまた、タクシー乗り場は、ちょっと不便でも、まず現状でいくとか、いろんなそういう必要最小限のことはきちっとやりますけども、私は100パーセントはいかないので、そのことをみんなで知恵を出してやっていきましょうということを申し上げているんです。 以上です。

男鹿市議会 2017-06-14 06月14日-02号

だから、教科化、もししなければならないとしても、本来の教育の目的である何というか、いろんな子どもたち未来を開けていけるようなそういう学習のできるような時間割を教科の中では多く取り上げてもらって、道徳の教科化とか教科書のことについては、まず必要最小限というか、何かそういうような形で受けとめていかないと積極的な教育にはならないのではないのかなと思いますが、まずその点について教育長はどういうふうに思っていますか

鹿角市議会 2017-02-14 平成29年第1回定例会(第4号 2月14日)

施設建設後の給食提供数についてでありますが、現在、南・北給食センター及び花輪第一中学校の3施設において給食を提供しておりますが、平成31年に開設する学校給食施設につきましては、衛生管理体制の強化を念頭に置きながら、児童・生徒数の減少も勘案した必要最小限の機器を整備することとしており、提供数は2,400食を予定しております。 ○議長田村富男君) 児玉政明君。