286件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

このため、市といたしましては、現時点では新たな介護保険サービス事業整備必要性はないと考えておりますが、今後制度改正や要介護認定者数の割合の変化等のほか、第9期介護保険事業計画に向けたアンケート調査により、整備必要性が見られた際には、活力ある高齢化推進委員会で御意見をお伺いしながら検討してまいります。 

鹿角市議会 2022-06-15 令和 4年第4回定例会(第3号 6月15日)

市制施行50周年賑わい創出補助金の状況につきましては、4月末時点で4件の市民団体から応募があり、事業計画案予算案等市制施行50周年記念事業推進委員会で審議し、市民一体感の醸成または市民意識の高揚につながる事業、市の魅力の再認識または再発見につながる事業、市の発信力の強化につながる事業などのいずれかに該当するものとして、4件全てを認定いたしております。  

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

第8期介護保険事業計画策定された後、今現在の能代市活力ある高齢化推進委員会が立ち上がったと思います。そして、文教民生委員会でのやり取りでは、その立ち上げ段階で、当該事業者選定選定委員も決まっていたとのことでした。また、選定委員除斥のタイミングはプレゼンの後ではなく、事業者選定の前段階であったとも確認しております。

能代市議会 2021-06-14 06月14日-02号

能代科学技術高等学校バスケットボール部能代カップだけではなく、能代バスケ街づくり推進委員会バスケ街づくり市民チャレンジ事業等を通じて多くの市民の参加をいただいての活動や、昨年7月に設立された能代バスケアカデミー、また、3x3の大会やバスケ街づくりに携わる地域おこし協力隊の千勝数馬さんや新田 聡さんなどの活動によって広がりを見せてきておりますが、今後のバスケ街づくりについての取組内容について

仙北市議会 2021-02-22 02月22日-01号

仙北産業振興基本条例に基づき、仙北産業振興推進委員会意見を踏まえ、経済対策を通じて雇用事業を支え、市内事業所事業拡大促進に取り組みます。 仙北市商工会が行う起業創業を目指す方への創業塾賑わい創出空き店舗活用をした起業への支援のほか、一次産業との連携商品化販売拡大支援を応援し、地場産業ステップアップを図ります。

能代市議会 2021-02-22 02月22日-01号

次に、高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画についてでありますが、能代市活力ある高齢化推進委員会の御意見ニーズ調査の結果等を踏まえ、「地域で支えあい、高齢者が住み慣れたわがまち能代で、いつまでもいきいきと安心して暮らせるまちづくり」を基本理念とする計画案を取りまとめており、今年度内に策定することとしております。 

能代市議会 2020-06-15 06月15日-02号

なお、新築移転については、昨年度、能代バスケ街づくり推進委員会から御提言をいただいており、これを踏まえ、引き続き検討してまいります。 次に、能代地区専門系統合校の名称との関わりについてでありますが、校名については、現在、県議会において審議されており、市長として意見を述べることは差し控えさせていただきたいと思います。 

能代市議会 2020-03-25 03月25日-06号

審査の過程において、第8期介護保険事業計画策定までのスケジュールについて質疑があり、当局から、令和2年度当初に事業者業務委託契約を締結し、ニーズ調査等実施した上で、活力ある高齢化推進委員会での審議を予定している。その後、12月定例会での中間報告を経て、パブリックコメント等実施し、年度内での策定を予定している、との答弁があったのであります。 

鹿角市議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第5号 3月11日)

今年度は、日本旅行業協会国内旅行推進委員会及び国立公園満喫プロジェクト有識者会議委員による現地視察意見交換会が行われたほか、来年度は、国立公園八幡平エリアのさらなる魅力向上を図るための構想策定に取り組み、雄大な自然を存分に体感できるこれまでにない新コンテンツづくりを進めていくこととしておりますので、本市といたしましても、2021年の東北デスティネーションキャンペーンの絶好の機会を最大限に生かした

仙北市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、産業振興基本条例に基づき、仙北産業振興推進委員会意見を踏まえた施策立案評価検証を行い、商工業振興に努めます。企業誘致では、来年度、地元企業が主体となって田沢湖黒沢工業団地植物工場の建設が実現しようとしております。このほかにも、地域経済活性化や就労の場の確保を図るため、企業立地促進条例を活用した幅広い業種の企業誘致に努め、市内企業事業拡大促進に取り組みます。 

能代市議会 2019-12-09 12月09日-02号

以上のことから、議会への上程前に介護保険料金額等を含む高齢者福祉計画及び介護保険事業計画を審議している、能代市活力ある高齢化推進委員会構成委員に、介護事業者や要介護者などを加える考えはないかお伺いいたします。 また、介護サービス事業者実態把握と効率的な事務処理を行うため、介護保険法に基づく事務を県から市へ権限移譲する考えはないかお伺いいたします。 

男鹿市議会 2019-12-04 12月04日-01号

三つとして、今後の行政施策について、総合計画方向性をより明確にし、「短期的な検証・見直しの実施」、行政効率化を踏まえた「男鹿行政改革推進委員会議会との意見交換会実施」であります。 また、子育て施策の優先として、人口減少対策を考慮した「子育て施策の充実」、地域特性を生かす観点から「男鹿海洋高校男鹿工業高校特性を生かした取組事業推奨」などであります。 

能代市議会 2019-02-26 02月26日-01号

今後は、能代地域福祉計画推進委員会パブリックコメント等で御意見をお伺いしながら、2020年3月までに計画策定したいと考えております。 第2期能代市子ども・子育て支援事業計画についてでありますが、現計画は2020年3月までの期間となっていることから、次期計画策定準備を進めており、現在は昨年12月に行った市民アンケートもとに、利用者ニーズ分析等を行っております。 

仙北市議会 2019-02-25 02月25日-01号

また、「産業振興基本条例」に基づき、「仙北産業振興推進委員会意見を踏まえ施策立案評価検証を行い、商工業振興に努めます。 雇用労働対策であります。 雇用情勢改善等により、求人が増加する一方で求職者が減少し、角館管内有効求人倍率は、平成30年12月末現在で1.74倍となっています。人材不足が深刻化している業態も多く、人材の安定的な確保が喫緊の課題であります。