396件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

昨年、第7次総合計画に合わせて、行政サービスデジタル改革推進指針が策定されました。市民サービス利便性向上を図るため、サービスを拡大し事務の迅速化効率化により、行政経営向上を図るということのために、デジタル化をどのように進めていくのか伺います。  次に、6、就労支援について伺います。  

由利本荘市議会 2021-09-07 09月07日-04号

         湊 貴信    副市長        佐々木 司   副市長        三森 隆    教育長        秋山正毅   企業管理者      三浦 守    総務部長       小川裕之   企画財政部長     高橋重保    市民生活部長     齋藤喜紀   商工観光部長     畑中 功    建設部長       佐藤奥之   教育次長       三浦良隆    行政改革推進課長

由利本荘市議会 2021-09-03 09月03日-02号

                      健康福祉部   健康福祉部長     大平久美子              三浦由美子                      総合相談担当部長   農林水産部長     今野政幸    商工観光部長     畑中 功   建設部長       佐藤奥之    まるごと営業部長   熊谷信幸   教育次長       三浦良隆    消防長        佐藤 剛   行政改革推進課長

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

       小川裕之    企画財政部長     高橋重保   市民生活部長     齋藤喜紀    健康福祉部長     大平久美子   農林水産部長     今野政幸    商工観光部長     畑中 功   建設部長       佐藤奥之    まるごと営業部長   熊谷信幸   教育次長       三浦良隆    企業局長       相庭裕之   消防長        佐藤 剛    行政改革推進課長

鹿角市議会 2021-05-27 令和 3年第3回定例会(第3号 5月27日)

さらに、国では、令和4年度末までに、子育て支援介護支援関係を中心とした数項目手続について、全自治体でオンライン手続が可能となる体制を目指していることから、本市につきましても、昨年度策定した鹿角市行政サービスデジタル改革推進指針に従い、積極的に情報収集を行いながら、順次電子申請が可能な手続項目を追加してまいります。 ○議長中山一男君) 舘花議員

能代市議会 2021-03-03 03月03日-04号

教育研究所費の中の教員の働き方改革推進事業費についてでありますけれども、令和2年度からスタートした事業でありまして、令和2年度におきましては2,500万円計上されておりましたけれども、当初における当事業の進め方について、方針をお伺いいたします。 ○議長菅原隆文君) 教育部長。     (教育部長 石川佳英君 登壇) ◎教育部長石川佳英君) 落合議員の御質問にお答えいたします。

仙北市議会 2020-12-18 12月18日-05号

政務活動費廃止については、本定例会の初日に報告したとおり、議会改革推進協議会からの答申全会一致で承認しています。 御承知のとおり、政務活動費は「仙北市議会政務活動費交付に関する条例」に基づき交付されることになっております。これを廃止するためには、この政務活動費交付条例廃止する条例を制定しなければなりません。

鹿角市議会 2020-11-27 令和 2年第6回定例会(第1号11月27日)

なお、基本構想については、地方分権改革推進計画に基づく地方公共団体に対する義務づけ廃止の一環として、その策定義務議会議決を経ることが不要となっておりますが、市としては、基本構想行政計画の最上位に位置づけ、議決を経た上で各種施策の展開を図っていくことが適当との判断から、条例議決事件としております。  

北秋田市議会 2020-10-08 10月08日-04号

3、目的    議会改革推進のため、議員の組織、運営等に関する事項について調査研究を行う。 4、委員定数 7名 5、調査期限  調査終了までとする。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長黒澤芳彦)  これより決議案に対する質疑を行います。 質疑ございませんか。 7番 福岡 由巳議員

仙北市議会 2020-09-02 09月02日-01号

次に、議会改革推進協議会から議長宛てに提出された中間答申については、協議しておりますので報告いたします。 1点目は、議案資料をホームページ上に掲載すべきとするものであります。このことについて協議した結果、個人情報の保護に留意し、掲載をすることに決定しました。掲載については、市長へ要請するよう議長へお願いしております。 

由利本荘市議会 2020-09-02 09月02日-02号

健康福祉部長     池田克子    農林水産部長     保科政幸   商工観光部長     畑中 功    建設部長       須藤浩和   まるごと営業部長   今野政幸    教育次長       武田公明   消防長        佐藤 剛    総務部危機管理監   齋藤裕一   総務部次長財政課長              高橋重保    地域振興課長     木内卓朗   兼行政改革推進課長

由利本荘市議会 2020-05-25 05月25日-01号

この情報は、4月13日に副市長伊藤議員から得た情報をもとに、行政改革推進課の査察を行った中で初めて知ったところであります。 このたびの事案につきましては、本来であれば取締役である総合支所長が、昨年5月に株主総会資料の確認を行った際に事実を確認しておりましたが、認識の甘さにより本件の重要性を重く受け止めなかったことに起因するものであります。 

仙北市議会 2020-03-19 03月19日-05号

議会運営委員会では、専決処分事項の一部改正について及び議会改革推進協議会答申について協議いたしました。 初めに、専決処分事項の一部改についてです。 本定例会では、議案第6号 仙北債権管理条例制定について、委員会では可決されました。この条例により、これまでよりも適正な債権管理が可能となりますが、債権を強制的に回収する手続きの中で訴訟となる場合も想定されます。訴訟議決が必要であります。

由利本荘市議会 2020-03-18 03月18日-05号

委員会といたしましても、行政改革推進市民の命と財産を守るために必要な消防体制のあり方、この双方の視点を持ちながら調査・研究してまいりたいと考えております。 以上で、総務常任委員会審査報告を終わります。 ○議長三浦秀雄君) 次に、教育民生常任委員長報告を求めます。12番小松浩一君。