5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2020-09-07 09月07日-02号

次に、被害者救済及び中傷抑止を目的とした条例を制定する考えはについてでありますが、総務省では、SNS等インターネット日常生活社会経済活動に大きな役割を果たしている一方で、誹謗中傷等深刻化が問題となっていることから、関係省庁産学民利害関係者と連携して早急に対応していくべき取組について具体化を図る政策パッケージを取りまとめ、9月1日に公表しました。

北秋田市議会 2017-12-11 12月11日-02号

2020年までに3歳から5歳までの全ての子供たち幼稚園、保育園の費用無償化するという議論が国会でなされている最中であり、今月8日に閣議決定された政府が掲げる人づくり革命生産性革命実現に向けた政策パッケージの原案では、広く国民が利用している3歳から5歳までの全ての子供たち幼稚園保育所認定こども園費用無償化、ゼロ歳から2歳までは当面、住民税非課税世帯を対象として無償化を進めることとし、

能代市議会 2016-03-08 03月08日-03号

人口面でさまざまなデータ活用議論を経て根拠を持たせた将来ビジョン人口ビジョンを描き、そこに到達するために総合戦略政策パッケージを策定する。着手した戦略効果を生む、実効を上げることによって描いた将来ビジョン人口ビジョン実現できる。したがって、ビジョン実現に向かっているのか、あるいはビジョン到達への行程からそれていないのか、それを検証するのがKPI重要業績評価指標であります。

能代市議会 2015-03-10 03月10日-03号

驚異的な速さでありますが、人口ビジョン政策パッケージごとのKPI重要業績評価指標)が掲載されており、まさに地域間競争幕あけとも言えます。 能代市総合戦略策定に当たって、地域経済分析システムを使い、さまざまなデータを積み重ねることで見えたものを政策に生かすとのことです。これは、市が平成25年度から導入を検討しているGIS(地理情報システム)と共通するものであります。

  • 1