19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

また、国からは一般対象者への追加接種を進めるに当たっては、自治体の判断により保育士教職、地域における社会機能を維持するために必要な事業従事者等について、優先的に接種を行うことも検討するよう求められておりますが、市独自の優先接種を行う場合、重症化リスクの高い高齢者等接種計画影響を及ぼすおそれがあること等から、市独自の優先接種実施は考えておらず、全体の接種時期を可能な限り前倒しすることで対応

能代市議会 2020-03-03 03月03日-01号

その結果、市内の全小・中学校において、本日、3月3日から春休みまでを臨時休業とするとともに、卒業式については、万全の感染防止対策実施の上で、参加者卒業生教職の少人数に絞り、実施することといたしました。なお、閉校予定小学校については、在校生、保護者等皆様にも出席していただくこととしております。 

鹿角市議会 2019-09-10 令和元年第5回定例会(第3号 9月10日)

このことから、本市では地域スポーツ指導者や退職した教職が適任であると考えておりますが、配置希望があった5つの競技のうち3つの競技につきましては、現在も一部学校保護者などによる外部コーチが指導しておりますので、この外部指導者の活用も検討しながら人材確保に努めてまいります。 ○議長宮野和秀君) 中山一男君。

仙北市議会 2017-03-03 03月03日-02号

現在、仙北市の小中学校では、全ての学校一定程度洋便器が設置されておりまして、便器に関する特段のまず強い要望というのは届いてはいないのでございますが、今後は洋便器の増設の必要性について、学校児童生徒保護者教職の声に耳を傾けて、しっかりとした対応を図ってまいりたいと考えているところであります。 それから、3点目でございます。災害時の避難所ともなる学校のトイレのことでございました。

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

この中には、大阪府箕面市の教職約200名を初め、九州、沖縄から北海道まで、全国各地からたくさんの方々においでいただきました。 主な視察目的は、学力向上に係る指導方法教育環境整備状況教育委員学校訪問、教職員研修あり方などに着目していただいているものではありますが、宿泊を伴ったこうした訪問地域経済にも少なからぬ影響を与えているものと考えられます。 

由利本荘市議会 2013-05-31 05月31日-03号

コミュニティースクールの認定に当たっては、地域住民保護者及び教職が熟議を開催し、学校地域が力を合わせて子供たち成長を支えていく取り組み教育委員会が認め、指定することになります。 なお、本市全体の導入につきましては、まず準備の整った学校から順次指定してまいりたいと考えておりますので、御理解をよろしくお願いいたします。 次に、(2)の生涯学習、社会教育の推進についてお答えいたします。 

由利本荘市議会 2012-06-01 06月01日-03号

教育長佐々田亨三君) その結果については、もちろん学校の中で子供、それから教職に注意を喚起していることは事実でございます。 ○議長渡部功君) 6番湊貴信君。 ◆6番(湊貴信君) 何度もすみません。そうすると、学校関係のない方への周知については、今のところ特に計画はないということでしょうか。 ○議長渡部功君) 佐々田教育長。 ◎教育長佐々田亨三君) それについては検討してまいります。

能代市議会 2006-12-11 12月11日-02号

また、本市に配置されているスクールガードリーダーや地域の見守り団体地域住民保護者教職が連携しながら市内の17校の小学校において登下校安全対策として見守りやパトロール、街頭指導に取り組んでおります。さらに、不審者に遭遇した際、子供自身危機回避能力を高めていけるよう具体的な対処方法の訓練や通学路安全マップの作成、児童への防犯ブザー携帯指導等も行っております。 

能代市議会 1994-06-01 06月14日-03号

単に人口比率から見るとまだ多いようですが、本市特殊要件である市立能代商業高等学校教職を除けば、目標値を下回っております。また、一般行政職員数は、自治省の平成五年度第四次定員モデル試算値と同数であり、さらに職員一人当たりの人口全国類似都市の平均を下回っており、決して職員数は多いわけではありませんので御理解を願います。

  • 1