32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

国が推奨し、市が行うワクチン接種事業であり、会場は教育委員会所管で、管理委託業者です。規則に従い、管理されていたにもかかわらず起きてしまったことで、非常に残念であります。 今後、このようなことがないように検証し、備えるべきと考え、伺うものです。このような状況になった場合の報告の手段、事故が起きた場合のマニュアル等はあったのでしょうか、伺います。 

仙北市議会 2020-09-14 09月14日-04号

3点目は、伝建群条例教育委員会所管市民体育館、武道館、野球場などの建物に関する条例のほとんどを教育委員会市長に改めるとした、今回の権限移譲条例改正の意図は何であるか。教育権限市長に偏重しすぎていくんじゃないのかなと、思われますので、その点についてお聞かせ願いたいと思います。 ○議長黒沢龍己君) 答弁大山総務部長。 ◎総務部長大山肇浩君) 熊谷議員質問お答えいたします。 

男鹿市議会 2018-12-10 12月10日-04号

栗森教育長     [教育長 栗森貢君 登壇] ◎教育長栗森貢君) 教育委員会所管のご質問についてお答えいたします。 ご質問の第3点は、公立小・中学校等室内温度環境計測調査分析についてであります。 学校保健安全法に基づいた学校環境衛生基準によると、教室内の温度基準は17度以上28度以下であることが望ましいとされております。

由利本荘市議会 2018-06-18 06月18日-02号

決して教育委員会所管だけでの評価や設置でなく、広くベターなものを検討願いたいと思います。 次に、大項目の3、がん患者への支援について伺います。 これまで秋田県は、がんによる死亡率が全国でも上位となっています。男性が青森に次いで2位、女性が青森、北海道に次いで3位とランキングが高く、脳血管疾患での死亡率上位であり、心疾患を加えた3大疾患での死因は全死因の52.2%と半数を超えております。 

男鹿市議会 2017-12-18 12月18日-05号

第2点として、委員より、教育委員会所管スポーツに関する事務市長部局に移行されるが、スポーツクラブのあり方やスポーツクラブ学校教育とのかかわりなどを、今後、教育委員会との間で細部にわたり協議を進めていかなければ、児童の健全な育成という観点から支障が出るのではないのかとの質疑があり、当局から、本条例案を可決いただいた後には、スポーツクラブ学校教育とのかかわりなどについて、委員意見等を踏まえ、今後

能代市議会 2017-03-06 03月06日-02号

初めに、公共施設学校トイレ洋式化についてでありますが、教育委員会所管公共施設トイレ洋式化については、平成25年度に文化会館中央公民館、27年度は子ども館能代球場、28年度は二ツ井公民館改修を行っております。29年度では、能代総合体育館のほか二ツ井球場二ツ井公民館二ツ井分館改修を予定しております。

北秋田市議会 2015-09-17 09月17日-03号

ただ、教育委員会所管就学援助については、申請のあった家庭所得収入などを基準を満たしていれば、要保護、準要保護世帯として、修学旅行経費学用品費給食費通学用品費などの就学援助をしています。ちなみに、要保護を受けておられる子供たち児童生徒数は13名、それから準要保護を受けている小中学生は253名、合わせて266名になっております。 

鹿角市議会 2014-03-05 平成26年第2回定例会(第2号 3月 5日)

マスコミ報道等により、議員各位におかれましては既にご承知かと思いますが、2月28日に起きた十和田中学校1年男子生徒スキー教室中の事故に関して、私からご報告申し上げるとともに、市教育委員会所管学校教育課程の中で、また、市教育委員会所管スキー場コース内で痛ましい事故が発生したことに対しまして、心よりおわび申し上げる次第であります。  

仙北市議会 2012-12-12 12月12日-02号

3つ目には、現在教育委員会所管で行われておりますが、観光的要素も大きいと感じるところであります。教育委員会所管として大会を運営してきた中で、どのように感じているのか伺いたいと思います。 以上がこの場からの質問でありますので、どうぞよろしくご答弁をお願いいたします。 ○議長佐藤峯夫君) 門脇市長。 ◎市長門脇光浩君) 田口議員一般質問お答えをいたします。 

男鹿市議会 2012-06-28 06月28日-04号

委員より、保有個人情報開示請求状況について質疑があり、当局から、個人情報に関する開示請求は少ない状況であるが、平成21年度に男鹿みな市民病院所管外来診療記録に関する内容で1件、平成22年度に教育委員会所管の中学生の指導要録に関する内容で1件の開示請求があり、どちらも開示しているものであるとの答弁があったのであります。  

能代市議会 2011-09-26 09月26日-05号

審査の過程において、LED照明への交換に伴う教育委員会所管施設での節電効果について質疑があり、当局から、今回の交換により年間約49万2000円の節約となる見込みである、との答弁があったのであります。 審査の結果、歳出3款民生費、5款労働費、10款教育費は、いずれも承認すべきものと決定いたしました。 次に、承認第9号の関係部分について申し上げます。 

鹿角市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第4号 3月 9日)

総務部長木村忠好君) 市としましては、簡素、効率化に引き続き取り組みつつ質の高い行政サービスを持続して提供できるようにということで第7次行政改革大綱の中でも教育委員会所管先人顕彰館等を検討することにしてございます。そういうことで、今後とも指定管理者制度を導入していきたいと考えてございます。 ○議長黒澤一夫君) 遠藤浩二君。

北秋田市議会 2010-06-17 06月17日-02号

京都議定書の目標の達成など、地球温暖化対策の一層の推進が求められる中で、大幅にエネルギー消費が増加しているオフィス等における省エネルギー対策を強化する一環としまして、平成21年度4月から教育委員会所管全体でのエネルギー使用量を把握することが求められていると思います。1年間の使用量原油換算値で1,500キロカロリーが一つの目安となっております。

  • 1
  • 2