15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2017-06-14 06月14日-04号

附則第8条の3の改正は、新築住宅等に対する固定資産税減額規定適用を受けようとする者がすべき申告についての改正で、同条第2項から同条第9項まで地方税法改正に伴う条文整理を行うとともに、同条第9項を同条第11項とし、追加される同条第9項及び第10項では、耐震改修及び省エネ改修が行われた認定長期優良住宅に係る税額の減額措置地方税法改正により拡充されたことに伴い、それぞれの減額措置適用を受ける

能代市議会 2016-06-15 06月15日-04号

附則第8条の3は、新築住宅等に対する固定資産税減額適用を受けようとする者がすべき申告についての規定で、第8項第5号において、地方税法規定中、対象とする省エネ改修住宅等に係る工事費用要件の見直しが行われ、工事費用から国または地方公共団体補助金等が控除されることに伴い、申告書記載内容改正を行っております。 

鹿角市議会 2016-04-26 平成28年第3回臨時会(第1号 4月26日)

今回の改正の主な点でありますが、固定資産税に関連するものとして非課税の範囲の変更に係る所要の改正課税標準等特例改正に伴う条項ずれ整理、及び新築住宅等に対する固定資産税減額規定改正などです。あわせて4月1日施行の鹿角市市税条例等の一部を改正する条例たばこ税に関連する読みかえ規定文言整理を行っております。  

能代市議会 2015-09-09 09月09日-04号

附則第8条の3は新築住宅等に対する固定資産税減額規定適用をする者がすべき申告についての規定で、番号法施行に伴い各項に定める申告書記載事項個人番号法人番号を追加し、整理を行うものであります。 附則第14条の2は市たばこ税税率特例についての規定で、地方税法改正により紙巻きたばこ3級品の税率特例が廃止されたため、第14条の2を削除するものであります。 

鹿角市議会 2001-09-03 平成13年第5回定例会(第1号 9月 3日)

新旧対照表の6ページでありますが、改正案の方でありますが、附則第7条の2は新築住宅等に関する固定資産税減額規定を受けようとする者がすべき申告ということになっておりますが、これは事務手続条文でありまして、これに第4項としまして、高齢者の居住の安定確保に関する法律規定する、高齢者向け優良賃貸住宅である貸家住宅について、減額措置適用を受けようとする者の申告書提出の義務について加えたものであります

能代市議会 1994-06-01 06月15日-04号

第四十二条の二は、新築住宅等に対する固定資産税減額規定適用を受けようとする者が、すべき申告について規定している条文で、新たに制度化された特定優良賃貸住宅についても、地方税法改正により、固定資産税減額適用規定が設けられました。この規定適用を受けようとする者についても、当該年度の初日の属する年の一月三十一日までに申告書提出しなければならないこととしております。

  • 1