13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

男鹿市議会 2021-01-22 02月25日-02号

核兵器の使用をほのめかすような相手国に対しては通常の兵器だけでは抑止を効かせることは困難であるため、日米同盟の下で核兵器を有する米国抑止力を維持することが必要としています。 国防や外交については国の専権事項でありますが、私としては、関係各国外交努力を積み重ね、核兵器のない世界を実現することは、人類共通の課題であると認識しております。 

仙北市議会 2017-12-22 12月22日-05号

しかしながら、残念なことに、日本国政府日米同盟に基づく米軍の核の傘は欠かせないとの立場から、核兵器禁止条約署名はしておりません。今や核兵器禁止世界の趨勢であり、多くの国の共通認識でもあります。 本市では、平成19年9月19日、非核平和都市宣言に関する決議を可決しております。そこで、政府に対して核兵器禁止条約署名・批准を求める意見書を本議会から提出することは、大変意義あることと思います。

北秋田市議会 2016-03-22 03月22日-04号

さらにまた、最近の自民党大会では、首相安保法制を廃止したら日米同盟のきずなは大きく損なわれると述べているなど、廃止を求める国民の声を敵視する姿勢をあらわにしているわけであります。本人、首相国民説明責任をしないで、そして自民党大会等国民に真正面からぶつかっていくという姿勢については、これは民主的ではないと私は感じるわけであります。

由利本荘市議会 2016-03-17 03月17日-04号

政府平和安全保障関連法整備の目的は、我が国周辺諸国抑止力強化し、世界の平和と安定に貢献すること、日米同盟をより強固にし、戦争未然に防ぎ、我が国の安全をより確実なものとすること、我が国を取り巻く現状の安全保障環境の変化は一刻の猶予もならないこと、よって国民の理解が深まるよう、政府与党として説明責任を果たすことを第一義としていることであります。 

北秋田市議会 2015-12-24 12月24日-04号

普天間たった1つの海兵隊アメリカに帰らせたぐらいで日米同盟に亀裂が入るとは思えません。 次に3点目です。基地問題は単に沖縄だけの問題ではなく、地方自治の本旨と民主主義が問われている問題だということであります。ここが私がこの討論で一番言いたいところです。よく外交防衛は国の専管事項と言われますが、だからといって政府地方自治体のどこかに勝手に基地をつくってよいというものではありません。

北秋田市議会 2015-09-29 09月29日-04号

あらゆる事態に対処できるこの法整備により、日米同盟抑止力を高め、日本の平和、国民の生命を守る体制を整えていく必要がある。集団的自衛権限定行使容認を柱とする安保関連法案は、戦争抑止する有効な手だてであり、これにより戦争が回避され、日本戦争に巻き込まれることがなくなると考える。よって、これは戦争法案でなく、戦争抑止法案であると申し上げ、反対討論とする。 

能代市議会 2015-09-08 09月08日-03号

国民の命と暮らしを守るどころか、国民国会を無視し、憲法日米同盟に従属させる戦後最悪戦争法案です。また、安倍首相与党はこの期に及んでも、安保法案は合憲、憲法解釈論理的整合性法的安定性は保たれていると強弁しています。しかし、圧倒的多数の憲法学者安保法案憲法違反と声を上げ、世論調査でも5割以上に上り、今国会で成立させるべきではないという声は7割以上に上っています。

由利本荘市議会 2015-06-19 06月19日-04号

抑止力とは、日本にとっては日米同盟抑止力となります。今回の法整備により日米同盟強化され、日本に手を出そうとする国が手を出しづらくなる。したがって、紛争などを未然に防止できる。これが日本抑止力です。 今回、政府国会に提出した平和安全法制は、自国の安全と国際社会への貢献という2つの分野からなっております。 

由利本荘市議会 2012-06-01 06月01日-03号

維新の会の国政進出を狙っての維新八策の中身は、小泉構造改革を、より極端にした弱肉強食の新自由主義経済政策であり、憲法改悪を志向しながら日米同盟強化TPP参加を推進するという、アメリカ言いなり政治であります。そこには新しいものは何もありません。手あかのついた古い政治を並べただけであります。恐怖政治独裁政治が見えてきます。 

能代市議会 2008-12-17 12月17日-05号

テロ特措法のもとインド洋に派遣されている海上自衛隊アフガニスタンテロ掃討作戦を展開する、米英軍艦船などへの給油や被災民を救済するとしておりますが、その実態は大儀なきアフガニスタン戦争イラク戦争を強引に進めてきたブッシュ政権日米同盟重視の路線で支援してきたものであります。テロをなくすという名目で始めた戦争ですが、アフガニスタン情勢最悪事態となっています。

仙北市議会 2006-09-27 09月27日-06号

次に、陳情第4号 武力攻撃事態等における「市町村国民保護計画策定に反対する陳情につきましては、意見として、国が危険な方向へ進むことを憂慮してさらなる平和へということに対して努力が必要であると考え、この策定には反対するのでこの陳情に対しては採択すべきとの意見がありましたが、採択すべきではないという立場からの意見として、日米同盟日本戦争する国に変えるものではないという意見や、この計画平和主義に反

  • 1