162件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

議長堀部壽)  次に、日程第4「陳情第2号、教職員定数改善義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2023年度政府予算に係る意見書採択陳情について」、日程第5「意見書案第1号、教職員定数改善義務教育費国庫負担割合引き上げを求める意見書」の2件を一括して採決いたします。 委員長報告は、全会一致により、陳情採択意見書案意見書提出であります。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

この意見書案は、まさに時宜にかなったものであり、本市議会の良識が高く評価されることでしょう。 多くの議会、JAなどの関連する諸団体が、国などの関係機関意見書のような形で声を上げるなど、運動が大きく広がることを切に願うものであります。 以上であります。 ○議長伊藤順男) これにて、追加提出議員発案説明を終わります。 この際、お諮りいたします。

北秋田市議会 2021-12-17 12月17日-04号

議長黒澤芳彦)  次に、日程第13「意見書案第4号、安全・安心医療介護福祉実現し、国民いのちと健康を守るための意見書」を採決いたします。 委員長報告は、賛成多数による意見書提出であります。 これより本件に対する討論を行います。 最初に、委員長報告反対討論、つまり原案に反対討論から行います。 討論ございませんか。   

北秋田市議会 2021-10-01 10月01日-04号

豪雪地帯対策特別措置法改正等に関する意見書(でございます。 豪雪地帯対策については、これまで、積雪寒冷特別地域における道路交通確保に関する特別措置法豪雪法に基づく特例措置等により、往時に比べ冬期間生活環境は大幅に改善されてきたところであるが、近年、少子高齢化の進展や空き家の増加等による地域克雪力の低下に加え、気候変動影響による雪の降り方の変化に直面している。 

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

別冊の計画書案を御覧いただきたいと思います。説明につきましては、各項目と、それから主な点に絞って説明させていただきます。 第1、基本的な事項についての記載であります。1、能代市の概況では、(1)自然的、歴史的条件として、市の位置的な説明歴史についての記述をしております。(2)社会的、経済的条件では、物流面あるいは交通体系産業構造などの記述をしております。

北秋田市議会 2021-09-09 09月09日-01号

同未処分利益剰余金処分については、令和年度北秋田水道事業剰余金処分計算書(のとおり、うち1,869万6,922円を組入資本金に組み入れるものです。 以上が令和年度北秋田水道事業会計決算概要であります。よろしくご審議のほどをお願いいたします。 ○議長黒澤芳彦)  次に、日程第37「認定第20号、令和年度北秋田下水道事業会計決算認定について」を議題といたします。 

北秋田市議会 2021-06-29 06月29日-05号

年度北秋田前田財産特別会計補正予算(第1号) 日程第3 議案第63号 工事請負契約の締結について(合川公民館改築工事建築工事)) 日程第4 議案第64号 財産無償譲渡について 日程第5 議案第65号 辺地に係る公共的施設総合整備計画の変更について 日程第6 陳情第39号 教職員定数改善義務教育費国庫負担割合引き上げをはかるための、2022年度政府予算に係る意見書採択陳情について 日程第7 意見書案

仙北市議会 2021-03-19 03月19日-05号

最低賃金改善と、中小企業支援策拡充を求める意見書(。 要約して説明いたします。 秋田県の地域別最低賃金は、時給792円、最も高い東京は、時給1,013円、時給額格差で221円に広がり、この格差労働力の流出を招き、地方人口減少高齢化地域経済を疲弊させる要因となっています。 最低賃金を引き上げるためには、中小零細企業支援が必要です。 

北秋田市議会 2021-03-03 03月03日-04号

について 日程第41 議案第29号 令和年度北秋田水道事業会計予算 日程第42 議案第30号 令和年度北秋田下水道事業会計予算 日程第43 議案第44号 令和年度北秋田水道事業会計補正予算(第4号) 日程第44 議案第45号 令和年度北秋田下水道事業会計補正予算(第3号) 日程第45 陳情第38号 「最低賃金改善中小企業支援拡充を求める意見書」の採択を求める陳情書 日程第46 意見書案

北秋田市議会 2020-12-22 12月22日-04号

議長黒澤芳彦)  次に、日程第14「陳情第32号、安全・安心医療介護実現と、国民いのちと健康を守るため、国に意見書提出を求める陳情」、日程第15「意見書案第6号、安全・安心医療介護実現と、国民いのちと健康を守るための意見書」、日程第16「陳情第33号、「新型コロナ対策強化し、安心して介護を継続できるようにするために介護施設改善を国に求める」意見書提出陳情」、日程第17「意見書案

仙北市議会 2020-12-18 12月18日-05号

意見書案は次のページをご覧願います。 要約して説明いたします。 新型コロナウイルス感染対策の教訓を経て、そして新たなウイルス感染自然災害などの事態の際に経済活動への影響を最小限に抑え込み、国民安心して暮らせる社会実現のために、下記事項について意見書提出する。 1 今後も発生が予想される新たな感染症拡大などの事態にも対応できるよう、医療介護福祉に十分な財源確保を行うこと。 

北秋田市議会 2020-10-08 10月08日-04号

新型コロナウイルス感染症影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源確保を求める意見書()。 新型コロナウイルス感染症が世界的に蔓延し、我が国は、戦後最大経済危機に直面している。地域経済にも大きな影響が及び、本年度はもとより来年度においても、地方税地方交付税など一般財源の激減が避け難くなっている。 

由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号

上述のコロナ禍における地方税財源確保を求める意見書案についてでありますが、コロナ禍により、戦後最大と言われる経済危機を招いている状況にあり、国や県は言うに及ばず、本市においても経済活動の停滞がより懸念される状況下にあります。 その影響は、本市基幹税である固定資産税住民税減収等、本年は言うに及ばず令和年度、さらには、その後まで糸を引く可能性が大であり予断を許さない状況と考えます。 

北秋田市議会 2020-09-10 09月10日-01号

同未処分利益剰余金処分については、令和年度北秋田水道事業剰余金処分計算書(のとおり、うち688万2,530円を組入資本金に組み入れるものです。 以上が令和年度北秋田水道事業会計決算概要でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長黒澤芳彦)  次に、日程第41「認定第23号、令和年度北秋田周辺衛生施設組合一般会計歳入歳出決算認定について」を議題といたします。 

鹿角市議会 2020-09-04 令和 2年第5回定例会(第1号 9月 4日)

下段の令和年度鹿角上水道事業剰余金処分計算書(については、議案第78号で説明したものでございます。  以下、9ページから貸借対照表ほか決算附属資料がございますが、これについての説明は省略させていただきます。  よろしくご審議の上、ご認定賜りますようお願い申し上げて、説明を終わります。 ○議長宮野和秀君) 提案理由説明を終わります。  これより質疑を受けます。

仙北市議会 2020-06-26 06月26日-05号

委員会から、請願第7号に基づく秋田主要農作物種子条例の制定に関する意見書案提出させていただいております。 議員各位の御理解、御賛同をお願いして、産業建設常任委員会報告といたします。 ○議長黒沢龍己君) 産業建設常任委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。16番。 ◆16番(高久昭二君) どうも慎重審査御苦労さまでございました。

北秋田市議会 2020-06-23 06月23日-04号

2号 教職員定数改善義務教育費国庫負担割合2分の1復元を求める意見書 日程第7 陳情第29号 日米地位協定の抜本的な見直しを認める意見書採択 日程第8 意見書案第3号 日米地位協定の抜本的な見直しを求める意見書 日程第9 陳情第30号 地方財政充実強化を求める意見書提出についての陳情 日程第10 意見書案第4号 地方財政充実強化を求める意見書 日程第11 市民福祉常任委員長報告 日程第12

仙北市議会 2020-03-19 03月19日-05号

意見書案は次のページをご覧願います。要約して説明します。 高すぎる保険税のため、滞納により正規の保険証を取り上げられ、そのために死亡に至るという事例も報告されております。高すぎる国保税を下げ、自治体住民の暮らしと健康を守る本来の健康保険制度に戻すために下記改善を強く要望する。 1.高すぎる国保料最大要因である「均等割」の算定方法を廃止を含め見直してください。 

北秋田市議会 2020-03-12 03月12日-05号

 議案第41号 令和年度北秋田下水道事業特別会計補正予算(第4号) 日程第62 議案第52号 令和年度北秋田水道事業会計補正予算(第4号) 日程第63 議案第57号 今泉交流センター指定管理者指定について 日程第64 議案第58号 浦田交流センター指定管理者指定について 日程第65 陳情第25号 市道ブナ森線早期復旧全線開通県道昇格実現を求める陳情について 日程第66 意見書案