49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

続いて歳出については、特別定額給付金をはじめとする国、県の事業について、基本的に100%の財源があるため、本市財政への影響はありません。一方で、市民生活の様々な分野における影響が想定されたことから、多くの予算をつぎ込んで単独事業を行っておりましたが、幸い、国から相当地方創生臨時交付金交付があったため、一般財源の持ち出しはある程度抑えることができました。 

由利本荘市議会 2019-09-03 09月03日-03号

本市財政運営においての努力の結果とも思います。 このことに対する当局自己評価、また次のヒアリングの機会はいつごろになるのか、伺いたいと思います。 大項目6番、消費税10%への対応は。 消費税上乗せ2%について10%も一度に上がるのかと錯覚する方もいるかもしれませんが、5年ぶりに現在の8%へ2%を上乗せして10%になるのですから、今10%になることではありません。 

鹿角市議会 2018-12-10 平成30年第8回定例会(第2号12月10日)

少子高齢化への対応や施設の老朽化対策など、行政需要多岐にわたっており、市民要望にきめ細かく対応するためには、望ましいとされてきた水準を確保することが難しい状況が常態化している中で、経常収支比率以外に市町村財政健全化を図る指標として、平成20年度から財政健全化判断比率が採用されており、これらの数値で本市財政健全性を堅持しております。  

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

また、来年10月には消費税が10%になる予定で、本市財政にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 いずれにしても、市民広範多岐にわたる要望に応えるには大変なこととは思いますが、市長及び職員が英知を結集し、限られた財源をフル活用し、市民要望に応え、将来に希望の持てる予算編成であることを期待するものであります。 予算編成に取り組む市長の思いをお伺いいたします。 

仙北市議会 2017-12-12 12月12日-03号

引き続き本市財政を緻密に分析して、適正な予算措置及び財政健全化等対策にあたらなければならないと強く思っております。 以上であります。 ○議長(青柳宗五郎君) 16番。 ◆16番(八柳良太郎君) 今後どれだけやはり厳しくなるのかについてお伺いをいたしました。結局5年の終了した平成32年度には、約7億ぐらいのやはり減少になってると、交付税減少になってる。

能代市議会 2017-03-06 03月06日-02号

まず初めに、政府が取り組む働き方改革、とりわけ長時間労働の是正と並んで、その主要な柱の一つとなっている同一労働同一賃金制導入が、本市財政に与える影響について、お伺いいたします。 同一労働同一賃金導入は、正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指すものであり、このことは政府が昨年12月に公表した同一労働同一賃金ガイドライン案の前文にも明記してございます。 

北秋田市議会 2016-03-22 03月22日-04号

不測の事態に備える必要はあるものの、当該年度予算執行後も本市財政健全性は保たれると考える。地方創生を進める骨太予算に期待し、賛同するが、250億円を超える起債が次世代の大きな負担にならないよう、北秋田市民ふれあいプラザが中心市街地にぎわい創出に寄与できるよう取り組むことなどを要望し、賛成するとの討論がありました。 以上のような審査を踏まえ、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

仙北市議会 2015-09-11 09月11日-02号

そうした中で今後の地方交付税配分状況を見てみますと、急激に配分額を削減すると地方に与える影響が大きいという国の意向もあるようで、今後5年間で1割から3割程度削減される見込みのようでありますが、状況的には確実に削減されていく傾向にあり、依存財源に頼っております本市財政は、さらに厳しい状況になるものと推察をされます。現実的に、これまでの考え方で財源を配分していくと大変な窮地に立たされる。

能代市議会 2014-12-09 12月09日-01号

また、今後の実質公債費比率見通しについて質疑があり、当局から、実質公債費比率は25年度年度で7.5%となっているが、今後は少しずつ増加していくと見込んでおり、ピークと思われる33年度から35年度には13%台になるのではないかと考えている、との答弁があったのでありますが、これに対し、財政を支えるための施策について質疑があり、当局から、これまでの本市財政能代火力発電所の立地により大変大きな影響を受

能代市議会 2014-06-26 06月26日-05号

審査の過程において、本改正のほか、消費税の増税などによる今後の本市財政への影響について質疑があり、当局から、本改正により、28年度以降、法人市民税が約5000万円の減額軽自動車税が約1000万円の増額となり、差し引き約4000万円の減額となる見込みであるが、理論上は減額分の75%が地方交付税で補填されるため、約1000万円の減額となる。

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

本市財政健全化判断比率は、実質公債費比率を初め各指標は徐々に下がってきております。しかしながら、今後、次期総合計画に基づく大型事業も控えており、その財源として合併特例債を初めとする市債の借り入れが見込まれます。将来的に公債費増嵩が懸念されるわけですが、公債費負担軽減事業の厳選を図る必要があると思います。 また、地方交付税に大きく依存する財政体質には変わりありません。

男鹿市議会 2014-02-27 02月27日-02号

次に、本市財政現状と今後の見通しであります。 我が男鹿市にとって、経済情勢悪化や厳しい雇用情勢が続く中、地域経済の低迷のみならず、国・県の財政悪化による補助金交付金の削減など、厳しい財政運営が求められているところであります。 そこで、本市財政現状と今後の見通しについてお伺いいたします。 次に、財政調整基金現状と今後の見通しであります。