19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

部活動もできないというふうに教育委員会としてこれまでしゃべってきたわけなんですけれども、阿仁学園ができてもその状況、何も変わらないので、それからあわせて森吉中学校そうすればどうするんだということも当然これ住民にとっては心配になるところなんです。現時点で教育委員会は、このことについてどういう考えを持っているか答弁をお願いします。 ○議長(堀部壽)  答弁を求めます。 教育長

北秋田市議会 2021-02-16 02月16日-01号

10款3項1目の中学校費学校管理費でございますが、中学校トイレ改修整備事業といたしまして、12節の委託料の下から2番目の設計管理委託293万3,000円並びに14節工事請負費の4,450万6,000円のうち、3,557万4,000円の合計3,850万7,000円につきましては、合川中学校並びに森吉中学校トイレを和式から様式に改修するための費用を計上するものでございます。 

北秋田市議会 2019-09-11 09月11日-02号

来年4月、鷹巣南中学校鷹巣中学校統合し、鷹巣中学校合川中学校森吉中学校、阿仁中学校と旧町に1校体制となります。 小学校は10校です。そのうち、鷹巣は5校です。鷹巣西小学校鷹巣小学校統合鷹巣東小学校綴子小学校鷹巣中央小学校鷹巣南小学校森吉米内沢小学校前田小学校の2校、阿仁阿仁合小学校、大阿仁小学校の2校、合川合川地区小学校合川小学校統合し、1校でございます。 

北秋田市議会 2017-12-12 12月12日-03号

白紙となった阿仁地区統合案とあわせ、再編プラン策定時に未定となっております森吉中学校阿仁中学校阿仁合小学校と大阿仁小学校前田小学校統合については、平成31年度までの3年間をめどに、保護者地域住民の方々との話し合いにより方向性を決めたいと考えておりますので、話し合いを進める中で、議員から提案のありました地域検討組織の設置、諮問をお願いするかどうかも含め検討してまいります。 

北秋田市議会 2016-06-28 06月28日-04号

初めに、教育施設について、今回の対象施設である綴子小学校森吉中学校についての概要説明を受けております。 綴子小学校は、昭和41、昭和42年度の2カ年にわたり建設され、市内の小学校の中で一番古く、また森吉中学校昭和48年、昭和49年度にかけ建設され、中学校では古い部類に入ることから、今回の調査対象として、それぞれ校舎等維持管理等について説明がありました。 

北秋田市議会 2015-03-03 03月03日-01号

調理場条例には森吉中学校合川中学校も載ってございますので、この平成25年に可決いただいた条例を一度戻しまして、それで、附則の第3号によって、北秋田小中学校給食調理場条例は廃止するということで、給食調理場条例を全て廃止するという提案でございます。 ちょっとわかりづらいんですが、以上よろしくお願いいたします。 もう一つ、すみません。

北秋田市議会 2011-03-04 03月04日-01号

また、平成22年度のきめ細かな交付金活用事業として、鷹巣小学校校舎屋根塗装工事阿仁中学校体育館解体工事森吉中学校屋根改修工事鷹巣南中学校屋根塗装工事に順次着手してまいります。 なお、今議会に北秋田学校整備基金条例提案しておりますが、平成22年度に見込まれる学校林収益から積み立てて、教育振興に資してまいりたく、地域先人各位に衷心より感謝申し上げます。 

北秋田市議会 2010-12-07 12月07日-01号

老朽化に伴いまして、森吉中学校スクールバスを更新するものでございます。 次に、公共土木施設災害復旧事業限度額が1,420万円、公共土木施設災害復旧事業債でございますが、現年災害分、道路8カ所、河川4カ所の計12カ所の災害復旧費に充てるというものでございます。 次に、変更分でございます。 臨時財政対策債限度額15億円を12億4,310万円に変更し、2億5,690万円の減額となるものでございます。

北秋田市議会 2010-06-15 06月15日-01号

13節委託料設計監理委託料、それから15節工事請負費でございますが、これらは、一つ森吉中学校地デジアンテナ設備工事でございます。工事費が117万6,000円、設計分が23万5,000円となっております。それから、もう一つ、同じく森吉中学校煙突改修工事分ということで、工事費が1,096万2,000円、設計費が66万5,000円となっております。 29ページをお願いいたします。 

  • 1