5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙北市議会 2015-12-01 12月01日-01号

10月7日、カラ吹源泉事故調査委員会の4回目の会議開催しました。会議では施設の改修工事後の硫化水素濃度温泉水の分析結果、空気弁確認作業などについての報告があり、硫化水素濃度については、改善の結果が見られなかったことから、1カ月程度のデータの蓄積を行った後に委員会開催し、報告書をとりまとめることとしました。 

仙北市議会 2015-09-03 09月03日-01号

カラ吹源泉事故調査委員会についてであります。 カラ吹源泉事故調査委員会の2回目の会議が7月13日に、3回目の会議が8月27日に開催をされました。 委員会では、カラ吹源泉集湯槽及び造成塔改修工事概要、また、改修後の硫化水素濃度調査結果、事故現場引湯管改修工事を8月31日に実施することなどを報告をしました。 

仙北市議会 2015-06-30 06月30日-05号

これは5月19日開催されたカラ吹源泉事故調査委員会において、林教授野上教授から、今後事故を起こさないためには硫化水素ガス濃度を少なくすることが大事であるという意見が出されております。今回の補正は、造成塔集湯槽から硫化水素ガスの抜気に係る改修工事費等についてお願いするものでございます。 お手元に説明資料を配付しておりますが、これについて説明させていただきます。 

仙北市議会 2015-06-03 06月03日-01号

初めに、カラ吹源泉事故調査委員会についてであります。 カラ吹源泉事故調査委員会の1回目の会議が5月19日に開催をされました。委員は6人で、委員長には林信太郎秋田大学教授、副委員長には野上健治東京工業大学教授が就任をしました。会議では、これまでの経過等報告があったほか、野上委員長から3月末と4月上旬に実施をした現地調査報告がありました。 

  • 1