225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

15款県支出金1項県負担金は316万2000円の追加で、主なるものは、障害者総合支援給付費等負担金275万円の追加であります。2項県補助金は5427万2000円の追加で、主なるものは、地域介護福祉空間整備等施設整備補助金1,546万円の計上、県産米品質向上支援事業費補助金588万2000円の追加大豆生産拡大支援事業費補助金2,950万円の計上であります。

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

15款1項県負担金は、国の負担金と同様、法令等によって県が負担を義務づけられているもので、主なものとして、1目1節社会福祉費負担金国民健康保険基盤安定負担金1億1,041万円、2節障害者福祉費負担金障害者自立支援給付費負担金2億2,138万4,000円、3節老人福祉費負担金後期高齢者医療保険基盤安定負担金9,974万8,000円など、前年度比2,052万3,000円の増で計上しております。  

能代市議会 2021-12-08 12月08日-04号

15款県支出金1項県負担金は3571万9000円の追加で、障害者総合支援給付費等負担金3,350万円の追加が主なるものであります。2項県補助金は3610万8000円の追加で、新時代を勝ち抜く!農業夢プラン応援事業費補助金3172万9000円の追加が主なるものであります。3項県委託金は30万8000円の減額で、国民生活基礎調査委託金12万9000円の減額が主なるものであります。 

北秋田市議会 2021-09-09 09月09日-01号

起債の目的ですが、県営事業として実施しております農地中間管理機構関連圃場整備事業について、計画変更に伴う県負担金の増額により、当該事業財源として発行を予定しております起債限度額補正前1,150万円から、補正後1,700万円に550万円増額変更するものでございます。 なお、起債方法、利率、償還方法は、それぞれ記載のとおりとなっております。 

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

5款1項県負担金の1目介護給付費負担金ですが、施設分につきましては給付費の17.5%、その他の分につきましては12.5%で計上しております。  2項県補助金ですが、1目地域支援事業交付金介護予防日常生活支援総合事業)については、12.5%、2目地域支援事業交付金包括的支援事業任意事業)は、19.25%相当分計上しております。  

能代市議会 2020-09-09 09月09日-04号

15款県支出金1項県負担金は8,000円の追加で、介護保険所得者保険料軽減負担金であります。2項県補助金は2,050万円の追加で、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策事業費補助金1,150万円を関係費目計上したほか、保育所等保健衛生用品整備等事業費補助金900万円を計上しております。 16款財産収入1項財産運用収入は13万円の追加で、能代青果地方卸売市場株配当金計上であります。 

能代市議会 2019-12-10 12月10日-03号

次に、市の今後の対応はについてでありますか、交付金拠出金精算県負担金返還につきましては、今年度3月補正予算で対応する予定であります。 また、国庫負担金返還につきましては、国の返還スケジュールに基づき、来年度の補正予算で対応する予定であります。 なお、返還に係る財源につきましては、基金からの繰り入れで対応したいと考えております。 

男鹿市議会 2019-12-04 12月04日-01号

国民健康保険団体連合会が平成29年度まで実施していた高額医療費共同事業において、拠出金算定誤りがあり、市に交付された国県負担金が過大に算定されたため、過年度にさかのぼって返還する必要があることが判明いたしました。 今年度中に国保連合会と市との間で拠出金精算を行ったのち、県への返還を行う予定としております。