11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙北市議会 2020-09-11 09月11日-03号

最初から訂正をお願いしなければなりませんが、このタイトル、私、市管理河川の「碇川」と私うたっておりますけれども、これは「碇沢川ということだそうであります。前回の建設部長の武藤さんから、そう教えていただきました。ありがとうございます。 それでは、読み上げさせていただきます。 

仙北市議会 2018-02-26 02月26日-02号

平成27年度は、碇沢川排水対策に関する請願、これは平成28年度河道整正の実施を行っております。平成29年度も予定しております。地域全体の内水対策農林部で対応しておりまして、継続しております。平成27年度、伝建群保存整備地区の火除け木戸門復元早期実現を求める請願、これについては平成29年度から検討委員会検討が始まっております。継続事業であります。

仙北市議会 2017-12-12 12月12日-03号

平成27年度の碇沢川排水対策に関する請願については、平成28年度の河川整備等で実施しております。平成29年度も予定しております。地域全体の内水対策農林部等を今まで中心に行ってきましたけれども、昨日のお話のとおり、この後はプロジェクトチームを設けて全体、全庁組織で対応していくということであります。7点目の伝建群保存整備のうちの火除けの話は、先ほどのとおりであります。

仙北市議会 2017-02-23 02月23日-01号

また、西木町の碇沢川冠水被害対策では、上流部碇沢地区に治山事業を導入し、減災を図ることで、県と協議を進めています。 市内の林道91路線の維持管理については、昨年まで関係集落から協力を得て草刈り等を行ってきました。しかし、作業をする方の高齢化や熊の出没等が頻発し、人身事故危険性が増していることもあり、これまでのように集落に依頼することが難しい状況であります。

仙北市議会 2015-12-22 12月22日-05号

また、議会報告会においても西明寺地区から要望されておりました「碇沢川洪水防止のための措置」を新年度予算において対応されることを要望する。 以上の要望意見を付して賛成するとの意見がありました。 採決の結果、議案第115号 平成27年度仙北一般会計補正予算(第4号)については、全会一致により、原案のとおり可とすべきものと決定をいたしました。 

仙北市議会 2015-12-09 12月09日-02号

それと、碇沢川の改修について私通告しておりますけれども、六本杉漆原地区の住民の皆さんが、洪水が起きれば床下浸水ぐらいの被害に遭う、それと、農地も水びたしになるということで、改良区からも要望が出ているわけですが、何か伊藤邦彦はこの事業に反対しているというようなことが、触れが回っているようですけれども、私は人々が困っていることは、これはなし遂げてやらなければならないと思いますし、水害の困っている人もそうですし

仙北市議会 2015-09-30 09月30日-05号

議案第107号 平成26年度仙北簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について第21 議案第108号 平成26年度仙北病院事業会計決算認定について第22 議案第109号 平成26年度仙北温泉事業会計決算認定について第23 議案第110号 平成26年度仙北水道事業会計決算認定について第24 議案第111号 仙北市と秋田県との間の行政不服審査会事務委託に関する規約制定について第25 請願第5号 碇沢川排水対策

仙北市議会 2015-09-15 09月15日-04号

議案第107号 平成26年度仙北簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について第22 議案第108号 平成26年度仙北病院事業会計決算認定について第23 議案第109号 平成26年度仙北温泉事業会計決算認定について第24 議案第110号 平成26年度仙北水道事業会計決算認定について第25 議案第111号 仙北市と秋田県との間の行政不服審査会事務委託に関する規約制定について    請願第5号 碇沢川排水対策

仙北市議会 2011-09-27 09月27日-05号

これも災害の査定が終わりまして、今回計上するものですけれども、配付資料にありますように、市五郎沢川北沢川1号、2号、碇沢川の4河川護岸工をそれぞれ行うものでございます。 次に、地方債補正でございます。 4ページでございます。 追加として農林水産業施設年補助災害復旧事業費370万円、それから公共土木施設年補助災害復旧事業費690万円を追加するものでございます。

仙北市議会 2007-12-04 12月04日-01号

それから、2項の公共土木施設災害復旧費につきましては5,785万3,000円でございまして、いずれも9月17日関係で、一番上の現年補助災害につきましては、歳入で説明しましたが11カ所、それから市単独災害復旧費については碇沢川、塩手沢川外日三市川でございます。下の公共土木施設災害復旧費につきましては、西木地区単独災害でございます。 

  • 1