317件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

次に、第145回秋田種苗交換会における市内出品者の受賞についてであります。 去る10月29日から7日間にわたり大仙市を会場開催されました第145回秋田種苗交換会において、矢島地域三浦剛氏が出品した乾牧草リードカナリーグラス農林水産大臣賞を受賞されたほか、本市方々が多くの賞を受けられました。受賞された皆様には日頃の御努力に敬意を表しますとともに、心よりお祝い申し上げます。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、農林水産業費に関し、秋田種苗交換会開催の効果をどのように捉えているか、との質疑があり、当局から、コロナ禍で従来よりも規模を縮小しての開催となったが、農産物出品展示学校農園展等のほか、地元JAによる農機展示会などが行われ、7日間で40万人を超える来場者があり、県内に限らず多くの方々に広くPRできたものと考えている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

1つ目は、米価下落影響を受けた農家に対し、来年の水稲作付に向けた種苗費相当額の一部を支援するなどの市独自の対策等ができないのか、お聞きをいたします。 2つ目は、過剰米対策米価の安定を求めて、国や県に強く働きかけてもらいたいと考えますが、市の考えをお聞きいたします。 3つ目は、当市として来年の米政策、転作についての考え方をお聞きいたします。 次に、移動期日投票所の開設について質問をいたします。

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

次に、(仮称)補助金検討委員会設置考えはについてでありますが、令和3年度当初予算における市単独補助金は、秋田種苗交換会事業費補助金等の単年度事業新型コロナウイルス感染症対策支援金保証料利子補給費補助金等新規事業計上により、前年度比1億3690万5000円増の8億1580万1000円と、過去最大規模予算額となっております。

能代市議会 2021-09-07 09月07日-01号

次に、第144回秋田種苗交換会についてでありますが、10月29日から11月4日までの7日間、能代総合体育館を主会場とし、河畔公園近隣民有地協賛会場として開催する準備を進めております。協賛事業である農工商フェアには7業者物産販売展には31業者からの出店申込みをいただいているほか、多くの広告協賛もいただいております。

能代市議会 2021-06-08 06月08日-01号

次に、第144回秋田種苗交換会についてでありますが、10月29日から11月4日まで7日間の日程で開催されます。5月21日には能代協賛会が設立され、農産物出品展示等が行われる主会場能代総合体育館とし、能代山本地域PRブース農工商フェア物産販売展農業機械化ショー等開催される協賛会場能代河畔公園周辺とすること等が承認されました。 

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

人員配置及び予算配分については、現行組織の分割を基本と考えているが、種苗交換会洋上風力関係等業務量の増大が見込まれる事業に対しては、増員を予定している、との答弁があったのでありますが、これに対し、森林経営管理制度の開始に伴い、業務量が増大する中における人員の拡充について質疑があり、当局から、今後の進捗状況業務量を見極めながら、組織全体のバランスの中で、適切に人員体制を整えていく、との答弁があったのであります

能代市議会 2021-03-03 03月03日-04号

款農林水産業費は12億8739万円の計上で、1項農業費10億746万4000円の計上は、職員人件費のほか、秋田種苗交換会事業費補助金3,500万円、機構集積協力金事業費1億368万1000円、農業次世代人材投資事業費4172万5000円、畑作等拡大総合支援事業費補助金8,819万円、ネットワーク型園芸拠点整備事業費補助金5276万3000円、多面的機能支払交付金事業費2億3712万1000円、県営

男鹿市議会 2021-02-26 02月26日-03号

一日も早い農林水産業経営再建に向けて、きめ細やかな支援ということで様々、今回はビニールハウスビニール撤去とかが市町村でやっていただくような形であったりとか、事前着工ということで農業用ハウスとか修繕とかに使う撤去に必要な経費支援したりとか、県南とか、男鹿ではあまりないのかもしれないですけども果樹の枝折れだったりとかいろんな部分と、あと農作物の追加的な防除だったり、施肥、種子種苗とか、いろんなものに

能代市議会 2021-02-22 02月22日-01号

本年開催予定秋田種苗交換会は、農業分野一大イベントであることから、新型コロナウイルス感染状況を見据えながら、山本郡3町及び2JAと協力し協賛会事務局体制を整えて、開催に万全を期したいと考えております。 林業部門では、資源としての森林の価値に加え、水源涵養等公益的機能を発揮するための適正な管理が必要となっております。

能代市議会 2020-09-08 09月08日-03号

次に、種苗法改正案について質問をいたします。政府及び農水省は、種苗法を改正しようとしています。さきの通常国会では見送られたものの、継続審議扱いとなっています。種苗法は、農作物の新しい品種を開発した人や企業育成権を認め、著作権と同じく権利を保護しています。同時に、農家収穫物の一部を種苗として使う自家増殖については育成者権が及ばない範囲で原則自由としてきました。 

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

アワビやクルマエビのほか、今年度より高級魚種のキジハタの種苗放流を予定しております。 ナマコマダコ養殖については、現在のところ、県内天然物ナマコマダコは極端な漁獲量の減少はなく、価格も安定していることから、早期の養殖実用化考えていないものであります。 市としましては、今後も漁業者秋田漁業協同組合などのさまざまな要望をくみ取りながら、漁業経営安定化に努めてまいります。