9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2021-03-18 03月18日-05号

また、地域おこし企業人交流プログラム事業費概要について質疑があり、当局から、三大都市圏に所在する民間企業の社員を一定期間起用し、そのノウハウや、知見を観光に生かすという事業であり、企業マネージャークラスの方の派遣を検討している、との答弁があったのでありますが、これに対し、想定している企業はあるのか、との質疑があり、当局から、現在、大館能代空港等のつながりから、ANAの関係会社を想定している、との

北秋田市議会 2019-03-05 03月05日-03号

産業部政策監佐藤進)  今、市長からも話がありましたけれども、三大樹氷鑑賞地ということで連携しておりまして、今回もFAMツアーの中で来ていただいた方々のアンケートもとっておりますし、逆に言うと、それを委託している業者に英語と繁体字ということで外国語表記をしましたパンフレット、3市全部ついているパンフレットでございますが、これは今回来ていただいたFAMツアー方々空港等に配布していただくということも

鹿角市議会 2002-03-06 平成14年第1回定例会(第3号 3月 6日)

自治体が直接もしくは間接的にかかわり得る新しいバス交通システムを策定するためには、JR花輪線、新幹線の延伸、空港等他の高速交通系等、総合的な連携からの組み立ても重要であります。いずれにいたしましても、早い時期に本市のバス交通方向性を決め、準備段階を経た後、段階的に新交通システムに移行できるよう進めてまいりたいと考えております。  

能代市議会 1994-06-01 06月14日-03号

市長宮腰洋逸君) 基本理念についてということでありますが、大館能代空港等が出てきたので変わっていくのではないかということでありますが、いわゆる基本理念としては、そう大きく変わることはないわけでありますし、いわゆるどういうまちづくりをしていくかということにつきましては、これまでも述べてきておりますように、市民それぞれが、老若男女を問わず健康で安全で安心して暮らせるまちづくりのために努めてまいると、

  • 1