473件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

一つ、先ほど条例制定を考えているということだったのですけれども、県のほうの素案を参考にすると、令和4年10月に秋田総務部広報広聴課のほうで、個人情報の保護に関する法律施行条例(仮称)の素案についてというもので、最後のほうに、2、死者に関する情報の取扱いというところで、指針要綱等で定めることとしますという文言がございます。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

本年11月22日に開催された第3回能代DX推進計画検討委員会では、能代DX推進計画素案が示され、目指す将来像の項目で、マイナンバーカードを使って、様々な行政サービスが受けられるとの記述がありました。 そこで、質問1の5として、マイナンバーカードを活用した行政サービス拡大をどの程度検討しているでしょうか、お伺いいたします。 

能代市議会 2022-09-06 09月06日-01号

次に、第2次能代総合計画後期基本計画についてでありますが、市民アンケート総合計画市民協働会議における前期基本計画検証等を踏まえ、現在、素案策定作業を進めております。今後、議会の御意見をお伺いするとともに、市民協働会議での検討パブリックコメントによる意見募集等を行い、年度内の策定に向け作業を進めてまいります。 

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

そうした中、市では能代農業技術センター整備方針検討委員会を設置し、令和2年3月に能代農業技術センター整備方針素案委員会より提言されました。素案の中では、先端栽培技術実証試験人材育成支援地域交流連携の機能を持った技術センター整備提言され、ハード整備方向性として、事業拡大のための建物規模の拡充、圃場面積増加等が示されています。 

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

また、シティセールス推進事業における、今後の取組について質疑があり、当局から、能代シティプロモーション推進指針策定を目指し、現在、素案をまとめた段階である。指針に基づく事業推進に当たって、まずは、市職員が市への愛着心を高め、それを市民に理解いただくところから始めたいと考えている、との答弁があったのであります。 

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

2021年度から2030年度までの新エネルギービジョンは、市内の資源を活用し、地域活性化方向性を決める目的であるとのことでございますが、ビジョン素案に対しパブリックコメントを募集した結果、どのような意見があり、それをこれからどのように反映させていくのか伺います。  次に、使用済み太陽光パネルを再資源化する取組秋田県でも始まるようです。

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

初めに、第三セクター見直しに関する指針素案についてであります。 第三セクターにつきましては、本議会が昨年12月、特別委員会での調査を基に、経営の見直し等に係る提言を行っております。 これを受け、市では、見直しに関する指針素案策定し、また指定管理者制度導入・運用に係るガイドラインを現在策定中であるとのことであります。 

能代市議会 2021-12-07 12月07日-03号

市長齊藤滋宣君) 今御承知のとおり、今までの経緯は御存じのとおりでありますから、そういう要望等がありました、いわゆる中心市街地の有志の皆さん方に、そういうところからまだ実際に計画素案ですとか、それから構想についてのお話というのが具体的になっておりませんので、それを聞いてからの話になると思っております。 ○議長菅原隆文君) 佐藤智一さん。

能代市議会 2021-11-30 11月30日-01号

計画策定に当たっては、人口減少高齢化が進展する中にあっても持続可能な都市を構築するため、各地域資源を活用した集約連携型の都市構造を目指すこととし、去る11月25日に素案を取りまとめたところです。 今後、住民説明会及びパブリックコメントを実施し、市民皆様から御意見をお伺いしながら、今年度中に両計画策定したいと考えております。 

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

素案というのは素案でありますし、正式なものは正式というふうに認識してございます。 ○議長黒澤芳彦)  7番 福岡 由巳議員。 ◆7番(福岡由巳)  おっしゃることはそのとおりだと思いますけれども、8月18日ですか、令和3年度の第2回の地域活性化協議会、その際に素案が配付されているはずです。しかしながら、私が課長のほうにも求めていった際には、もう既に素案が外れていました。

北秋田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

◆7番(福岡由巳)  素案という形できちんと整理されたものを配付されたのでしょうか。 ○議長黒澤芳彦)  当局答弁を求めます。 市長。 ◎市長津谷永光)  総務部長答弁します。 ○議長黒澤芳彦)  総務部長。 ◎総務部長河田浩文)  3月の協議会では、たしか素案という名称が書いたものが配付されて、その説明があったというふうに認識しています。

北秋田市議会 2021-02-19 02月19日-03号

さて、第2次北秋田総合計画後期基本計画素案の60ページに雪対策の充実があります。その中の除雪体制強化として、高齢者世帯対策除雪オペレーター確保の観点からもICT機器導入検討しますとありますが、ICT機器導入高齢者世帯除雪対策はどのように改善されるのかお伺いいたします。 以上で、壇上での質問を終わります。 ○議長黒澤芳彦)  当局答弁を求めます。 市長

北秋田市議会 2021-02-18 02月18日-02号

これは、第2次北秋田総合計画及びその後期基本計画素案以下、後期基本計画と言っていきます)に含まれている項目であります。今、私たちが生きている地球は経済的な豊かさの追求の裏で犠牲にされてきたものがあります。それは環境であります。これまで私たち人口を増やし活動の範囲を広げ、地球環境に負荷をかけてきました。