27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号

市の行政目的である住民の暮らしを支える事業を、効果的かつ効率的に達成するために設立された法人の最も重要視すべきことは迅速な経営判断です。これに対応するために、指定管理を行っている施設の修繕への対応経営に係る報告・連絡・相談等を受ける市の窓口をワンストップ化し、支援体制整備すること。 (4)委託業務見直しについて。 

鹿角市議会 2020-03-10 令和 2年第1回定例会(第4号 3月10日)

地形資源量がわかるというのがどういうことかというと、今後の経営判断材料になるということで、要するに、どの木がどうで地形がどうなっているかと、これはそろそろ伐採期が近づいているということであれば、それについて路網をどうしようかと、傾斜がこうだからと、そういう経営判断材料になるということなんです。  それで、大事なのは路網整備なんです、事業に関して言うと。

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

本年3月の総務省放送を巡る諸課題に関する検討会で、民放連代表は遅くとも2028年度の再免許までにAM放送事業者経営判断によってAMからFM転換や両放送の併用を全国的に可能とすることを要望と言いました。 しかし、ワイドFMへの一本化で懸念されるのが災害時で、ワイドFMはテレビの地デジ化であいた周波数を使うため、受信できないラジオカーラジオなどが出てきます。

仙北市議会 2018-02-27 02月27日-03号

これからの児童数減少予測も踏まえ、また、これらの状況も勘案し、最終的には、はなさき仙北経営判断していくことになりますけれども、市職員派遣終了後は法人職員雇用により十分な保育提供体制をとることができるよう、当然のことながら市も必要な支援は継続していくということを考えております。 ○議長(青柳宗五郎君) 5番。

仙北市議会 2017-08-18 08月18日-01号

平成30年産米以降、国の行政による生産数量目標配分廃止し、農業者等がみずからの経営判断に基づき米の生産量を決める仕組みとする方針を受け、生産現場である農家が生産量判断できる環境づくりを進めるため、当面の間、県産米の需要動向を踏まえた県、これは秋田県農業再生協議会であります、段階の「生産目安」をもとに、仙北地域農業再生協議会において「生産目安」を算定し方針作成者へ提示することで、承認をいただいております

能代市議会 2017-03-07 03月07日-03号

また、30年度以降の市の対応についてでありますが、国は、30年産米から行政による生産数量目標配分廃止し、農業者等がみずからの経営判断に基づき生産量を決めるとしております。国内の米の消費量が年8万トンのペースで減少する中、売り先のない米の過剰生産は米価の下落につながりますので、今後も引き続き生産調整は必要と考えられます。

鹿角市議会 2016-09-02 平成28年第6回定例会(第1号 9月 2日)

別表に記載のとおり、入浴料の上限は600円と規定していますが、実際の入浴料指定管理者経営判断により設定することになります。  なお、かくら荘機能を移転することを踏まえ、65歳以上は半額とします。  第13条では、損害賠償について規定しています。  第14条では、規則への委任について規定しています。  

由利本荘市議会 2016-03-04 03月04日-03号

企業誘致については、商工観光部雇用対策専門部署となるまるごと営業本部と連携し対応しているようですが、さまざまな社会情勢経済情勢の変化の中で、企業経営判断もあり、誘致活動は息の長い取り組みになるものと思います。現在の取り組み状況について伺うものであります。 2つ目は、航空機産業進出企業への支援策はであります。 

北秋田市議会 2015-12-16 12月16日-03号

こういった状況の中で、市は際限なく累積赤字が積み上がるのを認めるのか、あるいは私は経営判断として会社を清算する累積赤字額目安を決めておくべきと考えますが、市長のお考えをお聞きいたします。 最後の質問、小中併設型教育についてです。 ①番小規模校のデメリットを解消する小中併設校の設置を検討することはできないか。 

能代市議会 2015-09-16 09月16日-05号

複式簿記等経営判断をしっかり見定められるような環境を整え、さらなる事業の発展につなげるためにも記帳の義務をしっかり行い青色申告すべきである。よって、不採択とすべきである、との意見があったのであります。 また、同じく不採択とすべきであるとの意見として、本陳情は第56条のみの廃止を求めるだけのものであるが、税については税と社会保障一体改革により、税制改正を進めるべきである。

男鹿市議会 2015-06-19 06月19日-03号

どのような出店されるか、どのような形態をするかは、あくまでも伊徳がみずからの判断、いわゆる経営判断ということでやられるべきもので、我々は当然、いわゆる男鹿市の入り口にあるあの場所ですから、出店はいただきたいということを働きかけながら、男鹿市でできるこというのは、今ここで具体的に申し上げる内容まではいっておりませんけども、伊徳からもアイデアをいただいているところであります。

  • 1
  • 2