409件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

その中で、改革実施計画経営改善計画もしくは統廃合実施計画を策定するとしています。加えて、経営状況取組状況の検証を毎年度進捗管理をしながら行っていくとしていますが、可能か心配でもあります。 また、基本方針には、経営改善を図ってきた中で経営状態改善が認められない場合は、財政的支援の関与の打ち切りも示しています。

北秋田市議会 2022-02-14 02月14日-03号

令和4年度の市長施政方針では、市民病院運営については指定管理者と緊密な連携を図り、より一層の経営改善医療サービス向上に取り組んでまいりますとあります。市民病院医療サービス向上として、診察室への呼出しについて、耳が聞こえづらい方々にも分かりやすい改善策市民病院協議できないかお聞きします。 以上、壇上からの質問を終わります。 ○議長黒澤芳彦)  当局の答弁を求めます。 市長

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

市民病院運営については、指定管理者と緊密な連携を取り、より一層の経営改善医療サービス向上に取り組んでまいります。また、医師確保については、充足率維持向上を目指して、秋田県及び秋田大学医学部に対し医師派遣を要請するほか、招聘策として常勤医師奨励金制度を継続してまいります。 国民健康保険合川診療所米内沢診療所阿仁診療所。 

北秋田市議会 2021-12-09 12月09日-02号

これに基づいて、各自治体は公立病院改革プランを策定し、公立病院経営改善努力することが求められています。北秋田市民病院の設立は2010年4月でありますので、開業してすぐに改革プランを作成する必要がなかったとしても、国からのアナウンスがある以上、課題を把握した時点で公立病院改革プランを作成し、効率化に努めるべきであったように思います。 

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

これら複合経営基本モデルとし、実際に所得を上げている経営体分析を行い、模範となる営農モデルとして周知しながら、それに向けた経営改善支援を進めることで、さらなる農業振興の実践を図ってまいります。 ○議長中山一男君) 黒澤議員。 ○12番(黒澤一夫君) 次に、市の特産品鹿角短角牛生産増頭を図り、おいしい牛肉の販売拡大を期待するものであります。  

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

しかしながら、今お話がありましたとおり、経営体によっては構成員高齢化労働力不足などにより作付面積拡大が難しい状況もあることから、労働力確保機械導入経営改善など各種支援策実施と併せ、昨年度より実証を始めましたスマート農業技術普及拡大推進によりまして、若手農業者にとっても魅力ある産業となるよう営農体制強化を図ってまいります。  

北秋田市議会 2021-10-01 10月01日-04号

入院外来患者数減少などにより、依然として苦しい病院経営になっておりますが、経営改善のためには、医師確保市民サービス向上厚生連との指定管理料の在り方など、当市と厚生連の具体的な協議の見直しを図るべきです。 本決算では、その努力が足りていないと判断し、反対いたします。各議員の賛同を求め、討論を終わります。 ○議長黒澤芳彦)  次に、原案に賛成の討論を行います。 討論ございませんか。 

北秋田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

次に、大きな項目の3、湯ノ岱温泉の再開についての①終了時間の延長についてとして1)のご質問でありますが、湯ノ岱温泉令和元年度の年間収支で600万円ほどの持ち出しとなっているため、令和3年3月に沢口地区自治会長の皆様と経営改善策等について検討を重ねました。 その結果、令和3年度からの営業時間を利用者が最も多い時間帯である13時から18時までに短縮した経緯がございます。 

北秋田市議会 2021-06-17 06月17日-01号

市民病院運営については、指定管理者と緊密な連携を図り、より一層の経営改善医療サービス向上に取り組んでまいります。また、医師確保のため、秋田大学医学部及び秋田県に対し医師派遣を要請し充足率向上を図るとともに、医師招聘策として常勤医師奨励金制度を継続してまいります。 国民健康保険合川診療所米内沢診療所阿仁診療所。 

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

これまで、新たな地域産業の創造を目指し、ベンチャー創出数で群を抜く東京大学産学協創推進本部を視察するなど、起業やベンチャー支援取組を研究しており、当該センターにはインキュベーションマネジャーに加え、地域企業出身技術コーディネーターが常駐し、ベンチャービジネススタートアップ経営改善サポートする仕組みが整っております。 

由利本荘市議会 2021-06-02 06月02日-02号

昨年12月の市議会、第三セクターに係る調査特別委員会からの御提言を受け、本年2月に第三セクターに対する市の考え方をお示したところでありますが、今年度は施設指定管理に関するガイドラインの策定を行うとともに、第三セクター各社が行っている個々の事業について存続の是非等を改めて検証しながら、経営改善に向けた取組を進めていくこととしております。 

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

政府が地銀を目先の利益追求経費削減に取り立てても、地域経済金融は衰退するばかりであり、地銀などの再編新制度は、今後、信用組合、農協、漁協、労金なども対象となり、各地の中小企業農林漁業を支える地域金融機関経営改善の名の下に整理統合されていくおそれがあります。 地域経済を支えてきた中小企業と住民に、金融サービスを提供する本来の役割に地銀存在意義があります。

仙北市議会 2021-02-22 02月22日-01号

新型コロナの全国的なまん延に伴い、角館総合病院メンタルヘルス病棟の転用をはじめとした経営改善が遅延をし、医業収益の落ち込みは深刻なものとなっております。こうした中、令和3年度は支出面元利償還金のピークを迎える非常に厳しい1年になります。しかし、ほかの多くの経営改善は実行され診療単価の増が図られるなど、その成果が徐々にあらわれております。