311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

例えば市道であれば、道路陥没補修、夜の暗闇を照らす街灯、除草除雪など、土地面積が広ければ広いほど、その分、適切な管理をするための稼働も責任も大きくなります。今後、人口減は明らかであり、税収の減少、労働力不足が懸念されている中で、この面積土地が本当に必要なのでしょうか。今を生きる私たち、そして将来この地を守る子供たちのためにも、慎重な判断を行わなければならないと考えます。 

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

特に生活道路などの舗装面の劣化への修繕、付随する側溝改良、通行に影響を及ぼす支障木の伐採と草刈り、路肩の修復をはじめ、道路白線、カーブミラーの設置要望街灯修繕など、安全面での要望事項や件数は多く、各総合支所では予算の確保や優先順位など、知恵を絞っての対応が見られます。 道路維持事業道路維持管理業務委託を除いた、各総合支所への維持管理費配分は、長年にわたり各総合支所同額と伺っています。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

また、街灯及び道路照明灯LED化進捗状況について質疑があり、当局から、3年度は街灯628基、道路照明灯187基の更新を行い、街灯残り約3,800基は6年程度道路照明灯残り約350基は早い時期に更新できるものと考えている、との答弁があったのであります。 以上で本決算についての各分科会における質疑の概要を終わり、次に、委員会における討論について申し上げます。 

北秋田市議会 2022-06-28 06月28日-04号

「議案第55号、令和4年度北秋田市一般会計補正予算(第2号)≪所管分≫」については、市民生活部関係では、委員から、防犯街灯設置補助金について、自治会管理している防犯街灯は、どの程度LED化しているかとの質疑がありました。当局からは、令和4年度当初で約55%のLED化率となっているとの答弁がありました。 

由利本荘市議会 2021-09-22 09月22日-05号

歳出では、人件費以外の主なものとして、2款総務費で、鳥海ダム利活用事業費追加し、8款土木費では、2項道路橋梁費で、除雪機械購入及び川口二十六木線事業費確定のため除排雪費及び道路新設改良費を組み替えるほか、東由利地域舘合地区の消雪設備測量設計委託料及び道路街灯管理整備事業費修繕料追加するものであります。 

能代市議会 2021-06-16 06月16日-04号

また、その部分に必要に応じ街灯、ベンチなどの歩行者利便増進施設等を設けることや、有効幅勾配等についてバリアフリー基準に適合することとしております。なお、その他関係条文等において、所要の改正を行っております。 また、附則において、この条例は公布の日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(菅原隆文君) 質疑を行います。     

能代市議会 2021-02-22 02月22日-01号

さらに、「安心で暮らしやすいまち(生活環境・行財政)」では、「安全な暮らしを守る防災防犯体制」として防災対策費交通安全施設費街灯費を、「機能的で利用しやすい道路交通ネットワーク」として地域公共交通活性化事業費中心市街地道路施設更新事業費を、「快適で暮らしやすい住環境」として公園リニューアル事業費住宅リフォーム支援事業費を、「自然と共生し持続できる環境・衛生」として墓地管理費、能代山本広域市町村圏組合負担金

北秋田市議会 2020-06-16 06月16日-03号

このような中、高齢化と世帯数減少を背景に、地域からは自治会運営や財政的な支援に対する相談が多くなってきておりますので、自治会運営の基本的な指針となる「町内会自治会ハンドブック」を作成したほか、今年度から新たに防犯街灯電気料ごみ集積所整備補助を行うことといたしました。今後も様々な場面で自治会等との意見交換を進め、地域コミュニティーが推進されるよう取り組んでまいります。 

北秋田市議会 2020-03-12 03月12日-05号

市民生活部関係では、委員から、新規事業である防犯街灯電気料補助金について、どういった手順で支払うのかとの質疑がありました。 当局からは、自治会のほうに事前に周知し、申請を受ける形となる。平成29年度の防犯街灯調査において回答いただいた数値より推計をして、市全体で4,250灯を見込んでおります。1灯当たり月250円程度電気料を想定し、4分の1を補助する仕組みでありますとの答弁がありました。 

仙北市議会 2020-03-05 03月05日-03号

それと、次のこの市内の防犯カメラ設置数、それから街灯要望、あるいはそれに対してどれぐらいの実績があったのかということなんですが、インバウンド、さっきもいったように世界各国からお客さんが仙北市の素晴らしさに惚れて来てくださるわけで、それだけいろんな外人さんが来れば、全てがいい人だわけではないんで、何か逆にこっちが恐れなければならないこともあるだろうし、あるいは逆にこっちのほうでもそういう悪いことをする

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

なお、令和2年度の新たな取組といたしましては、市の最重要計画である第2次総合計画後期基本計画を初め、第2期総合戦略及び地域公共交通再編実施計画など各種計画策定のほか、防犯街灯電気料補助金ごみ集積所整備費補助金、第1子誕生ハッピーアニバーサリー事業子育て世代包括支援センター事業青果物集荷体制支援事業費補助金農業用ハウス強靭化緊急対策事業補助金消防統合分署建設事業小学校空調整備事業統合小学校大規模改修事業

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

中段より上になりますが、2款1項9目自治振興費の18節負担金補助及び交付金の上から4つ目防犯街灯電気料補助金243万4,000円でございますが、こちらのほうは、自治会等が維持管理する防犯街灯電気料に対して、新たにその4分の1を補助するということで計上いたしてございます。 続きまして、飛びますが、59ページをお願いいたします。 こちら、3款2項1目児童福祉総務費の7節報償費でございます。

鹿角市議会 2019-12-10 令和元年第6回定例会(第3号12月10日)

○8番(中山一男君) これは私の思いでございますけれども、防犯カメラ設置しなくても、通学路の暗い場所、それから市道県道等街灯がなく危険と思われる場所、それから熊対策として明るさが必要な場所などもあると思います。街灯設置等により防犯対策あるいは地域安全対策の充実を図ることも大事なことだろうと思っております。そういうことで、街灯については通告しておりませんので、答弁はよろしいです。