8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙北市議会 2019-12-09 12月09日-02号

4点目として、県の大規模肉用牛肥育団地整備事業として1億8,000万円ほどの補助金交付もございますが、経営が継続困難と判断された場合、補助金返還はあり得るのか。また、市の補助の扱いはどうなるのか、お伺いいたします。 ○議長(青柳宗五郎君) 門脇市長。 ◎市長門脇光浩君) 秋田仙北夢牧場についての4点の御質問にお答えしたいと思います。 まず1点目であります。

仙北市議会 2015-09-03 09月03日-01号

減額となったものでは、地方交付税が減少したほか、県支出金が大規模肉用牛肥育団地整備事業費補助金事業終了に伴い、減となっております。 また、市債仙北組合総合病院改築事業費負担金市民会館及び図書館改修事業事業終了に伴い、減少しております。 構成比では、地方交付税が49.4%、市税が13.9%、国庫補助金9.5%、市債が6.8%の順となってございます。 

仙北市議会 2014-02-18 02月18日-01号

規模肉用牛肥育団地の完成についてであります。 地域産業振興の拠点と期待される肥育団地整備事業が、年明けに完了をしました。竣工式は、株式会社秋田仙北夢牧場の都合もあって、12月15日に関係集落代表者にも御出席をいただいて現地での開催となりました。同社は昨年10月から、あきた総合家畜市場から毎月約30頭の子牛を購入するなど、出荷に向けて本格的な飼育をスタートしております。

仙北市議会 2013-03-07 03月07日-02号

◎副市長田邉浩之君) 私のほうからTPP交渉参加推進と大規模肉用牛肥育団地について少し補足させていただきます。 牛肉平成3年に輸入枠の制度から関税化され、輸入が自由化されましたけれども、国産牛肉生産量は今までほぼ50万トン前後と横ばいでございます。ただ、牛肉国内消費量輸入された牛肉分だけふえているという構造が続いているところでございます。

仙北市議会 2012-12-03 12月03日-01号

市は、秋田県、JA等関係団体と連携し、畜産振興と高付加価値農業への転換を目的に、これまで大規模肉用牛肥育団地誘致を進めてきました。このほど、北海道鹿追町で事業を営む大平畜産工業事業主体となり、角館町山谷川崎上萩ノ台地区への進出が決定したことから、土地所有者賃貸借契約を結び、現地法人(株)秋田仙北夢牧場が立ち上がりました。 

仙北市議会 2012-02-28 02月28日-01号

規模肉用牛肥育団地誘致を目指し、基礎計画の策定のため、当該畜産会社、また関係機関と協議を進めていきたいと思います。 土地改良事業推進。 昨年は、6月23日から24日にかけての集中豪雨で農地・農業用施設に大きな被害がありました。このため、小土地改良事業費補助金の要綱を災害対応につながるものに見直しました。 

  • 1