1808件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-20 12月20日-05号

において、保育所等物価高騰対策事業費及び放課後児童クラブエネルギー価格高騰対策事業費補助対象経費について質疑があり、当局から、保育所等光熱費及び給食費放課後児童クラブ光熱費対象となっている、との答弁があったのでありますが、これに対し、保育所等に対する補助金積算内訳について質疑があり、当局から、県から示された補助単価である、光熱費7,100円、給食費3,240円に、市内14の私立保育所及び認定

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

129号 由利本荘市営住宅設置条例の一部を改正する条例案第18.議案第130号 由利本荘市議会議員及び由利本荘市長選挙における選挙運動に要する費用の公費負担に関する条例の一部を改正する条例案第19.議案第131号 秋田県及び由利本荘市における生活排水処理事業運営に係る連携協約の締結に関する協議について第20.議案第134号 由利本荘市道路線廃止について第21.議案第135号 由利本荘市道路線認定

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

保育園認定こども園など、教育・保育を一体的に行う施設で、昨年7月、福岡県の保育園で、5歳の男児が送迎バスにおよそ9時間置き去りにされ、熱中症で死亡し、今年9月には静岡県の認定こども園で、3歳の女の子が通園バスの車内におよそ5時間にわたって取り残され、熱中症で死亡しました。 私たちが考えると、なぜ、そんなことがあるのかと、管理体制に強い憤りとやるせなさを感じます。 

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

介護保険で要介護認定を受けている人は障害者手帳がなくとも市から障害者控除対象者認定書を発行してもらうと、障害者または特別障害者控除を受けることができます。この控除が適用された場合、住民税がかからない非課税ラインが大幅に上がり、住民税課税世帯だった人にとって、非課税になることによって介護医療保険料自己負担額が安くなります。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、庁舎内、外の会計年度職員の業種はについてでありますが、本庁舎及び二ツ井町庁舎内で勤務する職員職種は、事務補助各種相談員、宿直、宿日直業務員、要介護認定訪問調査員等となっております。そのほかの施設等で勤務する職員職種は、事務補助保育士、栄養士、調理師各種支援員施設管理員作業員等となっております。 

由利本荘市議会 2022-11-30 11月30日-01号

初めに、議案第134号由利本荘市道路線廃止について及び議案第135号由利本荘市道路線認定についてでありますが、これは開発行為による市道路線の見直しに伴い、薬師堂24号線を廃止の上、再度認定するほか、開発行為に伴い新たに設置された薬師堂69号線の1路線認定するとともに、県道本荘岩城線旧道区間市道として引き継ぐことから、袖振線の1路線を新たに認定しようとするものであります。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

について 日程第13 議案第68号令和年度能代下水道事業会計決算認定について 日程第14 議案第70号令和年度能代農業集落排水事業特別会計補正予算 日程第15 議案第71号令和年度能代浄化槽整備事業特別会計補正予算 日程第16 産業建設委員会に付託した請願2件(決算特別委員会に付託した案件) 日程第17 議案第66号令和年度能代一般会計決算及び特別会計決算認定について(予算委員会

由利本荘市議会 2022-09-22 09月22日-05号

1号 令和年度由利本荘一般会計歳入歳出決算認定について第5.認定第2号 令和年度由利本荘国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について第6.認定第3号 令和年度由利本荘後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について第7.認定第4号 令和年度由利本荘診療所運営特別会計歳入歳出決算認定について第8.認定第5号 令和年度由利本荘市休日応急診療所運営特別会計歳入歳出決算認定について第9.認定

能代市議会 2022-09-14 09月14日-04号

について 日程第10 議案第67号令和年度能代水道事業会計決算認定について 日程第11 議案第68号令和年度能代下水道事業会計決算認定について 日程第12 議案第69号令和年度能代一般会計補正予算 日程第13 議案第70号令和年度能代農業集落排水事業特別会計補正予算 日程第14 議案第71号令和年度能代浄化槽整備事業特別会計補正予算 日程第15 議案第72号令和年度能代常盤財産区特別会計補正予算

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

この際、認定第1号から認定第16号までの16件、議案第95号から議案第98号まで、議案第101号から議案第106号までの10件の計26件を一括議題として質疑を行います。 ただいままでのところ、質疑の通告はありません。質疑ありませんか。          [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長伊藤順男) 質疑なしと認めます。よって、提出議案に対する質疑を終結いたします。

由利本荘市議会 2022-08-23 08月23日-01号

さて、今議会にただいままで提出されました案件は、認定第1号から認定第16号までの16件、議案第94号から議案第107号までの14件及び請願第1号の計31件であります。 また、会期中、議案追加提出が予定されております。--------------------------------------- ○議長伊藤順男) これより本日の議事に入ります。本日の議事は、日程第1号をもって進めます。

能代市議会 2022-06-30 06月30日-05号

また、電子申請システムにより利用できる手続の内容と必要な環境について質疑があり、当局から、手続としては、児童手当申請等子育て関連が15種類、要介護・要支援認定申請等介護関連が11種類である。利用環境としては、スマートフォンタブレット等通信端末とマイナンバーカードが必要となる、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

次に、進出する中国木材株式会社能代工場留意点についてでありますが、同社は、県のあきた企業立地促進助成事業と市の誘致企業認定を受けています。県と市の支援措置についてお知らせください。 大切な雇用の面ですが、現在、正社員の第1次募集があり、木材加工業務での高卒以上50名、その他の業務を含め合計70名ほどの募集が出ているようです。