8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2014-12-15 12月15日-02号

介護1及び2の入所待機者につきましては、グループホームや有料老人ホームサービス付高齢者向け住宅といった施設利用に加え、訪問介護通所介護等在宅サービス利用することとなり、現時点の介護サービス基盤でニーズに対応できると考えております。今後も状況の把握に努め、新たな介護サービス基盤整備が必要な場合につきましては、民間事業者による整備を検討してまいりたいと考えております。 

仙北市議会 2010-06-18 06月18日-04号

あるいはホームヘルパーとして自宅通所介護等などをやっている方々、大変多ございます。それとそういう方々の経験は十分に生かされるものと、私どもも認識しているところでございます。 以上でございます。 ○議長(佐藤峯夫君) 藤村総務部次長。 ◎総務部次長藤村好正君) 高久議員の職員の配置についてということでお答えいたしたいと思います。 

鹿角市議会 2009-11-30 平成21年第8回定例会(第1号11月30日)

2款2項1目、それから4目につきましては、介護予防訪問介護、あるいは介護予防通所介護等利用者数の増による実績見込み、そしてまた、要支援認定者におけるサービス利用者の増に伴う実績見込みによる給付金追加でございます。  それから、3款1項1目介護予防特定高齢者施策事業費でございますが、先ほど歳入でも申し上げましたが、生活機能評価業務委託料でございます。それの追加でございます。

鹿角市議会 2006-12-12 平成18年第7回定例会(第2号12月12日)

また、訪問介護通所介護等在宅サービス特別養護老人ホーム介護老人保健施設等施設サービスは、事業運営基準を満たしサービス提供を行っております。基準には、サービス提供の前提となる人員基準設置基準、また、サービス提供運営基準もあり、事業所は、事業運営サービスの質の向上に努めるとともに、みずから行う質の評価等により、利用者の立場に立ってサービスを提供することが求められております。  

能代市議会 2001-12-01 12月11日-03号

また、十一月まで順調に伸びていた在宅サービス給付費が十二月以降若干落ち込みましたが、これは冬期間であるということから体調を崩さないよう訪問入浴等サービスを控えたり、実際に体調を崩して入院したため訪問介護通所介護等サービス利用を中止する方がいたことなどによるものであり、こうしたさまざまな要因により最終的には在宅サービス給付額計画見込み額を下回ったものと考えられます。

  • 1