109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2014-03-03 03月03日-02号

4月に市長選挙を控えていることから骨格予算としているが、これまでの継続事業に引き続き予算措置していて、通年予算編成と変わらない積極性も感じるが、市長予算編成についての考え方と本予算重要項目が5項目にわたって示されているが、その中で最重要課題という目玉事業についてもお示しください。 次に、基金市債についてお伺いいたします。

由利本荘市議会 2013-05-15 05月15日-01号

2期目のスタートとなる平成25年度予算は、当初を骨格予算として編成したことから、このたび雇用経済対策防災対策を核に、観光振興環境保全子育て環境整備市民に身近な道路補修費の追加など、市民皆様の声を念頭に置き、肉づけ予算編成したところであります。 また、平成24年度決算については、引き続き黒字を維持するとともに、実質公債費比率については16%台前半まで改善するものと見込んでおります。 

由利本荘市議会 2013-03-13 03月13日-04号

新年度当初予算は、骨格予算として編成されておりますが、市民生活の安全・安心に直結する事業切れ目のない対応を必要とする雇用対策事業に係る経費については所要額を計上したものであり、また、財政調整基金からの繰り入れは行わず、地域雇用創出推進基金や国の交付金補助金を最大限活用した編成となっております。 人件費や経常的な経費を除く事業の主な内容について御報告申し上げます。 

男鹿市議会 2013-02-28 02月28日-02号

そして、当然、この間説明ありましたからわかりましたけれども、通告上こういうふうになりますけれども、当然、ことしは骨格予算になると思いますけれども、この場で確認をさせていただきたいと思います。 

仙北市議会 2013-02-26 02月26日-01号

現状は、政権交代で国の平成25年度予算編成がおくれていることや、秋田県においても、知事改選期のため骨格予算基本とする予算編成を行うなど、制度改正政策予算などの詳細について、いまだ不透明な部分が多数あります。しかし、市勢前進に向けた行動に一時の停滞も許されないことから、国・県の動向を最注視し、経済対策に連動できる予算編成を行いました。 

男鹿市議会 2013-02-26 02月26日-01号

それでは、骨格予算としての平成25年度における主な施策事業につきまして、男鹿市総合計画後期基本計画まちづくり基本目標項目に沿って申し上げます。 第1点は、「産業の振興」であります。 「観光振興」につきましては、海フェスタとデスティネーションキャンペーンの大型企画にあわせた積極的な観光プロモーションを展開してまいります。 

仙北市議会 2012-12-13 12月13日-03号

だけれども、お話ししたとおり、25年度の当初予算編成が間もなく既に始まっている状況でありますけれども、骨格予算とすることなくフルサイズの予算をつくる必要が、今このときだからこそつくる必要があるというふうに思っておりますし、そのような形で皆様には御理解いただきたいというふうに思っております。 ○議長(佐藤峯夫君) 1番。

男鹿市議会 2012-12-10 12月10日-02号

まず、予算編成に当たっての考え方についてでありますが、来年度は首長の改選期に当たることから、平成25年度当初予算骨格予算として編成するものであります。このことから、人件費公債費などの義務的経費施設管理費などの経常的経費のほか、継続的に実施する必要がある事業に係る経費などを計上してまいります。 次に、私の市政運営についてであります。 

能代市議会 2010-03-05 03月05日-06号

◆14番(安岡明雄君) 予算編成考え方についてお聞きしたいわけですけれども、編成方針につきましては、当初予算基本的に骨格予算となるが、年間を通した政策事業について所要額を積算し要求することとしたが、さまざまな経済状況等々で結果として通年予算となったという御説明がありましたが、ひとつ確認したいのですけれども、所要額を積算する上で取捨選択というか、いわゆるふるいにかけて、それでまず優先順位で落としたとか