172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2017-06-20 06月20日-06号

項目め、健康で安心して暮らせるまちの1番目、将来の胃に関する疾患及び胃がん予防のため中学生対象ピロリ検査、除をする自治体が出てきました。佐賀県では、同意を得られた中学校3年生を対象に、学校健診の検尿の残りを利用してピロリ感染を調べています。子供たちへの将来の贈り物と胃がんで入院した経験を持つ県知事の肝いりで始めたとのことです。

習志野市議会 2017-06-15 06月15日-06号

私は、2015年9月議会において、胃がん原因となっているピロリ早期発見除去によって胃がん胃炎予防を目指す胃がんリスク検診導入について要望し、2016年4月から胃がんリスク検診導入されました。そこで、初年度胃がんリスク検診受診状況について伺います。 項目4は、習志野市の職員採用試験について質問します。 

習志野市議会 2017-06-15 06月15日-06号

私は、2015年9月議会において、胃がん原因となっているピロリ早期発見除去によって胃がん胃炎予防を目指す胃がんリスク検診導入について要望し、2016年4月から胃がんリスク検診導入されました。そこで、初年度胃がんリスク検診受診状況について伺います。 項目4は、習志野市の職員採用試験について質問します。 

匝瑳市議会 2017-06-07 06月07日-02号

また、精密検査になった場合なんですけれども、例えばピロリがいた場合は除するということになると思いますけれども、胃内視鏡をしてからの除が通常かと思います。例えば胃の内視鏡をしないでピロリの除をするということになりますと、保険診療ではなく自費になってしまいます。 受診状況なんですけれども、今年度第1回の各種がん検診が4月に4日間実施されました。

長生村議会 2017-03-01 平成29年定例会3月会議(第1日) 本文

先駆的な検査として、胃がん検診ピロリ検査及び子宮頸がん検診HPV検査を継続してまいります。また、受診機会の少ない30代を対象に、特定健康診査に準じた健康診査を実施し、健康増進を図ってまいります。予防接種事業ですが、乳幼児から児童の定期接種に加え、乳幼児おたふくかぜとロタウイルス、高齢者中学3年生にインフルエンザの任意接種助成を行い、感染症蔓延予防を図ってまいります。  

野田市議会 2016-12-08 12月08日-03号

厚生労働省でも胃がんの主な原因はヘリコバクターピロリ、ピロリがあると言われており、しかも50歳以上の日本人の45%前後がピロリ感染しているとされております。胃がんは進行が速いがんでもあるため、早期発見が大変重要になります。このピロリ検査公費助成について、以前我が会派の吉岡議員からも質問させていただいております。  

千葉市議会 2016-12-01 平成28年保健消防委員会 本文 開催日: 2016-12-01

視触診は意味がないと、そのことを訴えてマンモを導入したり、超音波検診導入していただいたり、あるいは今回も来年度の予算でなんとかなっていただけるかと思いますけれども、胃がん検診ピロリ検査導入したりとか、やっぱりがん検診自体の精度を上げていくということもすごく重要だというふうに思うんですね。  

船橋市議会 2016-11-29 平成28年第4回定例会−11月29日-04号

ピロリの除治療保険適用になり、保険適用範囲慢性胃炎まで拡大をして、2年がたちました。除による予防効果に加え、保険適用の要件である胃の内視鏡検査胃カメラ胃がん早期発見治療に結びついているようです。国内のピロリ感染者は推計約3500万人、井戸水などを飲んでいた中高年以上の年齢層に多いといわれております。

船橋市議会 2016-09-26 平成28年第3回定例会−09月26日-05号

結核とは、結核という細菌が体の中に入ることによって起こる病気です。結核は主に肺の内部でふえるため、せき・たん・発熱・呼吸困難など、風邪のような症状を起こすことが多いのですが、肺以外の臓器が冒されることもあります。現状として、2015年、2万4995件の結核発生届が出されました。毎年新たに2万人程度の患者が発生しており、世界的に見ても、日本はまだ結核の低蔓延国ではありません。

大網白里市議会 2016-09-07 09月07日-03号

日本人の2人に1人は胃にピロリを持っていると言われています。しかし、除によって発がんの確率が3分の1までに下がることが言われております。私も実は昨年、大網病院で胃のピロリを除させていただきました。胃がん撲滅に向けて広くピロリ検査を普及させていくことが必要でございます。 そこで、以前、議会質問をいたしましたが、胃の健康度検査ABC検診を現在実施することになりました。

八街市議会 2016-09-05 平成28年 9月定例会 第2号 平成28年9月5日

次に、健康についての(3)中学3年生にピロリ検査、これは胃がんピロリ検査を 望みますが、いかがかお聞きいたします。 ○市長(北村新司君) 答弁いたします。 -44- ピロリは胃の中に生息する細菌で、どのように感染するのか十分に解明されていないで すが、井戸水からの感染などが原因と言われております。衛生環境と関連していることが報 告されております。

八千代市議会 2016-06-16 06月16日-05号

ピロリは、どこから発生するかと言えば土の中、いわゆる土壌から発生すると言われております。感染経路は、生水や汚れが取り切れていない野菜などの摂取等により感染し、特に東アジアでの感染率が高くなっております。専門家によると、東アジアでの胃がんによる死亡率ピロリ感染率の高さから、風土病ではとの調査結果も出ています。 

松戸市議会 2016-06-15 06月15日-04号

(1)ピロリ検査導入について。 国民の2人に1人ががんにかかるとされ、がんによる死亡率は年々増加しております。がん全体の死因の第3位となる胃がん罹患数は第1位で、年間12万人が発症し、約5万人の人が亡くなられております。厚生労働省でも胃がんの主な原因はヘリコバクター・ピロリピロリがあると言われております。

東金市議会 2016-06-09 06月09日-02号

それによりまして、胃がん検診にいては、ピロリ検査ですとかペプシノーゲン検査、これは血中のペプシノーゲンの増によって胃の炎症を見るというものでございますが、こういったもの。それから子宮頸がん検診におきましては、液状化検体法細胞診というものがございますが、これは液の中に検体を入れて、標本を保存して、それを検体として使うということでございます。

大網白里市議会 2016-06-06 06月06日-01号

今後、この宣言にのっとり、健康づくり推進計画に掲げた各種事業推進を図ってまいりますが、本年度はこの一環として、新たに血液検査ピロリ及びペプシノゲンを測定し、胃がんになりやすい状態かどうかを判定する胃の健康度検査を開始いたします。また、高齢者の方々の健康増進策といたしまして、65歳以上の方を対象としたプール施設利用助成制度を創設いたしました。